- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- 円相場は乱高下、今後は円高か円安か?~マーケット・カルテ9月号
2024年08月16日
月初149円台半ばでスタートしたドル円は、5日に一時141円台まで円高に振れた。7月末のMPMで鮮明となった日銀の前向きな利上げ姿勢が記憶に新しいなか、雇用統計など弱めの米経済指標が続いたことで米景気後退懸念がにわかに台頭し、先行きにかけての日米金利差縮小が意識されたためだ。投機筋の円売りが大きく巻き戻されて円高に拍車がかかった。一方、その後は内田日銀副総裁によるハト派的な情報発信や堅調な米経済指標を受けた米景気後退懸念の緩和によって円安方向に戻しており、足元では148円台後半で推移している。
当面は落ち着きどころを模索する時間帯となり、やや不安定な値動きが想定されるが、次第に円高基調になっていくと予想している。米国の物価上昇圧力は着実に鈍化していることから、FRBは9月に利下げを開始し、以降継続すると見込まれる。一方、日銀は市場が落ち着くにつれて、再び追加利上げへの意欲を表してくるだろう。両者の結果としての日米金利差の縮小が円高に作用すると見ている。ただし、(1)投機筋の円売りは既に相当解消されたとみられること、(2)FRBの利下げは既に市場でかなり織り込まれていること、(3)貿易赤字やデジタル赤字といった実需の円売りは健在であることから、円高のペースは緩やかになりそうだ。
なお、自民党総裁選に関しては、大方の有力候補は日銀の利上げ路線を容認しているとみられるため、影響は限られると見ている。米大統領選の情勢は拮抗しており予断を許さないが、結果に関わらず、選挙後には不透明感の緩和を口実としたリスク選好地合いの下、円がやや売られる可能性が高い。3か月後の水準は145円弱と見込んでいる。
長期金利は月初1.0%台前半でスタートした後、米景気後退懸念を受けて一旦0.7%台に急低下した。その後は堅調な内外経済指標を受けてやや持ち直し、足元では0.8%台後半にある。
日銀は今月から国債買入れの減額を開始しており、今後も減額を続けていく計画を示している。さらに追加利上げ観測も次第に復していくとみられるため、長期金利は上昇に向かうだろう。一方で、FRBの利下げ開始が金利抑制要因となる。3ヵ月後の水準は1.0%台と予想している(ユーロ円に関する記述は割愛)。
当面は落ち着きどころを模索する時間帯となり、やや不安定な値動きが想定されるが、次第に円高基調になっていくと予想している。米国の物価上昇圧力は着実に鈍化していることから、FRBは9月に利下げを開始し、以降継続すると見込まれる。一方、日銀は市場が落ち着くにつれて、再び追加利上げへの意欲を表してくるだろう。両者の結果としての日米金利差の縮小が円高に作用すると見ている。ただし、(1)投機筋の円売りは既に相当解消されたとみられること、(2)FRBの利下げは既に市場でかなり織り込まれていること、(3)貿易赤字やデジタル赤字といった実需の円売りは健在であることから、円高のペースは緩やかになりそうだ。
なお、自民党総裁選に関しては、大方の有力候補は日銀の利上げ路線を容認しているとみられるため、影響は限られると見ている。米大統領選の情勢は拮抗しており予断を許さないが、結果に関わらず、選挙後には不透明感の緩和を口実としたリスク選好地合いの下、円がやや売られる可能性が高い。3か月後の水準は145円弱と見込んでいる。
長期金利は月初1.0%台前半でスタートした後、米景気後退懸念を受けて一旦0.7%台に急低下した。その後は堅調な内外経済指標を受けてやや持ち直し、足元では0.8%台後半にある。
日銀は今月から国債買入れの減額を開始しており、今後も減額を続けていく計画を示している。さらに追加利上げ観測も次第に復していくとみられるため、長期金利は上昇に向かうだろう。一方で、FRBの利下げ開始が金利抑制要因となる。3ヵ月後の水準は1.0%台と予想している(ユーロ円に関する記述は割愛)。
(執筆時点:2024/8/16)
(2024年08月16日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/01 | 日銀短観(9月調査)~景況感はほぼ横ばい、設備投資は堅調維持、日銀の見通しに概ね沿った内容に | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/19 | 資金循環統計(24年4-6月期)~個人金融資産は前年比98兆円増の2212兆円と過去最高に、リスク性資産への投資が進む | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/18 | 日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは1ポイント低下の12と予想、価格転嫁の勢いに注目 | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/17 | 円相場は一時1ドル140円割れ、円高は続くか?~マーケット・カルテ10月号 | 上野 剛志 | 基礎研マンスリー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月04日
気候変動への耐久力を強化するために、保険を活用すること-欧州委員会における検討会の最終報告書の紹介 -
2024年10月04日
再保険に関する監督・規制を巡る最近の動向-資産集約型再保険の拡大とPE会社の保険セクターへの関与- -
2024年10月03日
暑さ指数(WBGT)と熱中症による搬送者数の関係 -
2024年10月03日
公的年金の制度見直しは一日にしてならず -
2024年10月03日
市場参加者の国債保有余力に関する論点
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【円相場は乱高下、今後は円高か円安か?~マーケット・カルテ9月号】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
円相場は乱高下、今後は円高か円安か?~マーケット・カルテ9月号のレポート Topへ