- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場)
金融市場・外国為替(通貨・相場)
「金融市場・外国為替(通貨・相場)」の一覧では、各国の金融政策の方向性、金利見通しや需給動向等を材料に円ドル相場、円ユーロ相場の動きを分析・予測します。また、銀行貸出、マネタリーベース、マネーストックの金融統計や資金循環統計から金融資産の動向について解説したレポートを定期的に提供してまいります。
月次提供レポート:「金融市場の動き」、「マーケット・カルテ」、「マネー統計」等
年度で絞り込む
-
2024年06月28日
利上げによる住宅ローンを通じた日本経済への影響-住宅ローンの支払額増加に関する影響分析
低金利環境が長期化したことで住宅ローン残高に占める変動金利型の割合が拡大しており、日本銀行が利... -
2024年06月27日
資金循環統計(24年1-3月期)~個人金融資産は前年比146兆円増の2199兆円と大きく増加、企業の資金余剰も急拡大
2024年3月末の個人金融資産残高は、前年比146兆円増(7.1%増)の2199兆円となった。...上野 剛志
経済研究部
-
2024年06月21日
再び1ドル160円に接近、円安圧力のしぶとさは?~マーケット・カルテ7月号
月初1ドル157円台前半でスタートしたドル円はやや円安ドル高となり、足元では159円付近と約2...上野 剛志
経済研究部
-
2024年06月11日
グローバル株式市場動向(2024年5月)-半導体関連銘柄を中心に幅広く上昇
2024年5月、グローバル株式市場は上昇した。FRBの利下げ観測が再び高まったことや、主要半導... -
2024年06月11日
貸出・マネタリー統計(24年5月)~マイナス金利解除後、定期預金等への資金流入が鮮明に
6月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、5月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年...上野 剛志
経済研究部
-
2024年06月07日
OPECプラスが減産縮小を決定~今後の原油相場への影響は?
OPECプラスは、今月2日に会合を開き、減産の一部縮小を決定した。現在行っている減産のうち、日...上野 剛志
経済研究部
-
2024年06月05日
キャップレートの低下が継続するなか、投資不動産の選別が進む
不動産投資市場では良好な景況感が維持され、不動産価格の上昇が継続するとの見方が増えている。こう...吉田 資
金融研究部
-
2024年05月22日
ドル高圧力と為替介入の攻防戦は長期化へ~マーケット・カルテ6月号
月初1ドル157円台後半でスタートしたドル円は足元156円台前半で推移している。この間には、政...上野 剛志
経済研究部
-
2024年05月13日
貸出・マネタリー統計(24年4月)~金利引き上げを受けて定期預金に資金が流入
5月10日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、4月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年...上野 剛志
経済研究部
-
2024年05月09日
2024年4月、グローバル株式市場は反落
2024年4月、グローバル株式市場は反落した。米国での利下げ期待の後退などが株式市場の下落要因...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
鉱工業生産25年5月-4-6月期は2四半期連続減産の可能性が高まる
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
“サヨナラ”もプロに任せる時代-急増する退職代行サービス利用の背景とは?
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
金融市場・外国為替のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
金融市場・外国為替のレポート Topへ