- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援 >
- 初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチ
初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチ
生活研究部 人口動態シニアリサーチャー 天野 馨南子
はじめに-4組に1組の「重要プレーヤー」に昇格
18歳から34歳までの未婚男女の約9割が結婚を希望しているにも関わらず、未婚化が進行している日本の結婚マーケットにおいて、もはや再婚可能性のある男女(離婚経験者)の存在は重要な結婚相手候補としてのプレーヤーの位置づけを得ている、といってよいだろう。
「3組に1組は離婚」という情報が、ややネガティブな文脈で人々に流布し始めている一方で、「4組に1組は再婚者が含まれた結婚」という情報は、広く一般に流布する発信ではあまり見かけない。
つまり、「再スタート」「再チャレンジ」といったポジティブな再婚割合情報が、離婚の割合と表裏一体的に流布してこない。
本レポートでは、(上)の再婚者割合の分析に続き、初婚・再婚の組み合わせ別の「年の差婚」を客観的に分析することで、果たしてそこからこの未婚化社会に何か指摘出来ることがないか、を考察してみたい。
1――初婚・再婚組み合わせ別にみた夫婦の年下・年上の傾向
そこで今回は初婚同士、夫のみ再婚、妻のみ再婚、再婚同士の4タイプすべてについて考察する。
まずは男女どちらが年上なのか、または同年齢なのかをこの4タイプでみることとする(図表1)。
年上の妻が4組に1組、同年齢が5組に1組、年上の夫が2組に1組、という結果である。
しかし、初婚同士を除いた再婚者含みの成婚だけを見てみると、初婚同士のカップルとは明らかな違いが浮かび上がってくる。
まずは、客観的なデータの解説によって、再婚者含みの成婚の年の差を俯瞰してみたい。
(1)再婚含みでは、同年齢カップルの割合が低下
(2)初婚の妻と再婚の夫では、夫の8割が年上という昭和の伝統的年の差に変化
(3)再婚の妻と初婚の夫では、妻の年上の割合が20ポイント増加(初婚同士の1.8倍の割合)
(4)夫婦とも再婚では、年上妻の割合は初婚同士と同じく4組に1組
(5)夫婦とも再婚では、同年齢割合が1割に減少し、その分、年上夫割合が10ポイント上昇
全体の4分の3を占める初婚同士のカップルに比べると、再婚者が含まれる結婚は
「同年齢カップルが減少」
「初婚と再婚との組み合わせでは、再婚者の方が男女に関わらず年上となる割合が高まる」
という2点が非常に顕著であると言えるだろう。
2――初婚・再婚組み合わせ別にみた年の差の詳細
次に、平均ではなく、実数としてどれくらいの年齢差の結婚となっているかを確認してみたい。
また、全体として4組に1組が年上妻の結婚であり、年上妻婚割合は年々増加しているのだが、初婚同士のカップルでは妻が4歳以上年上の割合は7%にとどまるものの、妻が再婚・夫が初婚のケースでは26%となり、初婚同士の4倍程度にまで割合が増加する。妻のみが再婚のケースでは、4組に1組が「妻が4歳以上年上」なのである。
また再婚者同士でみても、年上妻婚のなかでは「妻が4歳以上年上」が一番多くなっている。
これを別の切り口で集計してみたい。「夫が7歳以上年上」を「夫年齢格差婚」、「妻が4歳以上年上」を「妻年齢格差婚」と定義し、年齢格差婚全体における再婚者比率を計算すると、以下のように集計された(図表5)。
(2018年05月28日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
関連レポート
- 初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(上)-未婚少子化データ考- 平成ニッポンの夫婦の姿
- 2つの出生力推移データが示す日本の「次世代育成力」課題の誤解-少子化社会データ再考:スルーされ続けた次世代育成の3ステップ構造-
- 未婚の原因は「お金が足りないから」という幻想-少子化社会データ検証:「未婚化・少子化の背景」は「お金」が一番なのか-
- 消え行く日本の子ども-人口減少(少子化)データを読む-わずか半世紀たたず、半減へ
- 「年の差婚」の希望と現実-未婚化・少子化社会データ検証-データが示す「年の差」希望の叶い方
- データで見る「エリア出生率比較」政策の落とし穴-超少子化社会データ解説-エリアKGI/KPIは「出生率」ではなく「子ども人口実数」
03-3512-1878
- プロフィール
1995年:日本生命保険相互会社 入社
1999年:株式会社ニッセイ基礎研究所 出向
・【総務省統計局】「令和7年国勢調査有識者会議」構成員(2021年~)
・【こども家庭庁】内閣府特命担当大臣主宰「若い世代の描くライフデザインや出会いを考えるワーキンググループ」構成員(2024年度)
・【こども家庭庁】令和5年度「地域少子化対策に関する調査事業」委員会委員(2023年度)
