- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 経済予測・経済見通し >
- 東南アジア経済の見通し~輸出底打ちで再び緩やかな回復軌道に復帰
2024年03月19日
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- 東南アジア5カ国は景気回復力が弱く、概ね内需の強さを反映した成長ペースとなっている。2023年10-12月期の成長率はインドネシア(前年同期比+5.0%)とフィリピン(同+5.6%)が内需が強く堅調に推移したが、輸出主導経済であるタイ(同+1.7%)とマレーシア(同+3.0%)が輸出停滞に苦しんでいる。ベトナム(同+6.7%)は米国向け輸出が拡大して製造業が回復、景気に明るさが見えてきている。
- 消費者物価上昇率は昨年末までにインフレが沈静化したが、先行きはベース効果の剥落により下げ止まり、輸出の底打ちによる景気回復軌道に入るなかで徐々に上向くだろう。もっとも、これまでの利上げの累積効果により緩やかな物価上昇にとどまり、各国中銀のインフレ目標圏内で推移するだろう。
- 金融政策は今後利下げ局面に入る国が増えるだろう。今年半ばからインドネシアとフィリピンが米国に追随する形で金融緩和に踏み切り、タイは足元の景気回復の遅れを考慮して4月から調整的な利下げを実施すると予想する。
- 2024年の東南アジア経済は、輸出と製造業が持ち直して景気回復局面が続くものの、ペントアップ需要のやこれまでの利上げの累積効果によりサービス業の増勢が鈍化して盛り上がりに欠ける展開となるだろう。2024年の成長率の上昇幅は輸出主導経済のベトナムとマレーシア、タイで高くなる。内需主導経済のインドネシアとフィリピンは概ね横ばいの成長となるだろう。
■目次
1.東南アジア経済の概況と見通し
・経済概況:内需の強さを反映した成長ペースに
・物価:徐々に上向くが、利上げの累積効果により緩やかな上昇にとどまる
・金融政策:今年半ばから利下げ局面に
・経済見通し:輸出底打ちで緩やかな景気回復軌道に復帰
2.各国経済の見通し
2-1.マレーシア
2-2.タイ
2-3.インドネシア
2-4.フィリピン
2-5.ベトナム
1.東南アジア経済の概況と見通し
・経済概況:内需の強さを反映した成長ペースに
・物価:徐々に上向くが、利上げの累積効果により緩やかな上昇にとどまる
・金融政策:今年半ばから利下げ局面に
・経済見通し:輸出底打ちで緩やかな景気回復軌道に復帰
2.各国経済の見通し
2-1.マレーシア
2-2.タイ
2-3.インドネシア
2-4.フィリピン
2-5.ベトナム
(2024年03月19日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1780
経歴
- 【職歴】
2008年 日本生命保険相互会社入社
2012年 ニッセイ基礎研究所へ
2014年 アジア新興国の経済調査を担当
2018年8月より現職
斉藤 誠のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
|---|---|---|---|
| 2025/10/15 | インド消費者物価(25年10月)~9月のCPI上昇率は1.5%に低下、8年ぶりの低水準に | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
| 2025/10/07 | ベトナム経済:25年7-9月期の成長率は前年同期比8.23%増~追加関税後も高成長を維持 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
| 2025/09/22 | 東南アジア経済の見通し~輸出減速するも内需が下支え | 斉藤 誠 | Weekly エコノミスト・レター |
| 2025/09/16 | インド消費者物価(25年9月)~8月のCPI上昇率は+2.1%に上昇、GST合理化でインフレ見通しは緩和 | 斉藤 誠 | 経済・金融フラッシュ |
新着記事
-
2025年10月28日
試練の5年に踏み出す中国(前編)-「第15次五カ年計画」の5年間は、どのような5年か -
2025年10月28日
地域医療連携推進法人の現状と今後を考える-「連携以上、統合未満」で協力する形態、その将来像は? -
2025年10月28日
東宝の自己株式取得-公開買付による取得 -
2025年10月28日
今週のレポート・コラムまとめ【10/21-10/27発行分】 -
2025年10月27日
大学卒女性の働き方別生涯賃金の推計(令和6年調査より)-正社員で2人出産・育休・時短で2億円超
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【東南アジア経済の見通し~輸出底打ちで再び緩やかな回復軌道に復帰】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
東南アジア経済の見通し~輸出底打ちで再び緩やかな回復軌道に復帰のレポート Topへ











