- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- ジェロントロジー(高齢社会総合研究) >
- 高齢者市場・マーケット >
- 社会で広く理解を深めることが重要な介護ロボット-紹介されたロボット介護機器の3機種-
社会で広く理解を深めることが重要な介護ロボット-紹介されたロボット介護機器の3機種-

青山 正治
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
5月中旬に、経済産業省の「平成26年度 ロボット介護機器開発・導入促進事業」の成果発表会が開催され、「基準策定・評価事業」と「開発補助事業」の2つの事業成果が、「基準策定・評価コンソーシアム(代表:産業技術総合研究所)」より発表された。
発表会では、「重点分野1(5分野8項目)」(図表-1参照)のうち、2014年度で2年度に亘る「開発補助事業」が終了した2つの項目、「認知症の方の見守り(介護施設見守り)」と「移動支援(屋外移動)」において、2015年2月の最終ステージゲート審査で高評価を受けたロボット介護機器の3機種の紹介と概要説明も行われた。
ロボット介護機器(介護ロボット)は多種多様な機器開発が継続されており、今後とも幅広くそれらの開発動向を見守っていくことが重要である。本稿では、まず、「ロボット介護機器開発・導入促進事業」と発表会で説明が行われたロボット介護機器の概要に触れ、その後、ロボット介護機器の今後の開発促進と普及拡大に向けて、ロボット介護機器(介護ロボット)に対する社会全体の理解促進の重要性について考察する。
(2015年06月30日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
青山 正治
青山 正治のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2020/05/21 | 赤ちゃんの明るい笑い声の力-本物でもヒーリング・ロボでもパワーは同じ- | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2020/05/18 | サービスロボットやICTの新たな利活用分野-防疫対策でのICTやロボット技術活用の可能性- | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2019/09/11 | 介護ロボットの導入・活用への着実な取組-東京都の「次世代介護機器の活用支援事業」への取組 | 青山 正治 | 研究員の眼 |
2019/07/11 | 新しい放送メディアの開発と超高齢社会での活用-4K・8Kの普及やパブリックビューイングの展開を期待 | 青山 正治 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年04月23日
IMF世界経済見通し-トランプ関税で世界成長率は3%割れに -
2025年04月23日
トランプ関税で激動の展開をみせる米中摩擦-中国は視界不良の難局にどう臨むか -
2025年04月23日
中国経済:25年1~3月期の評価-春風に潜む逆風。好調な出だしとなるも、米中摩擦の正念場はこれから -
2025年04月22日
小学生から圧倒的人気【推しの子】-今日もまたエンタメの話でも。(第4話) -
2025年04月22日
審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【社会で広く理解を深めることが重要な介護ロボット-紹介されたロボット介護機器の3機種-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
社会で広く理解を深めることが重要な介護ロボット-紹介されたロボット介護機器の3機種-のレポート Topへ