- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- パブリシティ >
- 講演・学会報告
講演・学会報告
講演日 | タイトル | 主催 | 講演者 |
---|---|---|---|
2017年 03月03日 |
慶應義塾大学 HRM研究会 「働き方改革のフロンティア~改革の射程の広がりを視野に」 | 慶應義塾大学 | 松浦 民恵 |
2017年 03月01日 |
文化・芸術活動の行政効果 「2020東京大会-文化オリンピアードによる地方活力の創出を-」 | 公益財団法人全国市町村研修財団 | 吉本 光宏 |
2017年 02月24日 |
オービック情報システムセミナー(名古屋会場) 「<特別講演>イノベーション促進のためのオフィス戦略のあり方~経営戦略の視点からクリエイティブなワークプレイスづくりを考える」 | 株式会社オービック |
社会研究部 百嶋 徹 |
2017年 02月24日 |
東証IRフェスタ2017 「マーケット・アナライズplus+」 番組公開収録+ミニセミナー | 株式会社想研 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 02月23日 |
ファシリティマネジメントフォーラム2017 第11回日本ファシリティマネジメント大会 「<パネルディスカッション>CREマネジメント研究部会/CREマネジメントと企業経営」 | 日本ファシリティマネジメント協会 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2017年 02月23日 |
ファシリティマネジメントフォーラム2017 第11回日本ファシリティマネジメント大会 「CREマネジメントと企業経営」 | 日本ファシリティマネジメント協会 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2017年 02月23日 |
短時間正社員制度導入支援セミナー 基調講演 「短時間正社員制度導入の意義と導入に向けた留意点」 | みずほ情報総研(厚生労働省委託) | 松浦 民恵 |
2017年 02月23日 |
短時間正社員制度導入支援セミナー パネルディスカッション 「先進事例にみる、短時間正社員制度導入のメリットや留意点」 | みずほ情報総研(厚生労働省委託) | 松浦 民恵 |
2017年 02月22日 |
SATAS 第61回不動産フォーラム 「仏ヴィアジェ・ファンドの現状と日本への導入可能性について」 | 株式会社サタスインテグレイト |
社会研究部 篠原 二三夫 |
2017年 02月21日 |
第9回 マーケティングフォーラム 「トランプ大統領就任と日米経済への影響」 | 大阪不動産マーケティング協議会 |
経済研究部 窪谷 浩 |
2017年 02月18日 |
マレーシア不動産セミナー 「マレーシアの経済状況・不動産市況および今後の経済成長戦略の展望について」 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
経済研究部 斉藤 誠 |
2017年 02月18日 |
リアル・マーケット・アナライズ2017 in 福岡 | BS12 Twellv 「マーケット・アナライズ plus+」 |
総合政策研究部 矢嶋 康次 |
2017年 02月13日 |
生涯現役促進シンポジウム 「生涯現役で働くことの意味と必要性」 | 京都府元気シニア活躍協議会 |
生活研究部 前田 展弘 |
2017年 02月12日 |
第6回 高齢者クラウドシンポジウム 「人出不足経済と高齢者クラウド」 | 東京大学 | 櫨(はじ) 浩一 |
2017年 02月12日 |
第6回 高齢者クラウドシンポジウム 「「高齢社会共創センター」設立構想とGBERの活用視点」 | 東京大学 |
生活研究部 前田 展弘 |
2017年 02月10日 |
講演会 「CRE戦略の本格的な推進に向けて」 | 三菱自動車工業株式会社 |
社会研究部 百嶋 徹 |
2017年 02月10日 |
劇場・音楽堂人材育成フォーラム Vol.2 「劇場・音楽堂のミッションと財団の方向性」 | 豊島区立舞台芸術交流センター | 吉本 光宏 |
2017年 02月10日 |
仕事と介護の両立支援に関するシンポジウム 基調講演 「仕事と介護の両立支援の課題とあり方」 | 厚生労働省委託(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) | 松浦 民恵 |
2017年 02月10日 |
仕事と介護の両立支援に関するシンポジウム パネルディスカッション 「仕事と介護の両立支援のポイント」 | 厚生労働省委託(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) | 松浦 民恵 |
2017年 02月10日 |
子どもの貧困と格差社会への対応 | 日経BP社 | 土堤内 昭雄 |
2017年 02月10日 |
子どもの貧困問題と日本の持続的発展 | 日経BP社 | 土堤内 昭雄 |
2017年 02月10日 |
地方創生に係る県内造園業者勉強会 「共感が生み出す心地よい地域社会づくり」 | 舟橋村 |
社会研究部 塩澤 誠一郎 |
2017年 02月09日 |
社会調査に役立つ統計分析 「SPSSワークショップ」 基礎編 | 日本女子大学現代女性キャリア研究所 |
生活研究部 金 明中 |
2017年 02月08日 |
岩西政経懇話会2月例会 「2017年 どう変わる世界と日本」 | 山陰中央新報社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 02月07日 |
石見政経懇話会2月例会 「2017年 どう変わる世界と日本」 | 山陰中央新報社 |
経済研究部 伊藤 さゆり |
2017年 02月06日 |
社会調査に役立つ統計分析 「SPSSワークショップ」 入門編 | 日本女子大学現代女性キャリア研究所 |
生活研究部 金 明中 |
2017年 02月03日 |
劇場塾2016 オープンレクチャーvol.2 「文化オリンピアードへの展望--東京2020大会を地域の力とするために」 | 公益財団法人 北九州市芸術文化振興財団 北九州芸術劇場 | 吉本 光宏 |
2017年 02月03日 |
人事・雇用管理委員会 「同一労働同一賃金と雇用慣行」 | (一社)東京経営者協会 | 松浦 民恵 |
2017年 02月02日 |
2016年度神奈川県政策研究フォーラム 「人生100歳時代の設計図」 | 神奈川県庁 |
生活研究部 前田 展弘 |
2017年 02月02日 |
山梨大学 「マーケティングと消費者行動」 | 山梨大学生命環境学部 | 井上 智紀 |
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
ページTopへ戻る