- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 雑誌等掲載
雑誌等掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2021年 03月31日 |
時事通信 | 5大銀の株含み益9兆円=日銀ETFも大幅プラス―20年度末 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月31日 |
日本経済新聞 電子版 | 東証後場寄り 軟調、銀行株が一段安 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月31日 |
QUICK | 日銀保有ETF、含み益15兆円に拡大 民間試算 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月30日 |
PRESIDENT Online | 日本で「中東・アフリカ諸国レベル」の男女格差はいつまで続くのか-共働き希望者は増加の一途なのに |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 03月29日 |
日経MJ 1面 | 地図で目立て MEO沸く グーグルマップの検索順位 上へ |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2021年 03月29日 |
ニッキンレポート 18P | 『ヒトの輪』 第29回 外貨建商品加入者の特徴(7) | 井上 智紀 |
2021年 04月06日号 |
週刊エコノミスト 40-41P | 高騰続く韓国マンション価格 文在寅政権の対応後手に |
生活研究部 金 明中 |
2021年 03月29日 |
ニューズウィーク日本版 | 日韓を読み解く:韓国で不動産価格が高騰し続ける理由 |
生活研究部 金 明中 |
2021年 04月06日号 |
週刊エコノミスト 37P | 【独眼経眼】 手厚い雇用対策のしわ寄せ若者に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2021年 03月29日号 |
金融財政事情 55P | 欧州経済 行動制限長期化で今年のGDP成長率は3.8%にとどまる |
経済研究部 高山 武士 |
2021年 04月06日号 |
週刊エコノミスト 71P | 日銀短観3月調査(4月1日) 景況感の格差が鮮明に |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 04月06日号 |
週刊エコノミスト 36P | 特集:日経平均最高値への道 日銀ETF買いの罪 「安値で買えず」個人が不満 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 04月号 |
月刊人材経営 62-65P | 日本企業におけるテレワークの実施状況と今後の課題(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2021年 03月26日 |
日本経済新聞 電子版 | 株、実感なきワクチン相場に息切れも くすぶり始めた「新冷戦リスク」 |
経済研究部 高山 武士 |
2021年 03月26日 |
保険情報 第3001号 3P | 金融マーケティング-新・消費者心理を探る(48) コロナ禍で金融資産ポートフォリオは変化しているか? 注目!リスク商品への投資が拡大 | 井上 智紀 |
2021年 03月25日 |
日本経済新聞 電子版 | 大企業製造業の景況感、3期連続改善へ 3月日銀短観予想 |
経済研究部 上野 剛志 |
2021年 03月25日 |
REUTERS | 25日の日経平均は5日ぶり反発、景気敏感株中心に買い戻し |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月24日 |
REUTERS | アングル:日銀ETF購入、新手法で小型株上昇か ファーストリテの筆頭株主も視野 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月24日 |
東洋経済 ONLINE | 「専業主婦になりたい人」が知らない高すぎる壁-令和時代に「誰かに養ってもらう」考えの難しさ |
生活研究部 天野 馨南子 |
2021年 03月24日 |
日本経済新聞 電子版 | NY原油急落「ワクチン相場終了」「早期に60ドル回復」-市場関係者の⾒⽅ |
金融研究部 佐久間 誠 |
2021年 03月23日 |
時事ドットコム | メルペイ、後払い決済サービスに関する実態調査を実施 |
生活研究部 久我 尚子 |
2021年 03月23日 |
REUTERS | 今日の株式見通し=上値重い、引き続き米長期金利の動向に警戒 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月30日号 |
週刊エコノミスト 71P | ベトナムの国内総生産(3月25~31日) 感染再拡大で回復足踏み |
経済研究部 斉藤 誠 |
2021年 03月22日 |
REUTERS | 〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反発で引け、米金利低下と日銀点検の警戒一服 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2021年 03月22日 |
日本証券新聞 18面 | 日銀会合受け一時595円安-「TOPIXは続伸」の背景 |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月27日号 |
週刊ダイヤモンド 44-51P | 特集 米国株 日本株 仮想通貨 金 バブル投資 見通し&リスク |
金融研究部 井出 真吾 |
2021年 03月21日 |
日経ヴェリタス 16面 | 分配金 回復は来年以降 |
金融研究部 岩佐 浩人 |
2021年 03月号 |
監事 92-97P | オンライン診療を巡る議論を問い直す |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 03月19日号 |
厚生福祉 2-7P | 介護保険発足から20年(6) こらからの制度はどうあるべきか-将来像を展望する・座談会前編 |
保険研究部 三原 岳 |
2021年 03月19日 |
NIKKEI LIVE | 門間元日銀理事、清水編集委員が金融政策を解説 |
金融研究部 井出 真吾 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る