Future Issues of Indefinite Employment Reclassification Rule - Learning from the Precedent in South Korea - | ニッセイ基礎研究所
- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 雇用・人事管理 >
- Future Issues of Indefinite Employment Reclassification Rule - Learning from the Precedent in South Korea -
Future Issues of Indefinite Employment Reclassification Rule - Learning from the Precedent in South Korea -
生活研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任 金 明中
- In both Japan as well as South Korea, the increase in non-regular workers can be observed as a long-term trend.
- In 2007, as the increase in non-regular workers accelerated, the South Korean government implemented the “Act on the Protection of Non-Regular Workers.”
- Ten years have already elapsed since South Korea introduced its Act on the Protection of Non-Regular Workers. Since this new system has been implemented, socio-economic changes and the impact of the system have somewhat reduced the ratio of non-regular workers in the workplace, but non-regular workers still account for over 30% of all jobs. Further, the malignant practice of hiring cutoff remains as it is.
- Even those who have been reclassified as indefinite-term contractual workers due to the implementation of the Act on the Protection of Non-Regular Workers have seen no improvement in their working conditions, and many are faced with an increasingly wide gap in wages and benefits when compared with regular employees.
- Japanese Government applied its own “indefinite employment reclassification rule” from April 2018.
- Even though Section 20 of Japan’s Labor Contracts Act prohibits discrimination against fixed-term contract workers as compared with indefinite-term contract workers, it does not address discrimination against indefinite-term contract workers as compared against regular employees.
- Even if hiring cutoff is not as severe as it was in South Korea, it is feared that neglecting to take measures to improve working conditions for indefinite-term contract workers will create new disparities between indefinite-term contract workers and regular employees.
- We continue to monitor what measures the Japanese and South Korean governments will take to improve working conditions for non-regular workers and indefinite-term contract workers.
■Index
1――Introduction
2――Definition of non-regular employee in Japan and South Korea
(1) Definition of non-regular employee in Japan
(2) Definition of non-regular employee in South Korea
3――Background of Act on Protection of Non-regular
employee’s enforcement and changes after that
(1) South Korean government enforced Act on Protection of Non-regular
employee
(2) Changes after enforcement of Act on Protection of Non-regular employee
(3) Primary Results of Labor Mobility Panel Surveys by Mode of Employment
(1 – 8)
4――The Start of an “Indefinite Employment Reclassification Rule” in Japan
5――Conclusions
(2019年03月26日「基礎研レポート」)
生活研究部 上席研究員・ヘルスケアリサーチセンター・ジェロントロジー推進室兼任
金 明中 (きむ みょんじゅん)
研究・専門分野
高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計
03-3512-1825
- プロフィール
【職歴】
独立行政法人労働政策研究・研修機構アシスタント・フェロー、日本経済研究センター研究員を経て、2008年9月ニッセイ基礎研究所へ、2023年7月から現職
・2011年~ 日本女子大学非常勤講師
・2015年~ 日本女子大学現代女性キャリア研究所特任研究員
・2021年~ 横浜市立大学非常勤講師
・2021年~ 専修大学非常勤講師
・2021年~ 日本大学非常勤講師
・2022年~ 亜細亜大学都市創造学部特任准教授
・2022年~ 慶應義塾大学非常勤講師
・2024年~ 関東学院大学非常勤講師
・2019年 労働政策研究会議準備委員会準備委員
東アジア経済経営学会理事
・2021年 第36回韓日経済経営国際学術大会準備委員会準備委員
【加入団体等】
・日本経済学会
・日本労務学会
・社会政策学会
・日本労使関係研究協会
・東アジア経済経営学会
・現代韓国朝鮮学会
・韓国人事管理学会
・博士(慶應義塾大学、商学)
金 明中のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/10 | 2025年から大きく変わる韓国の労働関連政策のポイント | 金 明中 | 研究員の眼 |
2024/12/19 | 韓国における最近の最低賃金に関する議論について-最低賃金の地域・業種別差別化の提案に対して労使間に隔たり- | 金 明中 | 研究員の眼 |
2024/11/26 | ニッセイ景況アンケート調査結果-全国調査結果 2024年度調査(2024年9月) | 金 明中 | ニッセイ景況アンケート |
2024/11/21 | なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか | 金 明中 | 研究員の眼 |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月21日
気候変動 保険活用への影響-保険の“3つのA”はどのような影響を受けるか? -
2025年01月21日
EUにおけるソルベンシーIIのレビューを巡る動向2024-ソルベンシーIIの改正指令が最終化- -
2025年01月21日
「人生会議」とは何か?~アドバンス・ケア・プラニング(ACP)は、最期まで自分らしく生き抜くためのキーワードか~ -
2025年01月21日
ベトナム生命保険市場(2023年版) -
2025年01月21日
今週のレポート・コラムまとめ【1/14-1/20発行分】
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【Future Issues of Indefinite Employment Reclassification Rule - Learning from the Precedent in South Korea -】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
Future Issues of Indefinite Employment Reclassification Rule - Learning from the Precedent in South Korea -のレポート Topへ