- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2017年 12月2017年 12月30日・2018年 01月06日新年 合併号 |
週刊ダイヤモンド 162-163P | 【医療・介護】負担やサービスが一斉に様変わりか 18年“惑星直列”で制度改正 |
保険研究部 三原 岳 |
2017年 12月30日・2018年 01月06日新年 合併号 |
週刊ダイヤモンド 37P | 緩和的な金融環境で“適温”か |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 12月30日・2018年 01月06日合併号 |
週刊東洋経済 167P | オフィスビルの2018年問題 都心でビル新設ラッシュ | 竹内 一雅 |
2018年 01月09日号 |
週刊エコノミスト 106P | 中国の製造業PMI(12月31日) 景気重視からの転換を確認 | 三尾 幸吉郎 |
2017年 12月24日 |
日経ヴェリタス 29面 | 自社株買い 株価に好影響 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2017年 12月24日 |
J-CAST 会社ウォッチ | 「共働き」に理解がある男性の全国ランク(後編) 都会男性に告ぐ!働き方改革で女性への理解深めて |
生活研究部 天野 馨南子 |
2017年 12月24日 |
時事通信 | デフレ脱却へ薄日=緩和長期化に懸念-アベノミクス5年 |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 12月23日 |
J-CAST 会社ウォッチ | 「共働き」に理解がある男性の全国ランク(前編) 東北が最高、大都会は意外な結果に...... |
生活研究部 天野 馨南子 |
2017年 12月22日 |
REUTERS | 展望2018 増益率鈍化でも緩和的な環境は健在、年後半は米国発の調整リスクも |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月22日 |
日本経済新聞 電子版 | 顔のぞく「悪い米金利上昇」 18年の最大のリスク |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 12月22日 |
QUICK | 株、来週2万3000円試す・井出氏 百貨店決算に期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月21日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、小反落 足踏み相場で拾う設備投資銘柄 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月21日 |
時事通信 | 〔年末年始の外為見通し〕 ドル円、弱含み=円売り巻き戻し |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 02月号 |
ダイヤモンドZAi 40P | 2018年の日経平均 高値&安値予想 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 02月号 |
ダイヤモンドZAi 45P | 2018年に期待できる業種はどれだ! |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月20日 |
日刊工業新聞ニュースイッチ | 「妻は専業主婦が理想」と考える男性が最も多い都道府県は? |
生活研究部 天野 馨南子 |
2017年 12月20日 |
日本経済新聞 電子版 | 米減税にも波静かな金相場 リスクはらみ売り込めず |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 12月20日 |
REUTERS | ビットコイン、1週間ぶりの安値に下落 最高値から20%安 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2017年 12月20日 |
REUTERS | Bitcoin falls almost 20 percent from recent peak to one-week low |
金融研究部 佐久間 誠 |
2017年 12月18日号 |
金融財政ビジネス 8P | 中国ネット損保のIPO、未来はばら色? |
保険研究部 片山 ゆき |
2018年 01月号 |
日経不動産マーケット情報 26-27P | オフィス市況トレンド アナリスト予測 | 竹内 一雅 |
2018年 01月号 |
日経不動産マーケット情報 32P | 今月の注目レポート 金融緩和は不動産市場をゆがめているか? |
金融研究部 佐久間 誠 |
2017年 12月26日号 |
週刊エコノミスト 24P | シンクタンク見通し 強気、弱気に分かれる |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2017年 12月26日号 |
週刊エコノミスト 25P | 2018年のドル・円相場予測 いったん円高後に年末118円へ |
経済研究部 上野 剛志 |
2017年 12月18日 |
QUICK | 黒田電気TOB成立、モノ言う株主との付き合い方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2017年 12月18日 |
日本経済新聞 電子版 | 黒田電気TOB成立、モノ言う株主との付き合い方 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 01月01日号 |
近代セールス 3P | 膨張する仮想通貨の時価総額 大幅下落には警戒が必要 | 櫨(はじ) 浩一 |
2017年 12月26日号 |
週刊エコノミスト 96P | 11月の完全失業率(12月26日) 雇用改善が賃金上昇に結びつくか |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 12月17日 |
日経ヴェリタス 18面 | 京町家再生、個人マネーで支援 | 竹内 一雅 |
2018年 01月号 |
投資経済 10-15P | 2018年度見通し 日本経済は成長、企業業績も増益を維持 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し-25年4-6月期GDP2次速報後改定
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る