- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2022年 08月30日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 逆風で輝く「上振れ予備軍」 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 08月29日 |
日本経済新聞 朝刊 3面 | きょうのことば ベースアップ 基本給水準、一律引き上げ |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2022年 08月27日 |
日本海新聞 朝刊 4面 | ロシアのウクライナ侵攻半年 世界経済の牽引役不在 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月26日 |
高知新聞 朝刊 21面 | 露のウクライナ侵攻半年 世界経済の牽引役不在 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月25日 |
佐賀新聞 朝刊 6面 | ロシアのウクライナ侵攻半年 世界経済の牽引役不在 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月25日 |
長崎新聞 朝刊 3面 | 露のウクライナ侵攻半年 世界経済の牽引役不在 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月25日 |
山陰中央新報 朝刊 6面 | ロシアのウクライナ侵攻 半年 世界経済の牽引役不在 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月25日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | 小売り首位に潜むリスク ファストリ、最高益も株価停滞、日銀の政策変更で不安も |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 08月25日 |
静岡新聞 朝刊 22面 | 視標 「ロシアのウクライナ侵攻半年」 「世界経済のけん引役不在」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月24日 |
京都新聞 朝刊 24面 | 見えぬ和平 展望は 教訓は-ウクライナ侵攻半年 識者に聞く 「世界経済のけん引役不在」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月24日 |
産経新聞 朝刊 10面 | ロシア 深まる経済悪化 |
経済研究部 高山 武士 |
2022年 08月23日 |
秋田さきがけ新報 朝刊 6面 | ロシアのウクライナ侵攻半年 世界経済の牽引役不在 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月23日 |
信濃毎日新聞 朝刊 4面 | ロシアのウクライナ侵攻から半年 戦況の展望は 世界の教訓は 経済の行方は 「妥協の余地探るのも困難」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月23日 |
山陽新聞 朝刊 4面 | 視標 「世界経済の牽引役不在」 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2022年 08月23日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 自社株買いは実績で選別 膨らむ設定枠、実行率に差 |
金融研究部 森下 千鶴 |
2022年 08月20日 |
北國新聞 朝刊 2面 | 結婚支援の事例を共有 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2022年 08月20日 |
日本経済新聞 朝刊 13面 | iPhone値上げ、上位機種で中古シフト 売り上げ2倍以上 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2022年 08月20日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | 個人、根強い「米株買い信仰」 円換算で指数最高、成長力に期待 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2022年 08月20日 |
日本経済新聞 朝刊 14面 | 想定レート見直し相次ぐ、平均122円、2.5円円安に、通期 |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 08月16日 |
岩手日報 朝刊 2面 | GDP年率2.2%増 4~6月期速報 3期連続プラス 「コロナ前」回復 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
産経新聞 朝刊 11面 | 景気回復 3つの障害 4~6月期GDPプラス |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
神戸新聞 朝刊 9面 | GDPプラス成長 消費回復 今後はリスク含み コロナ第7波 物価高 世界経済減速 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
京都新聞 朝刊 2面 | GDP 年率2.2%増 4~6月期、行動制限解除で 3期プラス、コロナ前回復 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
山陽新聞 朝刊 15面 | 4~6月期GDPプラス 消費回復もリスク山積 コロナ「第7波」や物価高 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
東奥日報 朝刊 4面 | GDP 年率2.2%増 4~6月期 3期連続プラス 行動制限解除で消費拡大 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
中国新聞 朝刊 7面 | 観光や飲食 消費さまさま GDP3期連続プラス 今後 ブレーキの恐れ |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
東京新聞 朝刊 3面 | 小麦価格据え置き「効果限定的」 10月から、政府方針 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
西日本新聞 朝刊 6面 | 個人消費拡大の陰で… GDP3期連続プラス 物価上昇、コロナ くすぶる懸念 |
経済研究部 上野 剛志 |
2022年 08月16日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 日本株に過熱感じわり |
金融研究部 井出 真吾 |
2022年 08月15日 |
日本経済新聞 朝刊 15面 | 「サブスク疲れ」進む選別 1000万人の定額課金データ分析 ユーザー数 ピークの3割減 |
生活研究部 久我 尚子 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年6月)-コアCPIは25年8月に3%割れへ
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
インバウンド消費の動向(2025年4-6月期)-四半期で1千万人超・2兆円超が続くが、割安感が薄れて単価減少
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る