- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 消費文化 >
- I'm going to Disney World!-NFL「スーパーボウル」におけるディズニーのプロモーション
I'm going to Disney World!-NFL「スーパーボウル」におけるディズニーのプロモーション

生活研究部 研究員 廣瀬 涼
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
2024年2月11日、プロアメリカンフットボールリーグであるNFLの優勝決定戦である第58回スーパーボウルが開催された。アメリカ合衆国において最も人気のあるイベントであり、全米のTV 視聴率の歴代TOP20をほぼ独占している状態である。それ故にCMの放送権も高価で、2024年のスーパーボウルでの30秒CMは、700万ドル(約10億3600万円:$1=148)であったという。通常スーパーボウルの放送中80~100本のCMが放送されるが、その中でも今回の大会でディズニーの動画サブスクリプションサービスである「ディズニー+(プラス)」が放送したCMがSNSを中心に話題となった。本コラムではその「Well Said」と呼ばれるディズニー+のCMがどのような内容だったのか紹介する。併せて、スーパーボウルにおけるディズニーのプロモーションについても触れる。
■目次
本コラムのポイント
1――まずは、以下の英文を見てもらいたい。
2――700万ドルのCM放映料
3――"I'm going to Disney World!"
(2024年03月15日「基礎研レター」)

03-3512-1776
- 【経歴】
2019年 大学院博士課程を経て、
ニッセイ基礎研究所入社
・公益社団法人日本マーケティング協会 第17回マーケティング大賞 選考委員
・令和6年度 東京都生活文化スポーツ局都民安全推進部若年支援課広報関連審査委員
【加入団体等】
・経済社会学会
・コンテンツ文化史学会
・余暇ツーリズム学会
・コンテンツ教育学会
・総合観光学会
廣瀬 涼のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/13 | 年齢制限をすり抜ける小学生たち-α世代のSNS利用のリアル | 廣瀬 涼 | 基礎研レポート |
2025/06/10 | ご当地VTuber「沢ところ」に2回目のインタビューをしてみた-今日もまたエンタメの話でも。(第6話) | 廣瀬 涼 | 研究員の眼 |
2025/05/30 | 会社の歓迎会は「開く側」と「開いてもらう側」で受け取り方に違いはあるのだろうか | 廣瀬 涼 | 研究員の眼 |
2025/05/27 | 「外向型ポテトチップス」×「内向型ポテトチップス」-消費の交差点(11) | 廣瀬 涼 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定 -
2025年07月03日
IAIGsの指定の公表に関する最近の状況(14)-19の国・地域からの60社全てのIAIGsのグループ名が公開された- -
2025年07月03日
BMIと体型に関する認識のズレ~年齢・性別による認識の違いと健康行動の関係 -
2025年07月03日
私的年金のカバレッジ拡大に向けて -
2025年07月03日
機関投資家はネイチャーポジティブにどう向き合っていくか?
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【I'm going to Disney World!-NFL「スーパーボウル」におけるディズニーのプロモーション】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
I'm going to Disney World!-NFL「スーパーボウル」におけるディズニーのプロモーションのレポート Topへ