- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
---|---|---|---|
2019年 08月28日 |
北海道新聞 朝刊 8面 | 多様な試算 どうなる年金 財政検証 「厚生」の適用対象拡大 財政改善 企業負担は増 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 08月28日 |
河北新報 朝刊 22面 | 年金財政検証 少子高齢化で給付減少/専門家2氏に聞く/受給後 50%割り込む/公表遅れ 7月参院選配慮か/制度見直した場合も試算 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 08月28日 |
神戸新聞 朝刊 5面 | <識者インタビュー>年金改革の方向性は 労働参加 進める必要 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 08月28日 |
岩手日報 朝刊 6面 | 年金検証どう考える 成蹊大 丸山桂教授/ニッセイ基礎研 中嶋邦夫主任研究員 |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 08月28日 |
信濃毎日新聞 朝刊 4面 | [特集]厚労省の財政検証 ニッセイ基礎研主任研究員・中嶋邦夫氏 基礎年金の目減り、深刻に |
保険研究部 中嶋 邦夫 |
2019年 08月28日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 円高恩恵銘柄に資金流入 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 08月28日 |
フジサンケイビジネスアイ 7面 | 補助要件緩和 9月末の購入契約も対象 軽減税率 対応レジ浸透へ 「脱・現金」 中小に手数料の壁 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月27日 |
北海道新聞 朝刊 13面 | 難病SMA 札幌の石山さん テレワークで在宅勤務 ベッド上からパソコン操作 計算やメール作成てきぱき |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 08月27日 |
産経新聞 朝刊 13面 | 金融市場 リスクが包囲 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 08月27日 |
琉球新報 朝刊 4面 | 中小事業者「脱現⾦」⼆の足/支払手数料、導入の壁に/増税対策制度普及に課題 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月27日 |
愛媛新聞 朝刊 17面 | キャッシュレス決済 普及に課題 現金主義 中小根強く 手数料支払い 重荷に |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月27日 |
京都新聞 朝刊 10面 | 「脱現金」 中小店は⼆の足 商店街「客の要望ない」「1円単位で競争」 事業者への手数料、壁に |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月27日 |
佐賀新聞 朝刊 6面 | キャッシュレス店は⼆の足 ポイント還元対象の中小 決済事業者への手数料壁 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月27日 |
四国新聞 朝刊 7面 | 「脱現金」⼆の足 中小事業者、手数料が壁 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月27日 |
神奈川新聞 朝刊 9面 | 増税のポイント還元/中小店 申請に⼆の足/商店街、手数料が壁に |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月24日 |
熊本日日新聞 朝刊 9面 | 企業間で婚活イベントを 「よかボス」対象 県が支援センター |
生活研究部 天野 馨南子 |
2019年 08月24日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 介護保険料 年10万円超え 大企業の会社員、増す負担 |
保険研究部 三原 岳 |
2019年 08月24日 |
日本経済新聞 朝刊 4面 | 首相在職 2798日 戦後最長に 識者の見方 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2019年 08月21日 |
フジサンケイビジネスアイ 5面 | 消費増税のポイント還元対象狙い? 小売業「中小企業化」相次ぐ |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月21日 |
読売新聞 朝刊 | キャッシュレス 対応割れる 手数料負担 小売店二の足 |
金融研究部 福本 勇樹 |
2019年 08月21日 |
日刊工業新聞 朝刊 4面 | グローバルの眼 中国経済 再び勢い鈍化 米と“一触即発”行方注目 | 三尾 幸吉郎 |
2019年 08月20日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | IT人材 海外と争奪戦 高給で囲い込み 自前育成も | |
2019年 08月20日 |
日本経済新聞 朝刊 16面 | 緩和相場の賞味期限 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 08月20日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 貿易縮小 世界景気下押し |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 08月20日 |
産経新聞 朝刊 11面 | 貿易2ヵ月ぶり赤字 中国向け車部品減少 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 08月19日 |
日本経済新聞 朝刊 12面 | 【私見卓見】 「働き続ける」を当たり前に |
経済研究部 斎藤 太郎 |
2019年 08月18日 |
読売新聞 朝刊 3面 | 世界株安 マネー逃避 |
金融研究部 井出 真吾 |
2019年 08月18日 |
日本経済新聞 朝刊 2面 | 「投信運用が基本」じわり 企業型確定拠出年金、リスク許容 資産形成 後押し期待 |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 08月17日 |
日本経済新聞 朝刊 19面 | 投信トレンド 7月、3ヵ月ぶり流出超 国内株式型、先高観乏しく |
金融研究部 前山 裕亮 |
2019年 08月17日 |
日本経済新聞 朝刊 18面 | 波乱相場 積み立てが強い NISAで低コスト投信 |
金融研究部 前山 裕亮 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
急上昇した日本株に潜む落とし穴~コロナ禍の成功体験は再現するか~
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
貿易統計25年8月-関税引き上げの影響が顕在化し、米国向け自動車輸出が数量ベースで大きく落ち込む
【日本経済】 -
天野 馨南子
【少子化対策データ考】若者の2人に1人は「両親が羨ましくない」未婚化ニッポンの姿
【人口動態に関する諸問題】 -
-
-
伊藤 さゆり
欧州経済見通し-関税合意後も不確実性が残る状況は続く
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る