- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 07月09日 |
毎日新聞 朝刊 6面 | 安倍元首相銃撃:安倍元首相死去 レガシー、光と影 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2022年 07月08日 |
読売新聞 朝刊 25面 | [展望 参院選2022](5) 婚活 男女機会均等化へ=東京 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 07月08日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 企業の株買い越し最高 日本株の支え役交代 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月07日 |
北日本新聞 朝刊 14面 | <平成広徳塾> 第12期3回 県知事 新田八朗氏 「富山県成長戦略のビジョン『幸せ人口1000万~ウェルビーイング先進地域、富山~』を目指して」 真の幸せ向上に挑戦 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 07月06日 |
産経新聞 朝刊 2面 | 物価高に追いつかぬ給与 1月に調査法変更「実態さらに悪い」の声 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 07月06日 |
東京新聞 朝刊 2面 | 実質賃金低下避けられず 物価軽視の交渉 見直し急務 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 07月06日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 実質賃金、物価高で目減り 落ち込み長期化の兆し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 07月05日 |
産経新聞 朝刊 13面 | 東証新市場、活況遠く 再編3カ月 経過措置足かせ |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月04日 |
東京新聞 朝刊 1面 | エンゲル係数↑ 家計圧迫 食料高騰の影響最大に |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 07月02日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | GPIF、2年連続黒字 ロシア関連資産「ゼロ」評価 21年度 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 07月02日 |
神戸新聞 朝刊 13面 | 都道府県庁所在地の最高路線価 全国は2年ぶり上昇 「都市と地方 二極化進む」 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 07月02日 |
京都新聞 朝刊 2面 | 路線価 2年ぶり上昇 2022年、0.5% コロナ影響緩む |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 07月01日 |
京都新聞 朝刊 1面 | 7・10参院選 焦点 未婚率上昇・晩婚化、経済不安追い打ち 描けぬ未来 少子化加速 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 07月01日 |
山陽新聞 朝刊 1面 | 選択2022参院選特別寄稿 「アジア政策の実行力重要」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 07月01日 |
日本経済新聞(関西版) 朝刊 2面 | 「野戦病院」外れた需要予測 大阪府、使用率は最大7% コロナ禍、変化に即応カギ |
保険研究部 三原 岳 |
2022年 07月01日 |
読売新聞(西部版) 夕刊 6面 | 路線価2年ぶり上昇 コロナ禍の影響縮小 |
金融研究部 吉田 資 |
2022年 06月30日 |
北海道新聞 朝刊 14面 | 高年齢ほど「閉じこもり」 65歳以上の61%「付き合い減った」 |
生活研究部 坊 美生子 |
2022年 06月30日 |
北海道新聞 朝刊 5面 | <論点 参院選2022>(6) 原発の行く末 具体論を |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 06月30日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | 声上げる株主 追及次々 総会ピーク 不祥事の責任問う |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 06月30日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 日経平均 膠着感強まる 日中値幅 今年3番目の小ささ |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 06月29日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 原油、相場変動に備え オプション取引増加 上昇・下落圧力 両にらみ |
金融研究部 佐久間 誠 |
2022年 06月28日 |
山形新聞 朝刊 9面 | 山形市 山形経済同友会月例会 県内の出生数減、女性流出が主因 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 06月28日 |
読売新聞(秋田版) 朝刊 23面 | [参院選2022 秋田の課題](3) 人口減 若い女性が転出=秋田 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 06月28日 |
長崎新聞 朝刊 8面 | 家計資産2.4%増 2005兆円 3月末残高 高水準続く 日銀統計 「現金・預金」積み上がる |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 06月28日 |
琉球新報 朝刊 4面 | 日本企業への投資広がらず/日銀資金循環統計 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 06月27日 |
朝日新聞 朝刊 4面 | 対ロ制裁 日本にも影響 |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 06月27日 |
中央日報 朝刊 8面 | ミスター円・榊原氏が語った円安 、1ドル150円になっても悪い円安ではない。その根拠は?(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2022年 06月26日 |
朝日新聞 朝刊 9面 | ランドセル、どう思う:1 現状と疑問 |
生活研究部 久我 尚子 |
2022年 06月26日 |
日本経済新聞 朝刊 7面 | コロナ出向終え本業復帰 ANA7割帰任 イオン受け入れ終了 観光関連、正常化へ備え |
生活研究部 金 明中 |
2022年 06月25日 |
読売新聞 朝刊 11面 | 円安や資源高 重荷に 消費者物価2%超伸び 秋頃3%到達の可能性 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る