- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 保険 >
- 保険会社経営 >
- 気候変動が運輸にもたらす影響-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もある
気候変動が運輸にもたらす影響-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もある

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
気候変動問題への注目が高まっている。地球温暖化の背景にあるのは、さまざまな部門が排出する温室効果ガスとされる。国連をはじめ、国際機関や各国政府では、気候変動緩和に向けた各部門の役割について議論が行われている。運輸部門についても、いかにして、運輸の温室効果ガス排出を減らして、脱炭素化目標の推進を図るかといった点が論じられている。
それとともに、気候変動が運輸に深刻な影響を及ぼす可能性もある。本稿では、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の報告書などをもとに、その影響について見ていくこととしよう。
■目次
1――はじめに
2――運輸の拡大
1|インドでは経済成長を背景に自動車運送が増加
2|世界の鉄道輸送も右肩上がりが続いている
3|世界の海運は右肩上がりが続いてきた
4|世界の空輸も右肩上がりが続いている
3――気候変動と運輸の関係い
1|気候変動が輸送に及ぼす潜在的な影響を見過ごすことはできない
2|極端な気候は被害の大きさだけでなく、その種類も変化させる
4――運輸種類別の影響
1|自動車運送 : 温暖化により道路の舗装コストが増加
2|鉄道輸送 : 鉄道インフラにはさまざまな影響が及ぶ
3|水運 : 海面水位の上昇が港湾施設に影響を及ぼす可能性もある
4|航空輸送 : 気候変動によりジェット気流が増強し空輸に影響をもたらす可能性も
5――おわりに (私見)
(2023年11月28日「基礎研レター」)

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員
篠原 拓也 (しのはら たくや)
研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務
03-3512-1823
- 【職歴】
1992年 日本生命保険相互会社入社
2014年 ニッセイ基礎研究所へ
【加入団体等】
・日本アクチュアリー会 正会員
篠原 拓也のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/09 | 国民負担率 24年度45.8%の見込み-高齢化を背景に、欧州諸国との差は徐々に縮小 | 篠原 拓也 | 基礎研マンスリー |
2025/05/07 | ドリームジャンボの希望2025-今年はどんな夢を描く? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/04/28 | リスクアバースの原因-やり直しがきかないとリスクはとれない | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
2025/04/22 | 審査の差の定量化-審査のブレはどれくらい? | 篠原 拓也 | 研究員の眼 |
新着記事
-
2025年05月09日
下落時の分配金の是非~2025年4月の投信動向~ -
2025年05月09日
グローバル株式市場動向(2025年4月)-トランプ関税への各国の対応が注目される -
2025年05月09日
英国金融政策(5月MPC公表)-トランプ関税が利下げを後押し -
2025年05月09日
官民連携「EVカーシェア」の現状-GXと地方創生の交差点で進むモビリティ変革の芽 -
2025年05月09日
ESGからサステナビリティへ~ESGは目的達成のための手段である~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【気候変動が運輸にもたらす影響-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もある】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
気候変動が運輸にもたらす影響-材料の改善や技術の進展により、強靭化が可能な部分もあるのレポート Topへ