- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 社会保障制度 >
- 社会保障全般・財源 >
- 高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-
高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-

保険研究部 主任研究員・気候変動リサーチセンター兼任 磯部 広貴
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
わが国の健康保険は高額療養費制度の存在を論拠として、「最強の医療保険」と賞賛され、民間保険会社による医療保険の活用は不要とまで主張されることもある。
健康保険は社会保険の1つであるが、法令による明確な社会保険の定義は存在しない。教科書的定義では「保険料を財源に保険の技術を用いて給付を行う仕組み」とした上で、保険料の応能負担(負担能力の高い者が多くの保険料を拠出)と租税(公費)の投入を認めている。この2つの要素は保険の2大原則である給付反対給付均等の原則と収支相当の原則を減殺するため、それでも社会保険と呼ぶには保険料と給付の間で「緩やかな等価性」を充足することが必要であろう。
高額療養費制度は、医療機関などで支払う医療費が上限額を超えた場合、その超えた金額を加入者に支給するものである。現状、その上限額は多くの保険料を支払う高所得者で大きく(=給付が少なく)、少ない保険料を支払う低所得者で小さく(=給付が多く)なっているため「緩やかな等価性」は認められず、社会保険と呼ぶことは難しい。
社会保険と社会扶助が混同した制度では財源確保の際に単なる増税の印象を与えかねない。よって社会保険を「ろ過」し、加入者がいずれ自分に戻ってくると期待できる社会保険料の確保を優先してはどうだろうか。これから現役世代が減少する中でも「最強の医療保険」を維持したいのならば、その財源確保は一筋縄でいかないことを覚悟する必要がある。
■目次
1――はじめに
2――社会保険の教科書的定義
3――高額療養費制度の現状
4――おわりに(提言)
(2025年03月12日「基礎研レター」)

03-3512-1789
- 【職歴】
1990年 日本生命保険相互会社に入社。
通算して10年間、米国3都市(ニューヨーク、アトランタ、ロサンゼルス)に駐在し、現地の民間医療保険に従事。
日本生命では法人営業が長く、官公庁、IT企業、リース会社、電力会社、総合型年金基金など幅広く担当。
2015年から2年間、公益財団法人国際金融情報センターにて欧州部長兼アフリカ部長。
資産運用会社における機関投資家向け商品提案、生命保険の銀行窓版推進の経験も持つ。
【加入団体等】
日本FP協会(CFP)
生命保険経営学会
一般社団法人 アフリカ協会
一般社団法人 ジャパン・リスク・フォーラム
2006年 保険毎日新聞社より「アメリカの民間医療保険」を出版
磯部 広貴のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/30 | 日本国民にも日本銀行にも国債を買う義務はない-お金を貸す側の視点から- | 磯部 広貴 | 研究員の眼 |
2025/05/16 | 日本の民間活力はどの国と対比するのが適切か-国民負担控除後の1人あたりGDP実額から- | 磯部 広貴 | 基礎研レター |
2025/05/15 | いま振り返るベヴァリッジ報告-少子化対策も組み込んだ80年前の社会保障計画- | 磯部 広貴 | 基礎研レポート |
2025/05/01 | 日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- | 磯部 広貴 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年07月11日
トランプ関税の日本経済への波及経路-実質GDPよりも実質GDIの悪化に注意 -
2025年07月10日
企業物価指数2025年6月~ガソリン補助金の影響などで、国内企業物価は前年比3%を割り込む~ -
2025年07月10日
ドイツの生命保険監督を巡る動向(2)-BaFinの2024年Annual ReportやGDVの公表資料からの抜粋報告(生命保険会社等の監督及び業績等の状況)- -
2025年07月09日
バランスシート調整の日中比較(後編)-不良債権処理で後手に回った日本と先手を打ってきた中国 -
2025年07月09日
貸出・マネタリー統計(25年6月)~銀行貸出の伸びが回復、マネタリーベースは前年割れが定着
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
高額療養費制度を社会保険と呼べるのか-財源確保に向け社会保険の「ろ過」を提言-のレポート Topへ