- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 03月16日号 |
週刊エコノミスト 63P | 米国小売売上高(3月16日) 堅調な消費は継続へ |
経済研究部 窪谷 浩 |
2021年 03月08日号 |
金融財政事情 50P | 一人一冊 アフターコロナのマーケティング戦略~最重要ポイント40 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月13日号 |
週刊ダイヤモンド 39P | GMOペイメントゲートウェイ 10年で売上高10倍、株価50倍 機関投資家からの評価も高い |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
2021年 03月13日号 |
週刊ダイヤモンド 60P | 日本M&Aセンター 中小企業は深刻な後継者不足 M&Aの成約件数が4年で倍増 | 中村 洋介 |
2021年 03月08日 |
日本FP協会 Myページ | エコノミストの視点 旬の話題を斬る 「キャッシュレス化の現状と今後の展望」 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2021年 03月05日 |
QUICK | 原油、減産維持で強まる先高観 物価上昇の要因に |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 03月05日 |
時事通信 | 〔商品ウオッチ〕CRB指数、200前に足踏み=米金利上昇もリスク選好変わらず |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 03月05日 |
The Daily NNA 英国&EU版 | ワクチン普及の遅れが影落とす経済回復の道 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2021年 03月05日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国における新型コロナワクチン接種が加速、接種開始7日目で累計接種者数が22.5万人を超える |
生活研究部 金 明中 |
2021年 03月05日 |
東洋経済日報 3面 | 曲がり角の韓国経済(63) 次期大統領候補が格差解消案を提案 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 03月04日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:文大統領の「3.1演説」の注目点と日韓関係における東京オリンピックの重要性 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 03月04日 |
女子SPA! | 初婚のピークは意外と若い。婚活のシビアな現実は今も変わらない |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 03・04月号 |
MSスクエア 4-5P | コロナ禍で一変した消費スタイルを分析する-3回の調査に見る「Withコロナ」時代のニューノーマルとは | 井上 智紀 |
2021年 03月04日 |
FinTech Journal | 【連載】井出真吾の「株式市場を読み解く」 いつまで日銀はETF買入を続けるのか?批判の声も…政策点検後を予想 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月03日 |
不動産経済FAX-LINE 3-5P | V字回復期待の高まるインド経済 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2021年 03月02日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=続伸、米国株高を好感 3万円を意識 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月02日 |
QUICK | NY金、輝きに陰り 9カ月ぶり安値、米金利上昇が逆風 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 03月02日 |
The Finance | 保険会社のシニア向け商品開発とマーケティングのポイント | 井上 智紀 |
2021年 03月02日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、根深い急落のトラウマ 2つの「11」けん引に陰り |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月号 |
自治体学 vol.34-2 10-12P | コロナ禍で医療提供体制改革をどう進めるか |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 03月号 |
改革者 34-37P | 年金改革の到達点と次期改革の展望-基礎年金の低下抑制への対応が課題- |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2021年 03月09日号 |
週刊エコノミスト 65P | ECB政策理事会(3月11日) 追加緩和は迫られず |
経済研究部 高山 武士 |
2021年 03月01日 |
東洋経済 ONLINE | 「20代女性と結婚したい男性」に欠けている視点-男性にとっての婚活のターニングポイント年齢 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 03月01日 |
読売新聞オンライン | [深層NWES]「2、3か⽉のうちに⽇韓関係が⼤きく進展する可能性」⾦慶珠東海⼤教授 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 03月01日 |
Sankei Biz | テレワーク普及で“地方移住”は加速するか 3月に高崎市が移住定住促進シンポ |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 03月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 日銀の判断揺らす長期金利の乱 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月01日 |
日本経済新聞 電子版 | 「日銀券ルール」復活論 ETF購入方針に一石 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 02月28日 |
日経ヴェリタス 3面 | 日本株、3万円の先―今から狙える有望銘柄(1)高収益中小型株、独自技術のIT関連に妙味 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月号 |
Kinzai Financial Plan 4-11P | 不妊治療の現状と国や企業による支援制度 |
保険研究部 村松 容子 |
2021年 02月26日 |
REUTERS | 下値固め、米長期金利の動向に注目=来週の東京株式市場 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る