TV出演

放送日 番組名 内容 出演者
2025年
09月11日
日本テレビ 「news every.」 どう解消? “令和のコメ騒動” 要因は? 総合政策研究部
小前田 大介
2025年
09月09日
BSテレ東 「NIKKEI NEWS NEXT」 “刺さる”政策ワードを出せるか? 多党化の時代 ポスト石破の経済政策は 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
09月08日
ラジオNIKKEI 「おはようマーケット」 市場の動向 金融研究部
井出 真吾
2025年
09月08日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 石破総理退陣 日本株への影響は? 金融研究部
井出 真吾
2025年
09月05日
BS11 「報道ライブ21 INsideOUT」 新NISA2年目!インフレ時代の投資術 金融研究部
井出 真吾
2025年
09月05日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 東証641円↑ クローム売却必要なし 金融研究部
井出 真吾
2025年
09月04日
テレビ東京 「Newsモーニングサテライト」 多党化政治に突入 市場は頭の切り替え必要?【プロの眼】 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
09月03日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 東証121円↑ 日銀副総裁発言で円安 金融研究部
井出 真吾
2025年
09月02日
ラジオ NIKKEI 「みんなのFXラジオ」 株高は9月以降も続くのか? そのとき為替は...... 金融研究部
井出 真吾
2025年
09月02日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 中国株式市場の現状と見通し 金融研究部
原田 哲志
2025年
09月01日
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 日経平均株価 さらなる高値更新は? 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月30日
BS-TBS YouTube 公式チャンネル/TBS NEWS DIG 【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#35株価は未来を映す鏡 26年度はV字回復? 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月30日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 株価5ヶ月連続上昇 9月どうなる? 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月29日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 エヌビディア決算好感 東証308円↑ 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月28日
NHKラジオ 「マイあさ!」 生活寿命の胸の内 生活研究部
久我 尚子
2025年
08月28日
NHK(松江放送局) 「しまねっとNEWS610」 米「概算金」過去最高販売価格への影響は? 総合政策研究部
小前田 大介
2025年
08月27日
BSテレ東 「NIKKEI NEWS NEXT」 マーケット解説 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月27日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 東証413円↓トランプリスク波及 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月23日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 FRB議長 利下げ示唆 NY株が急騰 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月23日
テレビ埼玉 「埼玉ビジネスウォッチ」 地方で暮らすということ 生活研究部
久我 尚子
2025年
08月23日
BSテレ東 「日経プラス9サタデー ニュースの疑問」 9月末日経平均株価 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
08月22日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 日経平均最高値 どうなる下期 総合政策研究部
矢嶋 康次
2025年
08月22日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 AIバブル?日経平均続落278円↓ 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月21日
日経CNBC 「International Live」 Rising property prices in Tokyo fuels resentment, anti-immigration sentiment 金融研究部
佐久間 誠
2025年
08月20日
テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 備蓄米 販売延長に小売店は 新米登場でコメ価格どうなる? 総合政策研究部
小前田 大介
2025年
08月20日
BSテレ東 「NIKKEI NEWS NEXT」 ロボットとレアアース 中国覇権拡大へ 総合政策研究部
小原 一隆
2025年
08月20日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 「肥満症薬」への投資機会 金融研究部
原田 哲志
2025年
08月20日
テレビ朝日 「グッド!モーニング」 日経平均株価ソフトバンクGが左右 金融研究部
井出 真吾
2025年
08月19日
日経CNBC 「昼エクスプレス」 新NISAの利用実態 金融研究部
前山 裕亮
2025年
08月18日
MBS毎日放送 「よんチャンTV」 【何歳まで働きますか?】年齢重ねるほど「お金以外」の意味を重視するシニアが多い?一方で「仕組みの不十分さ」や「シニアの先入観」が就労のハードルに 生活研究部
前田 展弘

ピックアップ

お知らせ

お知らせ一覧

【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

ページTopへ戻る