雑誌等掲載

掲載日 媒体 タイトル 執筆者
2021年
05月04日
東洋経済 ONLINE トップは34%「再婚割合」47都道府県ランキング-子育て支援のほかに少子化対策でできること 生活研究部
天野 馨南子
2021年
05月03日
日経MJ 2面 キャッシュレス決済、コロナ下で異変 デビットカード 利用高水準 電子マネーも増、クレカ低迷 金融研究部
福本 勇樹
2021年
05月02日
日経ヴェリタス 16面 物件売却益還元に期待 金融研究部
岩佐 浩人
2021年
05月02日
日経ヴェリタス 20面 円高一服、2週ぶり109円台 日米中銀会合は「驚き」なし、米緩和縮小の観測根強く 経済研究部
上野 剛志
2021年
05月11日号
厚生福祉 2-5P 政治的不安定が続く韓国の社会保障政策に対する考察(7)-任意加入から国民皆保険へ-医療保険制度の変遷と今後の課題(上) 生活研究部
金 明中
2021年
04月30日
東洋経済日報 3面 曲がり角の韓国経済(65) 低下し続ける文在寅政権の支持率-雇用や経済に加えワクチン接種が今後の鍵に 生活研究部
金 明中
2021年
04月30日
REUTERS 焦点:世界で出遅れる日本株、TS倍率はアベノミクス前に逆戻り 金融研究部
井出 真吾
2021年
05月号
証券アナリストジャーナル 69-78P 特許権、商標権が企業価値に与える影響―特許と商標の交互作用効果の確認― 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月28日
日本経済新聞 電子版 ガソリン、外出自粛でも異例の値上がり 原油高が背景 経済研究部
上野 剛志
2021年
04月28日
日経ビジネス電子版 11月から発行開始、新500円硬貨について知っておきたい10のこと 経済研究部
上野 剛志
2021年
04月28日
REUTERS Japan's searing stock rally pauses for breath, and validation 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月27日
QUICK キヤノン株、1年2カ月ぶり高値 「好業績で買い」は低い期待値の表れか 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月27日
時事通信 〔日銀反響〕 コロナ後に政策大枠検証を 経済研究部
上野 剛志
2021年
春号
いしずえ 12-15P ビル市況レポート(26) コロナ禍を経て調整局面へ 新たな働き方への対応が急務に 金融研究部
吉田 資
2021年
04月26日
ニューズウィーク日本版 日韓を読み解く:なぜ文政権の支持率は低下し続けるのか? 生活研究部
金 明中
2021年
04月26日
週刊住宅 4面 水害より地震、物件価格に影響 分譲マンション約9%低下 金融研究部
吉田 資
2021年
05月11日号
週刊エコノミスト 75P 3月の労働力調査(4月30日) 雇用環境の改善を期待 山下 大輔
2021年
04月26日
QUICK 円相場、天井間近との予測じわり 米経済良好で下落か 経済研究部
上野 剛志
2021年
04月25日
MONEY PLUS テンセントが出資する『水滴』が逆風の中で米IPO申請決行!どんな企業?中国当局の動きは?-主力は保険の仲介・代理販売のプラットフォーム 保険研究部
片山 ゆき
2021年
04月23日
日刊工業新聞 電子版 産業春秋/コロナと仕事 生活研究部
久我 尚子
2021年
04月22日
時事通信 「46%削減」、再エネ普及が課題 温室ガス、達成見通せず 政府目標 総合政策研究部
矢嶋 康次
2021年
04月22日
日本経済新聞 電子版 日銀のETF購入、通じぬ経験則 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月21日
日本経済新聞 電子版 日銀、進む「隠れ緩和縮小」 今月のETF購入まだゼロ 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月20日
共同通信 コロナ禍の若者恋愛事情 密避ける〝出会い〟が全盛 生活研究部
天野 馨南子
2021年
04月20日
日本証券新聞 1面 共同声明に「強烈な不満」、良品計画大幅続落、GDP18%成長…-どうなる“中国” 報復はあるか!? 三尾 幸吉郎
2021年
04月20日
日本経済新聞 電子版 日銀、株急落でもETF買い見送り 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月20日
日本経済新聞 電子版 東証後場寄り 安値圏、百貨店株が一段安 金融研究部
井出 真吾
2021年
04月29日
SciencePortal China 増え続けるインターネット病院 片山ゆき氏が規定・基準制定の必要指摘 保険研究部
片山 ゆき
2021年
04月27日号
週刊エコノミスト 63P 米国GDP(4月29日) 成長率は前期から上昇へ 経済研究部
窪谷 浩
2021年
05月01日号
近代セールス 3P 数字のキーワード 「0(ゼロ) ブレグジット後の英EU貿易にかかる関税」 経済研究部
高山 武士

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る