- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経営・ビジネス >
- 企業経営・産業政策 >
- 小型コミュニケーションロボットの活用に向けて-目指す活用シーンはビジネスからパーソナル、ホームと多彩-
小型コミュニケーションロボットの活用に向けて-目指す活用シーンはビジネスからパーソナル、ホームと多彩-
青山 正治
このレポートの関連カテゴリ
2016年10月には様々なサービスロボットや産業用ロボット、IoT やICTなどの先端技術の製品群の展示会が毎週のように開催された。その一つに10月上旬に幕張メッセで開催された「CEATEC」がある。会場では複数の小型のコミュニケーションロボットが展示され、ビジネスでの活用シーンなどが再現され、来場者の注目を浴びていた。筆者は介護ロボット等の調査・研究を行っているが、この分野のコミュニケーションロボットとしては、セラピー用の動物型ロボットや介護施設のレクレーション支援用の人型ロボットなどが既に活躍している。それらは、福祉・介護分野に特化していたが、新たに登場してきた小型コミュニケーションロボットは、対話や会話機能の高度化により、幅広い分野での活用を目指している。
本稿では近年登場した、スマートフォン(以降、スマホ)を活用した小型コミュニケーションロボットを幾つか取り上げて概要に触れ、それらの持つ特徴などに考察を加える。
■目次
はじめに
1――対話型の小型コミュニケーションロボットの登場
2――多数登場する小型のコミュニケーションロボット
1|展示された幾つかのコミュニケーションロボット
2|登場する小型コミュニケーションロボットの特徴と魅力
3――小型コミュニケーションロボットへの期待
1|新しい分野への展開
2|社会で広く活用されるために
このレポートの関連カテゴリ
青山 正治
研究・専門分野
ソーシャルメディア
新着記事
-
2022年06月28日
今週のレポート・コラムまとめ【6/21~6/27】:まるわかり“実質実効為替レート”~“50年ぶりの円安”という根深い問題 -
2022年06月28日
AIの時代、どこから先を信じるか-ブラックボックスにどう対処する? -
2022年06月28日
3年に一度の介護保険制度改正の議論が本格始動-ケアプラン有料化などが焦点、科学的介護、人材不足対応も -
2022年06月28日
「仙台オフィス市場」の現況と見通し(2022年) -
2022年06月28日
高齢者の生活ニーズのランキング首位は移動サービス(道府県都・政令市編)~市町村の「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」「在宅介護実態調査」集計結果より~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2022年06月28日
News Release
-
2022年05月17日
News Release
-
2022年04月21日
News Release
【小型コミュニケーションロボットの活用に向けて-目指す活用シーンはビジネスからパーソナル、ホームと多彩-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
小型コミュニケーションロボットの活用に向けて-目指す活用シーンはビジネスからパーソナル、ホームと多彩-のレポート Topへ