- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況
不動産市場・不動産市況
穏やかな回復基調にある国内景気と2020年の東京オリンピック開催を追い風に、国内はもとより世界中から日本の不動産マーケットに熱い視線が注がれています。この「不動産市場」の一覧では不動産クォータリーレビュー、東京のオフィス市場の賃料予測、主要都市のオフイス市場動向についてのレポートをはじめ、不動産市場が抱える課題をタイムリーに取り上げ調査・提言を行います。調査の中ではオフィスだけでなく住宅や土地など様々な関連情報を集計しレポートとして提供いたします。
年度で絞り込む
-
2016年04月12日
海外資金による国内不動産取得動向(2015年)~リスク回避の動きが不動産取引にも影響~
2015年下期以降、世界的に金融市場でリスク回避の動きが支配的となるなか、日本国内の不動産投資... -
2016年04月07日
景況見通しが一変、悲観が楽観を上回る-不動産価格のピークは15~18年と見方分かれる-第12回不動産市況アンケート結果
基礎研REPORT(冊子版) 2016年4月号
ニッセイ基礎研究所では、第12回不動産市況アンケートとして、不動産分野の実務家・専門家 を対象に... -
コラム2016年04月04日
増えつつあるクリエイティブ・オフィス-生産性向上につながるオフィス空間の検討
東京の大規模ビルは、2015年を通して長期平均程度の新規供給があったものの、順調にリーシングが... -
2016年03月31日
進化を続けるリバースモーゲージ~(その1)米国:ライフサイクルを通じた持家政策の実現へ~
リバースモーゲージ等の調査のため米国を訪問し、HUDやFHA、ジニーメイ、業界団体であるNRM...篠原 二三夫
社会研究部
-
2016年03月31日
ものづくりコミュニティの場として発展するファブラボ(FabLab)
1990年代までの「ものづくり=製造業」は、大手メーカー(大企業)を中心とした産業界によって担... -
2016年03月16日
北イタリアのまちづくり事例に学ぶ公共空間活用の重要性~その2:ボローニャ、創造都市における公共空間利用~
初回のフィレンツェに続き、本稿はボローニャ訪問から得た公共空間利用の状況について報告する。ボロ... -
2016年03月14日
北イタリアのまちづくり事例に学ぶ公共空間活用の重要性~その1:フィレンツェの魅力を高める光の演出~
北イタリアのフィレンツェ、ボローニャ、フェラーラ、ヴェネツィア(本島及びメストレ地区)、ヴィア... -
コラム2016年03月08日
クリエイティブオフィスの時代へ-経営理念、ワークスタイル変革という「魂」の注入がポイント
グローバル競争が激化する中で、従業員の創造性を企業競争力の源泉と認識し、それを最大限に引き出し...百嶋 徹
社会研究部
-
2016年03月08日
福岡オフィス市場の現況と見通し(2016年)
福岡のオフィス市場では、人口増加に伴う堅調な需要の増加とオフィスビルの新規供給の少なさから空室... -
2016年03月07日
Jリートは4年ぶりに下落。2015年訪日外国人客数は47%増加-不動産クォータリー・レビュー2015年第4四半期
基礎研REPORT(冊子版) 2016年3月号
10-12月期は消費関連を中心に低調な指標が多く再びマイナス成長に陥った。住宅市場は価格が上昇...
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
2025・2026年度経済見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
-
金 明中
「静かな退職」と「カタツムリ女子」の台頭-ハッスルカルチャーからの脱却と新しい働き方のかたち
【高齢者雇用、不安定労働、働き方改革、貧困・格差、日韓社会政策比較、日韓経済比較、人的資源管理、基礎統計】 -
久我 尚子
増え行く単身世帯と家計消費への影響-世帯構造変化に基づく2050年までの家計消費の推計
【消費者行動】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
不動産市場のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
不動産市場のレポート Topへ