- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 新聞掲載
新聞掲載
| 掲載日 | 媒体 | タイトル | 執筆者 |
|---|---|---|---|
| 2019年 10月05日 |
京都新聞 朝刊 14面 | 老後の生活に必要な備えとは 公的制度に上乗せ充実を | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 10月05日 |
毎日新聞 朝刊 7面 | 消費税10%:ネット通販に増税追い風 ポイント還元「キャッシュレス」親和性 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 10月04日 |
フジサンケイビジネスアイ 1面 | フレックスタイム制、再び脚光 働き方改革や東京五輪で導入企業増 |
生活研究部 天野 馨南子 |
| 2019年 10月04日 |
日本経済新聞 夕刊 4面 | くらしスクープ 商品・発売・型… 「新」表示いつまで? | 井上 智紀 |
| 2019年 10月03日 |
秋田魁新報 朝刊 12面 | 争論 老後資金 少ない負担で備えを | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 10月03日 |
日刊工業新聞 朝刊 20面 | NY金 下落一服 米製造業景況感 10年ぶり低水準で反発 |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 10月02日 |
岐阜新聞 朝刊 4面 | 争論 老後資金 最低限の備えを工夫 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 10月02日 |
北海道新聞 朝刊 9面 | 広がる定額制「サブスク」 セミナーや外食…商品・サービス使い放題 「お得感」で人気 解約でトラブルも |
生活研究部 久我 尚子 |
| 2019年 10月02日 |
北海道新聞 朝刊 11面 | 日銀9月短観 全国は3期連続悪化 非製造業も2期ぶり |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 10月01日 |
佐賀新聞 朝刊 5面 | 老後資金 最低限の備えへ工夫を/「皆が貯蓄」景気悪化も | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 10月01日 |
山形新聞 朝刊 8面 | 争論 老後資金の不安 どう対処 低負担で備える工夫必要 | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 10月01日 |
産経新聞 朝刊 11面 | 10%超なら建設的議論を |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 10月01日 |
朝日新聞 朝刊 7面 | 景気判断 再び「悪化」か 増税後 消費下ぶれリスク |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 09月30日 |
熊本日日新聞 朝刊 6面 | 争論 老後資金 効率的な自助努力を | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 09月29日 |
山陰中央新報 朝刊 21面 | 争論 老後資金 「公的」に上乗せの制度を | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 09月29日 |
新潟日報 朝刊 13面 | 争論 老後資金 公的制度 上乗せ充実を | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 09月29日 |
中国新聞 朝刊 6面 | 交論 老後資金の不安 低い負担で備える工夫を | 櫨(はじ) 浩一 |
| 2019年 09月29日 |
中国新聞SELECT 朝刊 2面 | 今週の焦点 企業景況感さらに悪化か |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 09月27日 |
岩手日報 朝刊 4面 | 国の線引きに戸惑い 再編促す病院公表 自治体「実態とは違う」 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 424病院に「再編検討を」 公立・公的の25%超 厚労省、非効率解消促す | |
| 2019年 09月27日 |
神奈川新聞 朝刊 3面 | 地域医療構想 民間病院含め検討を |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
西日本新聞 朝刊 2面 | 424公的病院再編 要請へ 厚労省 名称公表、来秋結論 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
熊本日日新聞 朝刊 4面 | 「再編必要な病院」公表 進まぬ病床削減に強硬策 民間含め検討必要 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
山陽新聞 朝刊 3面 | 民間含め検討を |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
神戸新聞 朝刊 29面 | 再編・統合必要な病院名公表 ベッド削減進まず 厚労省強硬策 |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
河北新報 朝刊 | 再編必要な病院公表 民間を含め検討を |
保険研究部 三原 岳 |
| 2019年 09月27日 |
日本経済新聞 朝刊 5面 | 製造業3期連続悪化 9月短観民間予測 設備投資伸び悩み |
経済研究部 上野 剛志 |
| 2019年 09月25日 |
毎日新聞 朝刊 11面 | 論点 増税後の個人消費は 「染みついたデフレマインド」 |
経済研究部 斎藤 太郎 |
| 2019年 09月24日 |
毎日新聞 朝刊 3面 | 消費税増税・その先に 景気減速 懸念強く |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
| 2019年 09月21日 |
朝日新聞 朝刊 18面 | (新書)天野馨南子著 『データで読み解く 「生涯独身」 社会』ほか |
生活研究部 天野 馨南子 |
研究員の紹介
-
斎藤 太郎
2025年7-9月期の実質GDP~前期比▲0.7%(年率▲2.7%)を予測~
【日本経済】 -
井出 真吾
日銀がETF 売却を開始
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
-
天野 馨南子
縮小を続ける夫婦の年齢差-平均3歳差は「第二次世界大戦直後」という事実
【人口動態に関する諸問題】 -
上野 剛志
次回の利上げは一体いつか?~日銀金融政策を巡る材料点検
【金融・為替、日本経済】 -
久我 尚子
パワーカップル世帯の動向(2)家庭と働き方~DINKS・子育て・ポスト子育て、制度と夫婦協働が支える
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る










