- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 金融・為替 >
- 金融市場・外国為替(通貨・相場) >
- 円相場は一時1ドル140円割れ、円高は続くか?~マーケット・カルテ10月号
2024年09月17日
月初1ドル146円台でスタートしたドル円は、16日に一時140円を割り込み、足元でも140円台半ばで低迷している。米雇用統計やCPIの発表を受けてドル高に振れる場面もあったものの、米経済の大幅な悪化懸念を背景とするFRBによる急速な利下げ観測が円高進行の主因となった。また、この間に日銀審議委員による講演が相次ぎ、それぞれ不安定化している市場への一定の配慮を見せながらも、利上げ路線の継続を示唆したことも円高の流れをサポートした。
先行きについては、長い目で見れば、米国の段階的な利下げと日銀の緩やかな利上げを背景として円高基調となる可能性が高い。ただし、足元の市場は米経済の大幅な悪化懸念を背景に利下げを織り込みすぎている。また、近頃は投機筋による円買いも進んでいるが、ドル売り円買いには金利差分のコストが生じるため、円買いの積み上げには限界があるはずだ。むしろ、市場が落ち着くにつれて円キャリートレードによる円売りがジワリと再開する可能性もある。従って、今後は米経済への過度の悲観に修正が入ることで、遠からず、一旦円安方向への水準調整が発生すると予想している。3か月後の水準は142円台と見込んでいる。
なお、見通しに織り込みづらいテーマに日米の選挙がある。目先は国内で首相交代に繋がる自民党総裁選が行われる。日銀が進める緩やかな正常化路線は多くの候補に許容されると見込まれるが、タカ派色・ハト派色が強い候補も散見されるうえ、植田日銀は政権の意向に強く配慮するふしがあるだけに、決め打ちは出来ない。米大統領選も含め、選挙結果とその影響は非常に流動的であるため、上記のドル円見通しをベースとして、必要に応じて選挙を巡る情勢変化を織り込んでいく姿勢を採らざるを得ない。
長期金利は月初0.9%台近辺でスタートした後、米経済の大幅な悪化懸念を背景とする急速な米利下げを織り込む形でやや低下し、足元では0.8%台前半にある。
今後は、米経済への過度の悲観に修正が入る中、日銀の追加利上げ観測が次第に回復し、長期金利は上昇に向かうだろう。日銀による段階的な国債買入れ減額も金利上昇に作用するはずだ。3ヵ月後の水準は1.0%台と予想している。
先行きについては、長い目で見れば、米国の段階的な利下げと日銀の緩やかな利上げを背景として円高基調となる可能性が高い。ただし、足元の市場は米経済の大幅な悪化懸念を背景に利下げを織り込みすぎている。また、近頃は投機筋による円買いも進んでいるが、ドル売り円買いには金利差分のコストが生じるため、円買いの積み上げには限界があるはずだ。むしろ、市場が落ち着くにつれて円キャリートレードによる円売りがジワリと再開する可能性もある。従って、今後は米経済への過度の悲観に修正が入ることで、遠からず、一旦円安方向への水準調整が発生すると予想している。3か月後の水準は142円台と見込んでいる。
なお、見通しに織り込みづらいテーマに日米の選挙がある。目先は国内で首相交代に繋がる自民党総裁選が行われる。日銀が進める緩やかな正常化路線は多くの候補に許容されると見込まれるが、タカ派色・ハト派色が強い候補も散見されるうえ、植田日銀は政権の意向に強く配慮するふしがあるだけに、決め打ちは出来ない。米大統領選も含め、選挙結果とその影響は非常に流動的であるため、上記のドル円見通しをベースとして、必要に応じて選挙を巡る情勢変化を織り込んでいく姿勢を採らざるを得ない。
長期金利は月初0.9%台近辺でスタートした後、米経済の大幅な悪化懸念を背景とする急速な米利下げを織り込む形でやや低下し、足元では0.8%台前半にある。
今後は、米経済への過度の悲観に修正が入る中、日銀の追加利上げ観測が次第に回復し、長期金利は上昇に向かうだろう。日銀による段階的な国債買入れ減額も金利上昇に作用するはずだ。3ヵ月後の水準は1.0%台と予想している。
(執筆時点:2024/9/17)
(2024年09月17日「基礎研マンスリー」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1870
経歴
- ・ 1998年 日本生命保険相互会社入社
・ 2007年 日本経済研究センター派遣
・ 2008年 米シンクタンクThe Conference Board派遣
・ 2009年 ニッセイ基礎研究所
・ 順天堂大学・国際教養学部非常勤講師を兼務(2015~16年度)
上野 剛志のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2024/10/07 | 不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/10/01 | 日銀短観(9月調査)~景況感はほぼ横ばい、設備投資は堅調維持、日銀の見通しに概ね沿った内容に | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
2024/09/19 | 資金循環統計(24年4-6月期)~個人金融資産は前年比98兆円増の2212兆円と過去最高に、リスク性資産への投資が進む | 上野 剛志 | 経済・金融フラッシュ |
2024/09/18 | 日銀短観(9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DIは1ポイント低下の12と予想、価格転嫁の勢いに注目 | 上野 剛志 | Weekly エコノミスト・レター |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2024年10月08日
今週のレポート・コラムまとめ【10/1-10/7発行分】 -
2024年10月07日
さくらレポート(2024年10月)~景気の総括判断は2地域で引き上げられ、7地域で横ばい、先行きは非製造業で悪化を見込む~ -
2024年10月07日
ベトナム経済:24年7-9月期の成長率は前年同期比7.4%増~輸出と製造業に支えられ2四半期連続で加速 -
2024年10月07日
不透明感を増す利上げの行方~日銀金融政策のポイントと見通し -
2024年10月07日
投信市場で尾を引く7、8月の急落~2024年9月の投信動向~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
-
2024年02月19日
News Release
【円相場は一時1ドル140円割れ、円高は続くか?~マーケット・カルテ10月号】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
円相場は一時1ドル140円割れ、円高は続くか?~マーケット・カルテ10月号のレポート Topへ