- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- 3つのドーナツで読み解くコロナ禍の人口移動
2023年05月25日
    文字サイズ
- 小
- 中
- 大
                                            ■要旨
都市は中心・周辺構造を形成する傾向にあり、その間の人口移動はドーナツに擬えて説明されることが多い。本稿では、総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」とKDDI「KDDI Location Analyzer」のデータをもとに、大中小3つのドーナツを描き、コロナ禍における国内の人口移動の変化やその特徴を分析した。結果は、以下の通りである。
 
(1)大ドーナツ(東京圏vs. 地方):コロナ禍では、地方から東京圏の人口流入が減少したものの、東京一極集中の動きは続いている。年内にもコロナ禍前の勢いを回復する可能性があり、その場合、その他地方の20代の動向が鍵を握る。
 
(2)中ドーナツ(東京23区vs. 周辺部):東京23区と周辺部間の人口移動をみると、コロナ禍前から都心回帰が一服しており、コロナ禍では郊外化の動きが加速した。20代はコロナ禍の影響が一巡し、都心への流入が続く一方、在宅勤務の普及などを背景に子育て世代の周辺部への流出が継続する可能性がある。
 
(3)小ドーナツ(駅近vs. 駅遠):コロナ禍を経ても、東京都の駅近エリアから駅遠エリアへのシフトは起きておらず、20代から30代の若年層ほど、駅近エリアを選好する傾向がある。
■目次
1――人口移動のドーナツ構造
2――大ドーナツ: コロナ禍における東京一極集中の変化
1|年次データでみる東京圏と地方間の人口移動
2|月次データでみる東京圏と地方間の人口移動
3|転出元別でみる東京圏と地方間の人口移動
4|転出元別・年齢別でみる東京圏と地方間の人口移動
3――中ドーナツ: コロナ禍における都心回帰の変化
1|年次データでみる東京23区と周辺部間の人口移動
2|月次データでみる東京23区と周辺部間の人口移動
3|転出元別でみる東京23区と周辺部間の人口移動
4|転出元別・年齢別でみる東京23区と周辺部間の人口移動
4――小ドーナツ: コロナ禍における駅近選好の変化
1|東京都の住宅街の居住者数
2|東京都の駅近・駅遠エリアにおける居住者数の変化率
3|年齢別でみる東京都の駅近・駅遠エリアの居住者数の変化率
5――おわりに
            都市は中心・周辺構造を形成する傾向にあり、その間の人口移動はドーナツに擬えて説明されることが多い。本稿では、総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」とKDDI「KDDI Location Analyzer」のデータをもとに、大中小3つのドーナツを描き、コロナ禍における国内の人口移動の変化やその特徴を分析した。結果は、以下の通りである。
(1)大ドーナツ(東京圏vs. 地方):コロナ禍では、地方から東京圏の人口流入が減少したものの、東京一極集中の動きは続いている。年内にもコロナ禍前の勢いを回復する可能性があり、その場合、その他地方の20代の動向が鍵を握る。
(2)中ドーナツ(東京23区vs. 周辺部):東京23区と周辺部間の人口移動をみると、コロナ禍前から都心回帰が一服しており、コロナ禍では郊外化の動きが加速した。20代はコロナ禍の影響が一巡し、都心への流入が続く一方、在宅勤務の普及などを背景に子育て世代の周辺部への流出が継続する可能性がある。
(3)小ドーナツ(駅近vs. 駅遠):コロナ禍を経ても、東京都の駅近エリアから駅遠エリアへのシフトは起きておらず、20代から30代の若年層ほど、駅近エリアを選好する傾向がある。
■目次
1――人口移動のドーナツ構造
2――大ドーナツ: コロナ禍における東京一極集中の変化
1|年次データでみる東京圏と地方間の人口移動
2|月次データでみる東京圏と地方間の人口移動
3|転出元別でみる東京圏と地方間の人口移動
4|転出元別・年齢別でみる東京圏と地方間の人口移動
3――中ドーナツ: コロナ禍における都心回帰の変化
1|年次データでみる東京23区と周辺部間の人口移動
2|月次データでみる東京23区と周辺部間の人口移動
3|転出元別でみる東京23区と周辺部間の人口移動
4|転出元別・年齢別でみる東京23区と周辺部間の人口移動
4――小ドーナツ: コロナ禍における駅近選好の変化
1|東京都の住宅街の居住者数
2|東京都の駅近・駅遠エリアにおける居住者数の変化率
3|年齢別でみる東京都の駅近・駅遠エリアの居住者数の変化率
5――おわりに
(2023年05月25日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
佐久間 誠
佐久間 誠のレポート
| 日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 | 
|---|---|---|---|
| 2025/08/29 | 成約事例で見る東京都心部のオフィス市場動向(2025年上期)-「オフィス拡張移転DI」の動向 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート | 
| 2025/06/23 | インフレ時代にオフィス市場で普及が進むと期待されるCPI連動条項 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート | 
| 2025/05/13 | Japan Real Estate Market Quarterly Review-First Quarter 2025 | 佐久間 誠 | 不動産投資レポート | 
| 2025/03/07 | ホテル市況は一段と明るさを増す。東京オフィス市場は回復基調強まる-不動産クォータリー・レビュー2024年第4四半期 | 佐久間 誠 | 基礎研マンスリー | 
新着記事
- 
                2025年10月29日 
 生活習慣病リスクを高める飲酒の現状と改善に向けた対策~男女の飲酒習慣の違いに着目して
- 
                2025年10月29日 
 地域イベントの現実と課題-渋谷のハロウィンをイベントとして運営できるか-
- 
                2025年10月28日 
 試練の5年に踏み出す中国(前編)-「第15次五カ年計画」の5年間は、どのような5年か
- 
                2025年10月28日 
 地域医療連携推進法人の現状と今後を考える-「連携以上、統合未満」で協力する形態、その将来像は?
- 
                2025年10月28日 
 東宝の自己株式取得-公開買付による取得
レポート紹介
- 
                研究領域 - 
                        経済 
- 
                        金融・為替 
- 
                        資産運用・資産形成 
- 
                        年金 
- 
                        社会保障制度 
- 
                        保険 
- 
                        不動産 
- 
                        経営・ビジネス 
- 
                        暮らし 
- 
                        ジェロントロジー(高齢社会総合研究) 
- 
                        医療・介護・健康・ヘルスケア 
- 
                        政策提言 
 
- 
                        
- 
                注目テーマ・キーワード 
- 
                統計・指標・重要イベント 
- 
                媒体 
- アクセスランキング
お知らせ
- 
                        2025年07月01日 News Release 
- 
                        2025年06月06日 News Release 
- 
                        2025年04月02日 News Release 
【3つのドーナツで読み解くコロナ禍の人口移動】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
3つのドーナツで読み解くコロナ禍の人口移動のレポート Topへ 
            




 
                     
                    
 経済 のレポート
経済 のレポート 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
                                             
                         
                         
                        
 
                                                 
             
                     
					


