- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- レポート >
- 社会保障制度 >
- アジアの社会保障制度
アジアの社会保障制度
アジアの伝統社会では、地域によってその内容は様々であるが、親族あるいは地域を中心とした相互扶助の慣習が存在しており、近代化の中でもその伝統・慣習は残されている部分があります。「アジアの社会保障制度」の一覧では、東アジア、その中でも高齢化が進む中国、韓国の年金、医療保険、介護保険等の社会保障制度を解説します。あわせて公的な社会保障を補完する民間保険市場の動向についてタイムリーに報告します。
年度で絞り込む
-
2024年08月06日
包摂という名の排除(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(64)
中国の金融当局は、今後5年間の金融行政、市場成長の重点分野を発表。(1)科学技術、(2)グリー...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年07月19日
中国、20代の未婚化、出生率低下が顕著
2024年1月17日、中国の国家統計局は2023年の総人口、出生数が前年に続き減少していること...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年06月18日
ネット保険の需要拡大(中国)【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(63)
中国では、健康意識の高まりからネット保険において医療保障の需要が更に拡大している。保険商品との...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年06月13日
【アジア・新興国】韓国の生命保険市場の現状-2022年と2023年のデータを中心に-
韓国の生命保険協会が2021年12月に発表した「生命保険性向調査」によると、2021年における...金 明中
生活研究部
-
2024年06月10日
子育て支援が足りない(中国)
中国が事実上、出産奨励に舵を切って3年。児童手当は多くの地域が3歳までと、期間、給付額、給付対...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年05月24日
新卒者の就職難(中国)
中国では毎年この時期になると、新卒者の就職が話題となる。今年の新卒者は過去最多の1,179万人...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年05月09日
韓国の出生率が0.72で、8年連続過去最低を更新-若者の意識を的確に把握し有効な対策の実施を
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.326]
韓国の2023年の合計特殊出生率(以下、出生率)は0.72(暫定値)となり、2022年の0.7... -
2024年05月09日
中国、20代の未婚化、出生率低下が顕著
基礎研REPORT(冊子版)5月号[vol.326]
中国の国家統計局は1月17日、2023年の総人口、出生数が前年に続き減少していることを発表した...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年03月28日
高齢者就業への期待と課題(中国)
中国でも長寿化が進展しており、それに伴って長寿リスクも顕在化している。特に都市部では老後の生活...片山 ゆき
保険研究部
-
2024年03月19日
3億人の年金をどう確保するか(中国)。【アジア・新興国】中国保険市場の最新動向(62)
中国では全31地域のうち、半数以上が年金積立金に余裕がない状況にある。地方政府は足もとの財政状...片山 ゆき
保険研究部
研究員の紹介
-
井出 真吾
遠のいた日経平均4万円回復
【株式市場・株式投資・マクロ経済・資産形成】 -
斎藤 太郎
消費者物価(全国25年7月)-コアCPIは8月に3%割れ、年末には2%程度まで鈍化する見通し
【日本経済】 -
天野 馨南子
「専業主婦世帯」理想は、若年男女の5%未満 【脱・中高年民主主義】大人気就職エリア、東京在勤若者の理想のライフコースとは?
【人口動態に関する諸問題】 -
三原 岳
介護保険改正の論点を考える-積み残された財源問題のほか、人材確保や有料老人ホームの見直しも論点に、参院選の影響は?
-
-
伊藤 さゆり
米EU関税合意-実効性・持続性に疑問符
【欧州の政策、国際経済・金融】
コンテンツ紹介
-
レポート
-
受託実績・コンサルティング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
アジアの社会保障制度のレポート一覧ページです。【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
アジアの社会保障制度のレポート Topへ