- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2015年 07月14日号 |
週刊エコノミスト 88P | 4~6月期の中国のGDP発表(7月15日) 成長率は7%を下回るか | 三尾 幸吉郎 |
2015年 07月14日号 |
週刊エコノミスト 29-30P | ROE改善・業種別上位の有望30銘柄 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 07月06日 |
ニッキンレポート 52P | 『ヒトの輪』 第5回 窓販加入者の意識面の特徴(2) | 井上 智紀 |
2015年 07月06日 |
時事通信 | ギリシャ・識者談話 ドイツの対応が焦点 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 07月06日 |
産経デジタル | ギリシャに突きつけられた構造改革 受け入れ拒否でも茨の道 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 07月11日号 |
週刊東洋経済 18-21P | ユーロ圏で孤立無援 ギリシャ迷走の果て |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2015年 07月02日号 |
金融財政ビジネス 4-7P | 中国の「2025年問題」-13億人の医療・介護保険制度のゆくえ |
保険研究部 片山 ゆき |
2015年 07月01日 |
QUICK | 上半期の主要株式市場、出遅れ指数が「緩和」で巻き返し 騰落率ランキング |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 07月01日 |
Bloomberg | 日銀緩和「限界説」に拍車、国債保有がゆうちょ・農中・国内銀の合計迫る |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 07月01日 |
REUTERS | 焦点:日銀短観から推計の需給ギャップ、人手不足和らぎ改善一服 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 07月01日 |
時事通信 | 〔短観反響〕設備投資関連は明るいが、消費先行きには慎重=ニッセイ基礎研・上野氏 |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 07月01日 |
QUICK | 骨太方針・閣議決定 広がる市場との温度差、強気政権に厳しい目 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 06月 |
プレジデント別冊・ムック 6-7P | 「老後も困らないお金の超バイブル」 年金減額:アベノミクス失敗なら大幅減、夫婦で「月21万→12万円」に |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2015年 06月30日 |
2016年度螢雪時代7月臨時増刊 全国大学・AO入試合格対策号 | タイガーマスクもびっくり!―日本の一人当たり平均寄付額は5,431円、アメリカの11分の1― |
生活研究部 金 明中 |
2015年 07月07日号 |
週刊エコノミスト 90P | 米国雇用統計(7月2日) 雇用増が賃金上昇につながるか |
経済研究部 窪谷 浩 |
2015年 06月26日 |
REUTERS | [焦点]物価動向は民間想定から上振れ、円安・人件費上昇で値上げの動き |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2015年 06月29日 |
REUTERS | 銀行休業の「毒薬」飲んだギリシャ、日本に円高・株安の波及 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 07月07日号 |
週刊エコノミスト 15-16P | 日経平均株価 18年半ぶりの高値を記録 企業業績の伸びに高い期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 07月04日号 |
週刊東洋経済 125P | 投信純資産100兆円超 「貯蓄から投資へ」は定着? |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 06月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 今週の株式、大幅調整か ギリシャ巡り2万円割れも |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 06月29日 |
QUICK | 今週の株式、大幅調整か ギリシャ巡り警戒高まる 2万円割れも |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 06月28日 |
日経ヴェリタス 6面 | 企業景況 先行きに明るさ |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 06月28日 |
日経ヴェリタス 24面 | 高値圏で強含む展開か(Outlook) |
経済研究部 上野 剛志 |
2015年 06月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 実質消費1年2カ月ぶりプラス、株への影響は |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2015年 07月号 |
戦略経営者 26P | 企業業績に与える女性活躍の影響とは・・・ |
生活研究部 金 明中 |
2015年 06月26日 |
Social Science Japan Journal | Inequality in the Workplace: Labor Market Reform in Japan and Korea(Book Review) |
生活研究部 金 明中 |
2015年 07月号 |
統計 36-39P | エコノミストを悩ます経済統計の動き | 櫨(はじ) 浩一 |
2015年 06月 No.68 |
BUAISO 5P | 9年ぶりの出生率低下と団塊ジュニアの駆け込み出産 |
生活研究部 久我 尚子 |
2015年 06月24日 |
REUTERS | 企業業績と整合的な日本株上昇、一段高には「バブル入口」の声も |
金融研究部 井出 真吾 |
2015年 06月24日 |
Bloomberg | 出産と長寿は沖縄の女性に学べ - ワーク・ライフバランス |
生活研究部 天野 馨南子 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る