- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2017年 06月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 中国、景気指標はほぼ良好 住宅バブル崩壊は懸念も | 三尾 幸吉郎 |
| 2017年 07月 |
FORE No.105 1-5P | 巻頭対談 「税とまちづくりの未来」 |
社会研究部 篠原 二三夫 |
| 2017年 06月28日 |
不動産経済FAX-LINE 3-5P | 【インド経済】高額紙幣廃止で2期連続の景気減速 |
経済研究部 斉藤 誠 |
| 2017年 07月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第4回 「解消に向かう女性のM字カーブ」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2017年 06月27日 |
QUICK | 日経平均、3日続伸も進まぬ割安株へのシフト |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月27日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均、3日続伸も進まぬ割安株へのシフト |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月26日 |
東洋経済 ONLINE | 英国メイ首相敗北で、まさかのEU離脱撤回?!-EU首脳会議、トゥスクEU大統領が抱いた「夢」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2017年 06月26日 |
会社四季報ONLINE | 今年後半の相場見通しと勝つ投資法 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 07月04日号 |
週刊エコノミスト 98P | 日銀短観6月調査(7月3日) 設備投資計画の上方修正幅に注目 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 06月26日 |
東洋経済 ONLINE | GDPギャップと物価のつながりはどの程度か-GDPギャップのわずかな違いには意味がない | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2017年 06月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 株価2万円でも下支え 日銀、6兆円投入継続 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月23日 |
QUICK | 株、再び存在感増す自社株買い 年度でリーマン後2番目の規模も |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、再び存在感増す自社株買い 年度でリーマン後2番目の規模も |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月22日 |
日本証券新聞 2面 | MSCI - 「中国A株」を指数採用-上海株、人民元は反応薄 | 三尾 幸吉郎 |
| 2017年 06月22日 |
Bloomberg | ドル一時111円割れ、原油安で米物価・利上げに不透明感-北朝鮮懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 06月22日 |
QUICK | 株、原油安で米インフレ鈍化を懸念・井出氏 円高が重荷に |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 08月号 |
ダイヤモンドZAi 34P | プロ100人が日経平均を大予測 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月27日号 |
週刊エコノミスト 34-35P | 【特集:AIで増えるお金と仕事/仕事編】変わる製造現場 品質向上や新素材発見に威力 オフィスの働き方改革にも活用 |
社会研究部 百嶋 徹 |
| 2017年 06月27日号 |
週刊エコノミスト 86P | 商業動態統計(6月29日) 7ヵ月連続プラスか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2017年 06月19日号 |
金融財政事情 54P | 日経平均株価は当面、2万円を挟んだ上値の重い展開を予想 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月16日 |
Bloomberg | 日銀決定会合は無風、市場の期待どおり-ニッセイ基礎研の井出氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月16日 |
Bloomberg | 日経平均一時2万円乗せ、金融や輸出広く上げ-日銀政策は現状維持 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月16日 |
QUICK | 日銀現状維持、専門家チャット討論会 井出氏 「物価上昇率2%は安倍政権とのアコード」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2017年 06月16日 |
「Tokyo Art Beat」 HP | 文化の集積地・東京を体験するための、情報のプラットフォームづくりを | 吉本 光宏 |
| 2017年 06月16日 |
WEB RONZA | 成熟社会の「オリンピック・レガシー」~市民主導のオリンピックで「ソフト・レガシー」の創造を~ | 土堤内 昭雄 |
| 2017年 06月16日 |
日本経済新聞 電子版 | 金、強まる下落圧力 FRBの9月利上げ観測で |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2017年 06月16日 |
REUTERS | 日銀総裁会見こうみる:「出口」ゼロ回答、円安の追い風継続を期待か |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2017年 06月16日 |
東洋経済日報 9面 | 文在寅大統領への期待と課題:韓国国民の希望の光に 労働市場改革と雇用創出、慎重に達成を |
生活研究部 金 明中 |
| 2017年 06月15日 |
日本証券新聞 1面 | 人口ピラミッドが予見 どこで弾ける!?“中国バブル” | 三尾 幸吉郎 |
| 2017年 06月15日 |
インシュアランス 15P | 相次ぐ規制の発表、リスク管理強化へ (No.161) |
保険研究部 片山 ゆき |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










