- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2018年 07月23日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、値がさ主導で一時300円安 緩和修正の思惑に揺れる、銀行は逆行高 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月23日 |
QUICK | 株、値がさ主導で一時300円安 緩和修正の思惑に揺れる、銀行は逆行高 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月31日号 |
週刊エコノミスト 86P | 米国GDP(7月27日) 個人消費回復から3%台後半へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2018年 07月31日号 |
週刊エコノミスト 34-35P | 拡大するシェアリング・エコノミー 「中古」気にしないネット世代が支持 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 09月号 |
ダイヤモンドZAi 44・64P | 配当のキホン(2) 利回りはどう計算する?/攻めと守りの万能株 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 08月号 |
Wedge 44-46P | 米中だけではない 「冷え込む米欧」も世界の脅威 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2018年 07月19日 |
REUTERS | 焦点:ファーストリテ実質浮動株2%、「品薄株」がNT倍率拡大 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月19日 |
インシュアランス 15P | 年金の受給格差是正への取り組み (No.173) |
保険研究部 片山 ゆき |
| 2018年 07月19日 |
MONEY PLUS | 熱中症による死亡者数が増加。そのワケとは?-熱中症死亡の8割は高齢者。救急搬送の半数は65歳未満 |
保険研究部 村松 容子 |
| 2018年 07月18日 |
日本経済新聞 電子版 | 資生堂が午後弱含む 訪日外国人の統計発表前に利益確定 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月18日 |
MONEY PLUS | ビールがおいしい季節がやってきた!今飲みたがっているのは誰?-アルコール離れと変わる飲み会事情 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 07月18日 |
QUICK | 資生堂が午後弱含む 訪日外国人の統計発表前に利益確定 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月号 |
月刊資本市場 36-45P | M字カーブの底上げと期待される女性消費 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2018年 07月24日号 |
週刊エコノミスト 12P | 米中貿易戦争 米中間選挙後も継続か 身構える中国金融市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月15日 |
日経ヴェリタス 63面 | 投信、半分が損失ってホント? |
金融研究部 前山 裕亮 |
| 2018年 07月13日 |
MONEY PLUS | 「結婚はお金で買えるのか」をデータで検証してみた-若い女性の理想の相手の条件とは? |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2018年 07月13日 |
DIAMOND online | 日本人の「病気」と「死に方」の変化が分かる4本の映画 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 07月12日 |
朝日新聞デジタル | ドル112円、半年ぶり円安水準 米物価上昇も見込む |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2018年 07月11日 |
高齢者住宅新聞 10・11面 | 改正のプロセス オープンに 複雑な制度読み解き、理念見抜け |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 07月11日 |
不動産経済FAX-LINE 3-4P | 最低賃金格差がもたらす影響 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2018年 07月11日 |
独立行政法人日本芸術文化振興会HP | 美術の創造普及活動に対する助成に関する調査研究 | 吉本 光宏 |
| 2018年 07月15日号 |
近代セールス 3P | 2025年 基礎的財政収支の黒字化達成時期 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2018年 07月09日 |
時事通信 | 今夏はトランプ相場か=ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト井出真吾氏 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2018年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 38-39P | 介護は「科学」できるのか 数値化しにくい生活評価の難問 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2018年 07月17日号 |
週刊エコノミスト 102P | 中国GDP(7月16日) 供給面では成長加速の公算も | 三尾 幸吉郎 |
| 2018年 07月30日号 |
PRESIDENT 68-69P | 日本と世界の「使える統計データ」大百科 (1)結婚・出産・男女関係 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2018年 07月14日号 |
週刊東洋経済 21P | すごいベンチャー100 ビジネスヒントはここにある! | 中村 洋介 |
| 2018年 07月06日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(33) 韓国で「週52時間勤労制」が幕を開ける-「夕方のある暮らし」は実現できるのか? |
生活研究部 金 明中 |
| 2018年 07月06日 |
時事通信 | 〔円債投資ガイド〕 外債需要の縮小が円債需要を誘発 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2018年 07月04日 |
日本証券新聞 1面 | 上海総合、連日の安値-背景に「米中ハイテク問題」 | 三尾 幸吉郎 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










