TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2025年
03月31日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 トランプ関税発動秒読み、株価波乱含み 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月31日
ラジオNIKKEI 「おはようマーケット」 市場の動向 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月29日
BS-TBS YouTube 公式チャンネル/TBS NEWS DIG 【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#30】トランプ・スタグフレーションとAIバブル崩壊? 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月28日
日経CNBC 「朝エクスプレス」 日本株の注目ポイント 金融研究部
森下 千鶴
2025年
03月27日
J-WAVE 「JAM THE PLANET」 今週の経済ニュースの振り返りと週末の注目ポイント 経済研究部
伊藤 さゆり
2025年
03月26日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 トランプ関税に“おびえ”・東証伸び悩み 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月26日
NHK(総合) 「NHK NEWS おはよう日本」 キャッシュレス決済割合・目標の4割達成へ 金融研究部
福本 勇樹
2025年
03月26日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 株価見通し、ニュース解説、経済視点 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月25日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 トランプ2.0でどう変わる?欧州経済と金融政策 経済研究部
伊藤 さゆり
2025年
03月24日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 トランプ関税に市場身構え、金曜日に配当落ち 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月22日
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 コメンテータ、トランプ関税で不透明感増す世界経済 4月2日発動の相互関税の行方は 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
03月22日
BSテレ東 「日経プラス9サタデー ニュースの疑問」 6月末日経平均株価 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
03月20日
BSテレ東 「日経ニュース プラス9」 マーケット・アイ 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月20日
BSテレ東 「NIKKEI NEWS NEXT」 米FOMC金利据え置き、今後のシナリオは? 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月19日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 日経平均448円↑ バフェット効果 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月18日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 トランプ1.0のトラウマ 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
03月18日
ラジオNIKKEI 「ザ・マネー」 マーケットの注目ポイント 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
03月18日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 米国株式 3つの誤算 金融研究部
前山 裕亮
2025年
03月17日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 モーサテ・サーベイ 「今週のマーケット」 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月15日
NHK(総合) 「サタデーウォッチ9」 動画の生配信中に刺殺「ライバー」語る背景 生活研究部
廣瀬 涼
2025年
03月15日
テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 大人のおこづかい 生活研究部
久我 尚子
2025年
03月15日
BS-TBS 「サンデーニュース Bizスクエア」 株価急落の背景・今後の見通し、来週の株価予想レンジ・注目ポイント 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月14日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 日経平均株価・一時500円超えるもマイナス転換 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月13日
BS11 「報道ライブ21 INsideOUT」 【年金】年金改革の行方は? 負担と給付のバランスを問う 保険研究部
中嶋 邦夫
2025年
03月12日
BSテレ東 「NIKKEI NEWS NEXT」 米CPIを速報解説 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月10日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 今週「円高注意」米物価どうなる? 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月10日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 絶好調のホテル市場 コロナ禍がもたらした構造変化 金融研究部
佐久間 誠
2025年
03月10日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 トランプ政権の関税政策について 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
03月08日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 日経平均3万7000円割れ 金融研究部
井出 真吾
2025年
03月07日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 トランプ関税”1ヶ月猶予”日経平均286円↑ 金融研究部
井出 真吾

ピックアップ

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る