- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2023年 04月01日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | Z世代投資デビュー 株式、若者は時間を味方に まずは少額で積み立て |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月31日 |
信濃毎日新聞 朝刊 13面 | 文化芸術支援 信州で広がる | 吉本 光宏 |
2023年 03月31日 |
読売新聞 朝刊 17面 | [空き家の処方箋](中)買い取り再販 各地に業者 |
金融研究部 吉田 資 |
2023年 03月30日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 東証再編1年 企業に改革機運 筋肉質な企業の増加期待 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月30日 |
産経新聞 朝刊 10面 | 【経済#アナトミア(解剖学)】植田新体制 ETFの難題に挑む |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月30日 |
読売新聞(大阪版) 朝刊 8面 | 無人コンビニ アバター接客 小売り セルフレジ広がる |
金融研究部 福本 勇樹 |
2023年 03月28日 |
中部経済新聞 朝刊 8面 | 米国で労働時間短縮の動き |
経済研究部 窪谷 浩 |
2023年 03月28日 |
ソウル新聞 朝刊 1面 | 日本政府の休日関連政策(韓国語) |
生活研究部 金 明中 |
2023年 03月28日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 岡三証券 ストップ高 新株主還元策を好感 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月26日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 日本の賃金「時給」は増加 時短先行、生産増が課題 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2023年 03月24日 |
中国新聞 朝刊 26面 | まちの居心地 若い世代どう感じている? 統一選 ’23 |
生活研究部 天野 馨南子 |
2023年 03月24日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | FRBの「監督」能力 疑義相次ぐ 緩和策修正か 日銀に難題 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 03月23日 |
日本経済新聞 朝刊 23面 | 価格は語る ステッカー「推し活」3割高 スマホに挟む潮流、追い風 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 03月21日 |
読売新聞 朝刊 2面 | 日米欧中銀 ドル供給拡充 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 03月21日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | 外為・株式:クレディ買収 市場、先行き不安根強く 「特殊ケース」冷静視も |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月20日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 炎上 広告主はリスク回避腐心(よくわかるBizワード) |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 03月18日 |
産経新聞(大阪版) 朝刊 31面 | 迷惑動画に発展した「グリ下」の人間関係 逮捕の男「面白いことやらなければ」 |
生活研究部 廣瀬 涼 |
2023年 03月18日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 日銀、国債含み損9兆円 昨年末、資金統計から日経試算 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 03月17日 |
日本経済新聞 朝刊 21面 | 商社・鉄鋼株が下落 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月16日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | 製造業、8割が満額回答 春季交渉 企業、物価高に配慮 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2023年 03月15日 |
日本経済新聞 朝刊 9面 | Z世代が変えるマネー(上)「マネパ」求め 後払い活用 BNPL利用 4人に1人 カード番号入力すら手間 |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 03月14日 |
日本経済新聞 朝刊 35面 | 快走できないデマンド交通 予約制で乗り合い、既存交通と利害衝突 |
生活研究部 坊 美生子 |
2023年 03月12日 |
日本経済新聞 朝刊 1面 | インフレが問う貯金神話 |
経済研究部 高山 武士 |
2023年 03月10日 |
日本経済新聞 朝刊 11面 | 米、原油の上値抑え込み 備蓄放出、先物80ドル前後で推移 ロシア減産分を相殺 |
金融研究部 佐久間 誠 |
2023年 03月10日 |
産経新聞 朝刊 2面 | エコノミスト採点 黒田日銀10年 厳しい評価 |
経済研究部 上野 剛志 |
2023年 03月08日 |
読売新聞 夕刊 2面 | [発言小町]美容師さんと おしゃべりする? |
生活研究部 久我 尚子 |
2023年 03月08日 |
日本経済新聞 朝刊 17面 | 上場企業4割が増配 配当総額 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月08日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | TOPIXが高値 1年4カ月ぶり 景気敏感株けん引 |
金融研究部 井出 真吾 |
2023年 03月08日 |
下野新聞 朝刊 5面 | 政府、全国民取得へ強行策 マイナンバー関連法改正 | 坂田 紘野 |
2023年 03月08日 |
西日本新聞 朝刊 3面 | 「全国民」普及へ強行策 | 坂田 紘野 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年8月)-コアCPIは9ヵ月ぶりの3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る