- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2018年 08月10日 |
東洋経済 ONLINE | なぜ「40歳以上・日本男性」の3割が肥満なのか-6割超が「週2回以上30分以上の運動」をしない |
保険研究部 村松 容子 |
| 2018年 08月10日 |
QUICK | 株、良好GDP打ち消す半導体安 市場が見据える閑散相場の先 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月10日 |
日本経済新聞 電子版 | 良好GDP打ち消す半導体安 市場が見据える閑散相場の先 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月09日 |
MONEY PLUS | 若い女性と結婚できるのは“統計的に”どんな男性なのか-データで見る「若妻希望の実現方法」 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2018年 08月09日 |
YOMIURI ONLINE 「深読みチャンネル」 | 「生涯未婚率」男性が圧倒的に高いワケ |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2018年 08月09日 |
QUICK | GPIF、持ち株比率の開示には慎重 経営委員会の資料で判明 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月09日 |
QUICK | パイオニア株、資本提携期待で急伸 問われる「時代を読む感度」 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月09日 |
Nikkei Asian Review | The yen looks set for a sudden upswing |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月09日 |
日本証券新聞 1面 | どう変わる 日銀ETF買い |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月08日 |
日本経済新聞 電子版 | 東京原油先物が上昇 米国で在庫減観測 | 佐久間 誠 |
| 2018年 08月07日 |
Bloomberg | 日米通商交渉が始動へ、米国の自動車への輸入制限措置が焦点に |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2018年 08月07日 |
Bloomberg | 日本株反発、好決算銘柄買いと中国株高に安心 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月07日 |
QUICK | 株、イベント控え様子見ムード・井出氏 建設株の動きに注目 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月21日号 |
週刊エコノミスト 89P | 存在感高める中国 「米中二極体制」に日本はどう立ち回るか | 三尾 幸吉郎 |
| 2018年 08月21日号 |
週刊エコノミスト 104P | 米国小売売上高(8月15日) 堅調な消費は持続の見通し |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2018年 08月06日号 |
金融財政事情 79P | 欧州経済 最大の欧州経済下振れリスク、対米摩擦激化はとりあえず回避 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2018年 08月21日号 |
週刊エコノミスト 112P | 【独眼経眼】 設備投資意欲は高まっていない |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2018年 08月05日 |
日経ヴェリタス 1面 | 貿易戦争は怖いか 関連70社調査 「悪影響」7割の実態 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2018年 09月号 |
月刊事業構想 86-87P | 「豊かな長寿」を目指して |
生活研究部 前田 展弘 |
| 2018年 08月号 |
Journal of Financial Planning 6-9P | 人口減少を色濃く映す住宅価格 | 佐久間 誠 |
| 2018年 08月 |
Hatosan Vol.3 6P | 東京オリンピック・パラリンピックで東京と日本はどう変わる? | 佐久間 誠 |
| 2018年 08月02日 |
東洋経済 ONLINE | 企業による投資や賃上げが財政再建のカギだ-「経済成長」や「緊縮財政」だけではダメな理由 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2018年 08月01日 |
(一財)地域創造 | 地域創造フェスティバル2018―アウトリーチの忘れ物 「おんかつの20年――音楽の本質的価値 vs. 社会的価値」 | 吉本 光宏 |
| 2018年 08月号 |
企業実務 17-19P | 予測:これからの実務の仕事はどうなるか |
生活研究部 金 明中 |
| 2018年 08月01日 |
REUTERS | Japanese bond futures pull back as market tests BOJ's new policy |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2018年 07月号 |
年金と経済 45-48P | 中国の年金制度 |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2018年 07月31日 |
日本経済新聞 電子版 | ここまできた時短食品 80秒マカロニ、水で大根おろし |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 07月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀、長期金利の許容変動幅拡大 市場関係者の見方 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月31日 |
産経ニュース | 【西日本豪雨】企業が社員のボランティア休暇を促進 平日を有効活用、交通費支給も | 土堤内 昭雄 |
| 2018年 08月号 |
エルダー 11-14P | 人生100年時代における高齢者の生き方とは |
生活研究部 前田 展弘 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










