- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2018年 07月11日 |
高齢者住宅新聞 10・11面 | 改正のプロセス オープンに 複雑な制度読み解き、理念見抜け |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 07月11日 |
不動産経済FAX-LINE 3-4P | 最低賃金格差がもたらす影響 |
生活研究部 坊 美生子 |
2018年 07月11日 |
独立行政法人日本芸術文化振興会HP | 美術の創造普及活動に対する助成に関する調査研究 | 吉本 光宏 |
2018年 07月15日号 |
近代セールス 3P | 2025年 基礎的財政収支の黒字化達成時期 | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 07月09日 |
時事通信 | 今夏はトランプ相場か=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 38-39P | 介護は「科学」できるのか 数値化しにくい生活評価の難問 |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 102P | 中国GDP(7月16日) 供給面では成長加速の公算も | 三尾 幸吉郎 |
2018年 07月30日号 |
PRESIDENT 68-69P | 日本と世界の「使える統計データ」大百科 (1)結婚・出産・男女関係 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 07月14日号 |
週刊東洋経済 21P | すごいベンチャー100 ビジネスヒントはここにある! | 中村 洋介 |
2018年 07月06日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(33) 韓国で「週52時間勤労制」が幕を開ける-「夕方のある暮らし」は実現できるのか? |
生活研究部 金 明中 |
2018年 07月06日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 外債需要の縮小が円債需要を誘発 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 07月04日 |
日本証券新聞 1面 | 上海総合、連日の安値-背景に「米中ハイテク問題」 | 三尾 幸吉郎 |
2018年 07月03日 |
QUICK | ドクター・コッパー急落、中国景気に厳しい診断 一日で100ドル安 |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 07月07日号 |
週刊ダイヤモンド 104・106P | 初公開 健康保険ランキング |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 07月02日 |
日本経済新聞 電子版 | どうみる日銀短観 市場関係者に聞く |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 07月10日号 |
週刊エコノミスト 94P | 【独眼経眼】 消費増税前後の需要平準化は困難 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2018年 07月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証14時 下げ幅400円超に拡大 VI急上昇、先物に売り強まる |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 07月02日 |
QUICK | 東証14時 下げ幅400円超に拡大 VI急上昇、先物に売り強まる |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 07月02日 |
QUICK | 株2万2000円割れ 株から資金退避・井出氏 CTA売りで下げ加速 |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 07月02日号 |
日経グローカル 20P | 特集 「ニュータウン再生への道」~「老いない街」への挑戦 | 土堤内 昭雄 |
2018年 07月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 日経平均2万2000円割れ 市場関係者に聞く |
金融研究部 井出 真吾 |
2018年 07月 |
三陸国際芸術祭2016/2017報告書 | 2020を超えて~芸能による復興と新たなコミュニティの創造~ | 吉本 光宏 |
2018年 07月01日 |
J-CAST 会社ウォッチ | 許せん!? 未婚男性増加のウラに、驚きの「バツありオットセイ男」!(後編)研究者インタビュー |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 07月01日 |
日経ヴェリタス 2面 | 世界揺さぶる原油の行方 「玉虫色決着」 原油高もたらす サウジVS.イラン 貿易摩擦リスクも |
経済研究部 上野 剛志 |
2018年 06月30日 |
J-CAST 会社ウォッチ | 仰天、日本は「一夫多妻社会」? 未婚男性増のウラに「バツありオットセイ男」!(前編) |
生活研究部 天野 馨南子 |
2018年 06月29日 |
DIAMOND online | 健康格差解消で見直される公衆衛生を日本映画のコスプレ風景から学ぶ |
保険研究部 三原 岳 |
2018年 06月29日 |
東洋経済 ONLINE | 経常収支の不均衡が続くと心配なのは新興国-変動相場制の下でも為替による調整は働かず | 櫨(はじ) 浩一 |
’18年 夏号 |
Yen SPA! 7P | 日本も巻き込まれるのか? 過熱する米中貿易戦争の行方 | 三尾 幸吉郎 |
2018年 夏季特大号 |
財界 97P | サミットの危機 | 櫨(はじ) 浩一 |
2018年 07月号 |
人事実務 4P | 雇用データを読む 第16回 「新指標「未活用労働指標」をどうみるか」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る