2024年01月31日

訪日外国人消費の動向(2023年10-12月期)-J-wave 2.0で訪日韓国人が大幅増、コト消費は7割強

生活研究部 上席研究員 久我 尚子

文字サイズ

■要旨
 
  • 2023年12月の訪日外客数(2,734,000人:推計値)はコロナ禍前より約1割増加。国籍・地域別には最多は韓国(26.8%)で、次いで台湾(16.0%)、中国(10.8%)、香港(8.2%)、米国(7.5%)が続く。中国は回復途上である一方、韓国は「J-wave 2.0」(日本文化の流行)、米国などは円安による割安感などの影響からコロナ禍を上回る。
     
  • 訪日外国人旅行消費額(2023年10-12月は1兆6,688億円:1次速報値)はコロナ禍より約4割増加。円安による割安感で宿泊料や買い物代などの消費単価が増加していること、日本国内の消費者物価の上昇などの影響で1人当たりの消費額(2019年10-12月期平均17万434円→2023年同期平均21万8,201円で+4万7,767円)が伸長。
     
  • 国籍・地域別には2023年10-12月で最多は台湾と中国(いずれも13.9%、ただし金額は台湾が若干多い)で、次いで韓国(12.9%)、米国(11.3%)、香港(8.7%)と続く。訪日外客数が多いほど消費額は多い傾向はあるが、欧米諸国は観光・レジャー目的による平均泊数の長さ(10日程度)、中国は「爆買い」による旺盛な消費意欲など、滞在日数や購買意欲の違いの影響も大きい。
     
  • 消費額の内訳を見ると、インバウンド消費も日本国内の消費動向と同様、モノからコトへの移行が強まっている。中国人の「爆買い」は2015年がピークで(内訳に占める「買い物代」は35.2%)、足元では「宿泊費」や「飲食費」などのコト消費が7割を超える。なお、東南アジア諸国ではモノ消費、欧米諸国ではコト消費が多い傾向がある。
     
  • 今後、リピーターも増え、過去と比べて滞在日数が長期化する中でインバウンド消費を増やすためにはモノを買うというよりも日本ならではの体験(コト)消費の需要に注目すべきだ。一方で宿泊・飲食サービス業では人手不足が深刻であり、供給不足による機会損失が生じている。効率的な労働投入や業務の効率化に加えて、付加価値の向上など多方面から労働生産性の向上を図る必要がある。


■目次

1――はじめに~昨年から本格再開のインバウンド消費、2023年末までの状況は?
2――訪日外客数
 ~コロナ禍前より1割増、韓国はJ-wave 2.0効果で大幅増、米国は引き続き円安効果
3――訪日外国人旅行消費額
 ~コロナ禍前より4割増、円安効果や物価高、購買意欲などが影響
4――訪日外国人旅行消費額の内訳
 ~インバウンドもモノからコトへ、今後の中国人本格再開で揺り戻しも
  1|全体の状況~インバウンド消費もモノからコトへ、コト消費は足元で73.7%
  2|中国人訪日客の状況~中国人の訪日が本格再開すればモノ消費の再開も
  3|国籍・地域による特徴~東南アジアはモノ消費、欧米諸国はコト消費が旺盛
5――おわりに~強まる需要に対して供給不足が課題、多方面からの生産性向上策に期待
Xでシェアする Facebookでシェアする

生活研究部   上席研究員

久我 尚子 (くが なおこ)

研究・専門分野
消費者行動、心理統計、マーケティング

経歴
  • プロフィール
    【職歴】
     2001年 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ入社
     2007年 独立行政法人日本学術振興会特別研究員(統計科学)採用
     2010年 ニッセイ基礎研究所 生活研究部門
     2021年7月より現職

    ・神奈川県「神奈川なでしこブランドアドバイザリー委員会」委員(2013年~2019年)
    ・内閣府「統計委員会」専門委員(2013年~2015年)
    ・総務省「速報性のある包括的な消費関連指標の在り方に関する研究会」委員(2016~2017年)
    ・東京都「東京都監理団体経営目標評価制度に係る評価委員会」委員(2017年~2021年)
    ・東京都「東京都立図書館協議会」委員(2019年~2023年)
    ・総務省「統計委員会」臨時委員(2019年~2023年)
    ・経済産業省「産業構造審議会」臨時委員(2022年~)
    ・総務省「統計委員会」委員(2023年~)

    【加入団体等】
     日本マーケティング・サイエンス学会、日本消費者行動研究学会、
     生命保険経営学会、日本行動計量学会、Psychometric Society

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【訪日外国人消費の動向(2023年10-12月期)-J-wave 2.0で訪日韓国人が大幅増、コト消費は7割強】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

訪日外国人消費の動向(2023年10-12月期)-J-wave 2.0で訪日韓国人が大幅増、コト消費は7割強のレポート Topへ