- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 気候変動:死亡率シナリオの試作-気候変動の経路に応じて将来の死亡率を予測してみると…
気候変動:死亡率シナリオの試作-気候変動の経路に応じて将来の死亡率を予測してみると…

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
5――試算結果
1|高温、低温、降水、湿度の指数について観測実績とヒストリカルの推移は類似している
まず、気候指数の推移から見ていく。本稿では、関東甲信(父島と南鳥島を除いた23地点ベース)の気候指数を計算した。以下では、5年平均の各気候指数の推移をグラフ化している。
最初に気候指数ごとに、過去(1971-2023年)の期間について観測実績とヒストリカルデータによる指数を比較して表示する。ヒストリカルは2014年までのデータをもとに指数を作成したため、その年次までの表示となっている。両者の比較を通じて、MIROC6モデルの結果をもとに作成した気候指数が、実績とどの程度類似しているかを確認していく。
(1) 高温指数
高温指数は、上昇傾向にある。1971-2014年の状況を見ると、観測実績とヒストリカルは類似した動きをしていると言える。
2|高温指数で、SSP5-8.5は他の経路に比べて大きく上昇
次に、将来(2024-2100年)の期間における、経路ごとの気候指数の推移を見ていく。ここでは、経路ごとの将来データの違いが、どのように気候指数の形で反映されているかを確認していくことが主な目的となる。
なお、過去の観測実績との接続(2024年)の前後で、気候指数の上昇や低下などの傾向がどのように変化しているかを見るために、2011-2023年の観測実績もあわせて表示する。
(1) 高温指数
高温指数は、過去の観測実績が上昇傾向を示している。SSP1-1.9の経路では、高温指数は上下の振動を繰り返しながら、概ね横這いで推移している。SSP1-2.6の経路も当面は横這いで推移するが、2080年代半ばより上昇し、2090年頃には3に達することもある。ただし、その後は低下している。SSP2-4.5の経路では、高温指数は2060年代後半以降、10年程度での長さで上下動を繰り返し、2080年代に4を超えている。SSP5-8.5の経路では、高温指数は2090年代に8を超えている。
このように、高温指数は、経路ごとの違いが顕著と言える。なお、過去の観測実績との接続には、特に問題はないものとみられる。
(2024年08月15日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/15 | 患者数:入院は減少、外来は増加-2023年の「患者調査」にコロナ禍の影響はどうあらわれたか? | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
2025/04/08 | センチネル効果の活用-監視されていると行動が改善する? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/04/01 | 1, 2, 4, 8, 16, ○, …-思い込みには要注意! | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/03/25 | 産業クラスターを通じた脱炭素化-クラスターは温室効果ガス排出削減の潜在力を有している | 篠原 拓也 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年04月18日
金融セクターにおけるリスクと脆弱性(欧州 2025春)-ESAの合同報告書より。地政学的リスクとサイバーリスクに重点。 -
2025年04月18日
トランプ関税発の円高は止まるか?~マーケット・カルテ5月号 -
2025年04月18日
「未定」が広がるのか、それとも見通しを示すのか?~関税政策と企業の開示姿勢~ -
2025年04月18日
米住宅着工・許可件数(25年3月)-着工件数は市場予想を大幅に下回り、前月比▲11.4%と24年3月以来の減少幅 -
2025年04月18日
資金決済法の改正案-デジタルマネーの流通促進と規制強化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【気候変動:死亡率シナリオの試作-気候変動の経路に応じて将来の死亡率を予測してみると…】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
気候変動:死亡率シナリオの試作-気候変動の経路に応じて将来の死亡率を予測してみると…のレポート Topへ