2023年10月10日

コロナ禍における賃貸マンション市場の動向-賃貸管理データより算出された空室率に基づく分析

佐久間 誠

文字サイズ

■要旨

本稿では、日本情報クリエイト株式会社が提供するオルタナティブデータ「CRIX」をもとに、コロナ禍における賃貸マンション市場の動向について分析した。コロナ禍では安定性が高いと評価されてきた日本の賃貸住宅市場にもその影響は及んだ。特に、単身世帯向けの賃貸マンションは相対的に大きな影響を受けた。東京都や愛知県をはじめ、また東京においては特に都心に近い地域で、空室率は相対的に大きく上昇した。しかし、2022年後半から賃貸住宅市場は回復の兆しを見せ始めている。

■目次

はじめに
1――日本の単身向け賃貸マンション市場:コロナ禍による調整局面は終了
2――賃貸面積別の賃貸マンション市場動向:コロナ禍は単身向け中心に影響
3――地域別の単身向け賃貸マンション市場動向:地域毎の変化はまちまち
4――おわりに

(2023年10月10日「不動産投資レポート」)

Xでシェアする Facebookでシェアする

佐久間 誠

週間アクセスランキング

ピックアップ

レポート紹介

お知らせ

お知らせ一覧

【コロナ禍における賃貸マンション市場の動向-賃貸管理データより算出された空室率に基づく分析】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

コロナ禍における賃貸マンション市場の動向-賃貸管理データより算出された空室率に基づく分析のレポート Topへ