- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2022年 09月20日 |
沖縄タイムス 朝刊 8面 | 根付くか新免許制度/安全支援装置の車限定/今春導入 シニア第3の選択肢 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2022年 09月17日 |
産経新聞 朝刊 28面 | 来店人数と感染数 相関は? 営業自粛 効果の検証求める声も | 佐久間 誠 |
| 2022年 09月17日 |
産経新聞 朝刊 2面 | 貿易赤字最大2.8兆円 資源高・円安で輸入膨張 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 09月17日 |
読売新聞 朝刊 11面 | 米デジタル通貨検証 新体制 省庁横断 基軸ドル 守る狙い |
総合政策研究部 鈴木 智也 |
| 2022年 09月17日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | フェデックス業績開示撤回 海運株 世界で軟調 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 09月17日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 自社株買い 傾向を読む 今年発表 6割超が株価上昇 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 09月17日 |
読売新聞 朝刊 11面 | 値上げ連鎖 おせちにも サケ21%、タコ15%上昇 露侵略で調達難 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 09月16日 |
産経新聞 朝刊 13面 | サポートカー限定免許 根付くか シニア向けに今春導入 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2022年 09月16日 |
中国新聞 朝刊 5面 | ウクライナ侵攻の世界経済の影響 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
| 2022年 09月16日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 円、日銀照会後は全面高 「介入で反転」過去3割 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 09月16日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 貿易赤字最大 輸出増鈍く 8月2.8兆円 資源高打撃 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 09月15日 |
読売新聞 朝刊 3面 | サービス価格 日本は下落 賃上げ 広がり欠く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 09月15日 |
朝日新聞 朝刊 3面 | 「やるときは間髪入れず」 為替介入 鈴木財務相が言及 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 09月14日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 家トイレ、高くても快適に 購入価格、5年前から2割上昇 在宅長期化「一人の空間」に脚光 | 井上 智紀 |
| 2022年 09月13日 |
東奥日報 朝刊 11面 | 資産形成、運用のこつ 生涯設計からの逆算 鍵 物価上昇 投資も選択肢 |
金融研究部 井出 真吾 |
| 2022年 09月13日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | コロナ禍の米有給病気休暇 |
経済研究部 窪谷 浩 |
| 2022年 09月13日 |
日本経済新聞(関西版) 朝刊 | 物価編 教育費 関西、人気私立多く上位に 授業料や塾費用かさむ(都道府県ランキング) |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 09月11日 |
東奥日報 朝刊 5面 | 根付くか サポカー免許 今春導入、シニアに選択肢 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2022年 09月11日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 給食無償化で子育て支援 「全員」へ見直し相次ぐ 物価上昇の負担軽減 |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 09月10日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 住宅ローン金利 変動型が低下 大手もネット重視 競争激化 |
金融研究部 福本 勇樹 |
| 2022年 09月09日 |
産経新聞 朝刊 7面 | 円の実力 51年ぶり低さ 独歩安 欧米利上げで拍車 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 09月09日 |
読売新聞 朝刊 7面 | 各国中銀 異例の大幅利上げ |
経済研究部 高山 武士 |
| 2022年 09月08日 |
読売新聞(大阪版) 夕刊 8面 | ピスタチオ ブーム加速 SNSで「ピスる」 菓子材料に |
生活研究部 廣瀬 涼 |
| 2022年 09月08日 |
静岡新聞 夕刊 4面 | 「サポートカー」』限定免許 新制度 注目集まる シニア層に選択肢 |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2022年 09月08日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 年代物ギター、高根の花に ギブソンやマーチン、2~4割高 巣ごもり需要 投資人気も |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2022年 09月07日 |
信濃毎日新聞 夕刊 4面 | 安全支援装置付きの車に限定 「サポカー免許」根付くか シニア層の事故多発で今春導入 費用抑えるリース事業、利用増加も |
生活研究部 坊 美生子 |
| 2022年 09月07日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 実質賃金 4カ月連続下回る 7月 賞与増でも物価高響く |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2022年 09月07日 |
産経新聞 朝刊 9面 | 産油国・消費国 溝深く OPECプラス減産 価格下落警戒 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 09月07日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 円安 1ドル142円台 対ロ・新興国通貨でも下落 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2022年 09月03日 |
下野新聞 朝刊 12面 | 「安い日本」海外勢物色/歴史的低水準 定着も/円安24年ぶり140円台/日銀、見えぬ政策転換 |
経済研究部 上野 剛志 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
貸出・マネタリー統計(25年10月)~銀行貸出がコロナ禍以来の高い伸びに
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
ブラックフライデーとEコマース~“選ばない買い物”の広がり-データで読み解く暮らしの風景
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










