- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2015年 09月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 株式市場を脅かす「永遠のゼロ」の影 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2015年 09月20日 |
日経ヴェリタス 29面 | 利回り指標で割安感 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
| 2015年 09月20日 |
日経ヴェリタス 20面 | 値動き荒い展開続く |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月29日特大号 |
週刊エコノミスト 86P | 米国8月の個人所得・消費支出(9月28日) 所得の伸び反映し消費堅調に推移 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2015年 09月29日特大号 |
週刊エコノミスト 20-21P | 歴史に学ぶ通貨と為替 再び円高になる可能性はある? |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2015年 09月17日 |
インシュアランス 15P | 保険会社のサービスを10段階評価へ(No.140) |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2015年 09月15日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀決定に翻弄も再編期待で底堅さ |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2015年 09月14日 |
共同通信 | 現地での環境問題など重視 |
櫨(はじ) 浩一
川村 雅彦 |
| 2015年 09月14日 |
日本経済新聞 電子版 | どうみる日銀会合、相場への影響は 市場関係者の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2015年 09月22日号 |
週刊エコノミスト 96P | 4~6月期の資金循環統計(9月17日) 前向きな循環見られるか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2015年 09月22日号 |
週刊エコノミスト 22P | 世界がおびえる中国と利上げ | 三尾 幸吉郎 |
| 2015年 09月14日 |
日本取引所グループ HP | 国債先物市場開設30周年にあたって |
金融研究部 德島 勝幸 |
| 2015年 09月19日号 |
週刊東洋経済 77P | 今はやりのスマートベータって何だ!? |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月14日 |
Washington Post | Japan Stocks Hostage to Yen as Correlation Jumps to Record |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月13日 |
日経ヴェリタス 1面 | 日経平均 乱高下 長期投資家手控え、短期筋が左右 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月13日 |
日経ヴェリタス 7面 | 訪日客、中国ショックじわり? | 三尾 幸吉郎 |
| 2015年 09月10日 |
QUICK | 株一時800円安、FOMCまで神経質な展開に・井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 株一時800円安、荒れる相場の先行きは 市場の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 10月号 |
中央公論 244-245P | 新刊この一冊『ひらく美術 地域と人間のつながりを取り戻す』 | 吉本 光宏 |
| 2015年 09月10日 |
フジテレビオンデマンド ホウドウキョク24 「あしたのコンパス」 | 総裁選“無投票再選”の背景は、内閣改造”のポイントは、そしてアベノミクスの行方は |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2015年 07月 |
現代女性とキャリア 第7号 111-113P | アファーマティヴ・アクションの行方-過去と未来に向き合うアメリカ- |
生活研究部 金 明中 |
| 2015年 09月10日 |
保険毎日新聞 3面 | 将来への期待と不安で調査 40~50代で老後の生活に不安 | 井上 智紀 |
| 2015年 09月29日 |
REUTERS | 世界同時株安再び、揺らぐ企業業績 「最後の砦」に不安 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月09日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、空売りの買い戻しが演出した「1300円高」 中国に火種なお |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月09日 |
REUTERS | 株式こうみる:買い戻し主体、PER14倍がボトム圏に=ニッセイ基礎研 井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2015年 09月09日 |
産経新聞速報ニュース | 将来への「楽しみ」、学生が最高に パートや会社員は「不安」が上回る | 井上 智紀 |
| 2015年 09月07日 |
REUTERS | 中国外準こうみる:虎の子の取崩し、市場が悪材料視なら円買いも |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2015年 09月15日号 |
週刊エコノミスト 102-103P | 【景気観測】外国人旅行者急増でも効果小さい 重要な輸出に下振れリスク |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2015年 09月15日号 |
週刊エコノミスト 96P | インド8月の消費者物価指数(9月14日) 利下げの追い風となるか |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2015年 09月12日号 |
週刊東洋経済 107P | 内外需とも低調で生産弱い 7~9月のGDPにも不安 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
高市新政権が発足、円相場の行方を考える~マーケット・カルテ11月号
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










