- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度
アジアの社会保障制度
アジアの伝統社会では、地域によってその内容は様々であるが、親族あるいは地域を中心とした相互扶助の慣習が存在しており、近代化の中でもその伝統・慣習は残されている部分があります。「アジアの社会保障制度」の一覧では、東アジア、その中でも高齢化が進む中国、韓国の年金、医療保険、介護保険等の社会保障制度を解説します。あわせて公的な社会保障を補完する民間保険市場の動向についてタイムリーに報告します。
年度で絞り込む
-
2024年05月09日
韓国の出生率が0.72で、8年連続過去最低を更新-若者の意識を的確に把握し有効な対策の実施を
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.326]
韓国の2023年の合計特殊出生率(以下、出生率)は0.72(暫定値)となり、2022年の0.7... -
2024年05月09日
中国、20代の未婚化、出生率低下が顕著
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.326]
中国の国家統計局は1月17日、2023年の総人口、出生数が前年に続き減少していることを発表した...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年03月28日
高齢者就業への期待と課題(中国)
中国でも長寿化が進展しており、それに伴って長寿リスクも顕在化している。特に都市部では老後の生活...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年03月19日
3億人の年金をどう確保するか(中国)。【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(62)
中国では全31地域のうち、半数以上が年金積立金に余裕がない状況にある。地方政府は足もとの財政状...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年03月13日
中国、進む独居化-独居の3割は60歳以上の高齢者
中国では、経済や社会の大きな変容、人口抑制政策の中で、核家族化、独居化が進み、家族のあり方にも...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年03月07日
中国、20代の未婚化、出生率低下が顕著
中国では出生率の高い20代の女性人口が大幅に減少する中で、未婚率についても同様に20代で上昇し...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2024年03月04日
韓国の出生率が0.72で、8年連続過去最低を更新-若者の意識を的確に把握し有効な対策の実施を-
韓国の2023年の合計特殊出生率(以下、出生率)は0.72(暫定値)となり、2022年の0.7... -
2024年01月15日
中国の出生率の動向-第3子出産容認の効果
中国政府は2016年から第2子、2021年からは第3子の出産を容認している。直近の第3子の出産...片山 ゆき
保険研究部
-
コラム2023年12月21日
なつかしの恋愛保険(中国)
中国のニュースサイトを見ていたら、懐かしい言葉が目に留まった。2016年~2018年に話題にな...片山 ゆき
保険研究部
-
2023年12月19日
中国NSSF、投資規制を緩和へ【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(60)
中国財政部は12月6日、全国社会保障基金の国内投資に関する改定案(意見募集稿) を発表した。株式...片山 ゆき
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
人口減少、高齢化は経済成長をどれだけ抑制してきたのか
【日本経済】 -
天野 馨南子
若い世代が求めている「出会い方」とは?-全国からの20代人口集中が強まる東京都の若者の声を知る
【人口動態に関する諸問題】 -
-
片山 ゆき
ギグワーカーの社会保険適用問題-中国フードデリバリー大手美団の取組み
【中国の社会保障制度・民間保険】 -
矢嶋 康次
トランプ1.0のトラウマ-不確実性の高まりが世界の活動を止める
【金融・為替】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
アジアの社会保障制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジアの社会保障制度のレポート Topへ