- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- アジア経済 >
- 急速に導入が進むインドの再生可能エネルギー~2030年の国際公約達成を狙える位置に
急速に導入が進むインドの再生可能エネルギー~2030年の国際公約達成を狙える位置に

経済研究部 准主任研究員 斉藤 誠
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
インドで再生可能エネルギー(再エネ)の導入が進んでいる。低炭素化や大気汚染対策、エネルギー安全保障の確保、そして価格面でのメリットがあるためだ。
インド政府は2047年までにインドをエネルギー分野で自立させることを目標に掲げており、再エネ製造の国際競争力を高めて輸出産業を育成しようとしている。目標達成に向けて、インド政府はグリーン水素ミッションや再エネ装置の国内製造促進策などの再エネ導入策を進めている。
インドが今後も再エネ導入を積極的に進めていく上で課題はある。DISCOMをはじめとした電力セクターの改革には抵抗が付き物であり、課題解消には時間がかかる。また再エネ導入拡大には多額の投資が必要であり、資金調達コストを抑える必要があるが、今のところグリーン国債発行の有効性は高くない。
2024年2月時点の再エネの発電容量は183GWと、10年間で約2.5倍に増加、インド全体の発電容量の42%を占める。現在インド政府は、2023年度から5年間にわたって毎年50GWの再生可能エネルギー容量を増設する計画を進めており、「2030年までに非化石燃料エネルギー容量を500GWまで増加」の国際公約の達成が視野に入る位置にある。
■目次
1――はじめに
2――インドの再生可能エネルギー導入拡大の背景
・エネルギー需要の増大
・エネルギー安全保障
・気候変動と大気汚染
・経済合理性
3――インドと中国の再生可能エネルギーの動向
4――再エネ導入に向けた政策・取組み
・国家グリーン水素ミッション
・再生可能エネルギー装置の国内製造促進策
・屋根置き型太陽光発電設備の設置促進策
5――再エネ導入に向けた今後の課題と行方
(2024年03月29日「基礎研レポート」)

03-3512-1780
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/04/16 | インド消費者物価(25年3月)~3月のCPI上昇率は+3.3%、約6年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/04/08 | ベトナム経済:25年1-3月期の成長率は前年同期比6.93%増~順調なスタート切るも、トランプ関税ショックに直面 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
2025/03/21 | 東南アジア経済の見通し~景気は堅調維持、米通商政策が下振れリスクに | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
2025/03/13 | インド消費者物価(25年2月)~2月のCPI上昇率は半年ぶりの4%割れ | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年04月30日
今週のレポート・コラムまとめ【4/22-4/28発行分】 -
2025年04月28日
リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない -
2025年04月28日
欧州委、AppleとMetaに制裁金-Digital Market Act違反で -
2025年04月25日
世界人口の動向と生命保険マーケット-生保マーケットにおける「中国の米国超え」は実現するのか- -
2025年04月25日
年金や貯蓄性保険の可能性を引き出す方策の推進(欧州)-貯蓄投資同盟の構想とEIOPA会長の講演録などから
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【急速に導入が進むインドの再生可能エネルギー~2030年の国際公約達成を狙える位置に】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
急速に導入が進むインドの再生可能エネルギー~2030年の国際公約達成を狙える位置にのレポート Topへ