- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2017年 08月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 北朝鮮ミサイル 今年13回発射、日経平均は8回下落 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 株続落、ミサイルでも下げ幅限定のワケ |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月29日 |
QUICK | 株続落、ミサイルでも下げ幅限定のワケ |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 09月05日号 |
財界 57P | バブルは崩壊して初めてわかる? | 櫨(はじ) 浩一 |
2017年 08月29日 |
QUICK | 株、午後は下値1万9300円・井出氏 短期筋は買い戻し |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月29日 |
日本経済新聞 電子版 | 北朝鮮リスク高まり円高・株安、警戒される「泥沼シナリオ」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 09月02日号 |
週刊ダイヤモンド 30-31P | 特集│定年後の歩き方 生涯現役が最強の歩き方 |
保険研究部 村松 容子 |
2017年 09月02日号 |
週刊東洋経済 22P | 「ガリガリ君」は1割減 夏場の消費に冷や水 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2017年 09月05日号 |
週刊エコノミスト 96P | 米・雇用統計(9月1日) 雇用者数の伸びは鈍化の見込み |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017年 08月28日 |
ニッキンレポート 47P | 『ヒトの輪』 第14回 金融商品の保有状況と窓販の勧奨経験 | 井上 智紀 |
2017 Autumn | 保険マーケティング 24-25P | データで読み解く保険窓販 第3回 金融機関窓販のイメージ 「着実に消費者の評価を獲得しつつある金融機関窓販-「原則」の定着で真に顧客の支持を得る存在に」 | 井上 智紀 |
2017年 09月号 |
マルシェノルド(北海道地域経済レポート) 10-16P | 高齢者が活躍できる社会づくり、地域づくり |
生活研究部 前田 展弘 |
2017年 08月25日 |
REUTERS | 来週の日本株は神経質な展開、米国政治など横目に反転リスクを意識 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、「割安」機能せず 外部環境に警戒、狙いは中小型や高ROE |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 09月号 |
月刊不動産鑑定 11-30P | 不動産投資市場の成長戦略と不動産鑑定士への期待 | 増宮 守 |
2017年 08月29日号 |
週刊エコノミスト 86P | インド4~6月期GDP(8月31日) 「廃貨」後の下振れから回復へ |
経済研究部 斉藤 誠 |
2017年 08月29日号 |
週刊エコノミスト 92-93P | 【景気観測】 景気好調でも物価上昇率は鈍化 成長率より低い家計消費支出の伸び |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2017年 08月21日 |
東洋経済 ONLINE | 一段と混迷の様相を深める、英国とEUの交渉-期待できない離脱協議の短期決着 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 08月21日 |
QUICK | 株、「割安」機能せず 外部環境に警戒、狙いは中小型や高ROE |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月20日 |
日経ヴェリタス 29面 | 資金流出で需給悪化 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2017年 08月18日 |
日本経済新聞 電子版 | ユーロ高けん制と混迷トランプが押し上げる円 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 8月25日号 |
NHKウイークリーSTERA(ステラ) | “大株主”日銀という異様 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 09月号 |
日経不動産マーケット情報 32P | 外国人の人口と世帯数が急増 | 竹内 一雅 |
2017年 08月17日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、売る外国人VS買う日銀 4年半の累積買越額が急接近 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月17日 |
QUICK | 株、売る外国人VS買う日銀 4年半の累積買越額が急接近 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月17日 |
QUICK | 株、異例のあべこべ相場 値上がり銘柄数1000超でも日経平均下落 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月17日 |
インシュアランス 15P | 老後の生活を支える年金保険など保険料控除対象へ (No.163) |
保険研究部 片山 ゆき |
2017年 08月15日号 |
住宅新報 5面 | 日本版ヴィアジェ その可能性を探る(下) 市場創設への課題と展望-高齢者の終身居住をどう保証するか |
社会研究部 篠原 二三夫 |
2017年 08月15日 |
REUTERS | 日経平均は5日ぶり反発、北朝鮮情勢への警戒感後退 一時280円超高 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 08月15日 |
Bloomberg | 日本株は8月下旬に上放れか、欧米金融政策の正常化-ニッセイ基礎研 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る