※都道府県委員職は年度最新順
・【富山県】富山県「県政エグゼクティブアドバイザー」(2023年~)
・【富山県】富山県「富山県子育て支援・少子化対策県民会議 委員」(2022年~)
・【高知県】高知県「元気な未来創造戦略推進委員会 委員」(2024年度)
・【高知県】高知県「中山間地域再興ビジョン検討委員会 委員」(2023年度)
・【三重県】三重県「人口減少対策有識者会議 有識者委員」(2023年度)
・【石川県】石川県「少子化対策アドバイザー」(2023年度)
・【東京商工会議所】東京における少子化対策専門委員会 学識者委員(2023年~)
・【愛媛県法人会連合会】えひめ結婚支援センターアドバイザー委員(2016年度~)
・【公益財団法人東北活性化研究センター】「人口の社会減と女性の定着」に関する情報発信/普及啓発検討委員会 委員長(2021年~)
・【主催研究会】地方女性活性化研究会(2020年~)
・【内閣府特命担当大臣(少子化対策)主宰】「少子化社会対策大綱の推進に関する検討会」構成員(2021年~2022年)
・【内閣府男女共同参画局】「人生100年時代の結婚と家族に関する研究会」構成員(2021年~2022年)
・【内閣府委託事業】「令和3年度結婚支援ボランティア等育成モデルプログラム開発調査 企画委員会 委員」(内閣府委託事業)(2021年~2022年)
・【内閣府】「地域少子化対策重点推進交付金」事業選定審査員(2017年~)
・【内閣府】地域少子化対策強化事業の調査研究・効果検証と優良事例調査 企画・分析会議委員(2016年~2017年)
・【内閣府特命担当大臣主宰】「結婚の希望を叶える環境整備に向けた企業・団体等の取組に関する検討会」構成メンバー(2016年)
・【富山県】富山県成長戦略会議真の幸せ(ウェルビーイング)戦略プロジェクトチーム 少子化対策・子育て支援専門部会委員(2022年~)
・【長野県】伊那市新産業技術推進協議会委員/分野:全般(2020年~2021年)
・【佐賀県健康福祉部男女参画・こども局こども未来課】子育てし大県“さが”データ活用アドバイザー(2021年~)
・【愛媛県松山市「まつやま人口減少対策推進会議」専門部会】結婚支援ビッグデータ・オープンデータ活用研究会メンバー(2017年度~2018年度)
・【中外製薬株式会社】ヒト由来試料を用いた研究に関する倫理委員会 委員(2020年~)
・【公益財団法人東北活性化研究センター】「人口の社会減と女性の定着」に関する意識調査/検討委員会 委員長(2020年~2021年)
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
日本労務学会 会員
日本性差医学・医療学会 会員
日本保険学会 会員
性差医療情報ネットワーク 会員
JADPメンタル心理カウンセラー
JADP上級心理カウンセラー
天野 馨南子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/11/05 | 【少子化対策・人口動態データ報】2013~23年 都道府県出生数減少率(少子化)ランキング-合計特殊出生率との相関は「なし」- | 天野 馨南子 | 基礎研レター |
2024/07/11 | 【地方創生・人口動態データ報】2023年 都道府県転入超過ランキング~勝敗を決めたのはエリアの「雇用力」~ | 天野 馨南子 | ニッセイ基礎研所報 |
2024/07/08 | 【人口戦略会議レポート解説】消滅可能性自治体割合都道府県ランキング-勝者に学ぶ。そして勝者は世界を目指せ- | 天野 馨南子 | 基礎研レター |
2024/06/07 | 2023年20代人口流出率にみる「都道府県人口減の未来図」-大半が深刻な若年女性人口不足へ | 天野 馨南子 | 基礎研マンスリー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年12月11日
貸出・マネタリー統計(24年11月)~企業の定期預金シフトが顕著に、個人の動きはまだ鈍い -
2024年12月11日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for November 2024 -
2024年12月11日
ノンメディカルな卵子凍結-東京都では計4千5百人が卵子凍結を実施済、現在パートナーがいない健康な30歳~40歳代が将来に備える傾向- -
2024年12月10日
投資部門別売買動向(24年11月)~事業法人が大幅買い越し~ -
2024年12月10日
2025年はどんな年? 金融市場のテーマと展望
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチ】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
初婚・再婚別にみた「年の差婚の今」(下)-未婚少子化データ考-変わり行く2人のカタチのレポート Topへ