- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- 不動産市場・不動産市況 >
- コロナ禍におけるオフィス出社動向-携帯位置情報データによるオフィス出社率の分析
2023年05月25日
コロナ禍におけるオフィス出社動向-携帯位置情報データによるオフィス出社率の分析
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
本稿では、日本の主要6都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台)における74エリアのオフィス出社率を、クロスロケーションズの携帯位置情報データを用いて推計し、新型コロナウイルス感染症の流行期間中の動向を分析した。その概要は以下の通りである。
(1)主要6都市のオフィス出社率は、都市により水準は異なるものの、大方同じトレンドを辿っている。現在はポストコロナへの移行期において、オフィスへの復帰は緩やかに進行しているが、依然としてコロナ禍前の出社率には達していない。
(2)2023年4月最終週の東京都心5区のオフィス出社率は70.8%であり、東京の周辺エリアの81.2%よりも低い。また、都心5区内では港区と千代田区の出社率が相対的に低く、新宿区、渋谷区、中央区は高い。
(3)東京都心5区のエリア別では、初台・本町・笹塚(90.7%)や日本橋本町・日本橋室町(86.1%)などがオフィス出社率の高いエリアとして挙げられる一方、芝浦・海岸(62.3%)や飯田橋・九段(62.5%)などが低いエリアとなる。これらの差は、エリアのビル規模や企業の特性などが影響していると推察される。
■目次
1――経済正常化に向かうなかオフィス回帰は進むのか?
2――日本の主要6都市のオフィス出社率
3――東京都心5区のオフィス出社率
4――東京都心5区のエリア別のオフィス出社率
5――おわりに
参考資料
本稿では、日本の主要6都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、仙台)における74エリアのオフィス出社率を、クロスロケーションズの携帯位置情報データを用いて推計し、新型コロナウイルス感染症の流行期間中の動向を分析した。その概要は以下の通りである。
(1)主要6都市のオフィス出社率は、都市により水準は異なるものの、大方同じトレンドを辿っている。現在はポストコロナへの移行期において、オフィスへの復帰は緩やかに進行しているが、依然としてコロナ禍前の出社率には達していない。
(2)2023年4月最終週の東京都心5区のオフィス出社率は70.8%であり、東京の周辺エリアの81.2%よりも低い。また、都心5区内では港区と千代田区の出社率が相対的に低く、新宿区、渋谷区、中央区は高い。
(3)東京都心5区のエリア別では、初台・本町・笹塚(90.7%)や日本橋本町・日本橋室町(86.1%)などがオフィス出社率の高いエリアとして挙げられる一方、芝浦・海岸(62.3%)や飯田橋・九段(62.5%)などが低いエリアとなる。これらの差は、エリアのビル規模や企業の特性などが影響していると推察される。
■目次
1――経済正常化に向かうなかオフィス回帰は進むのか?
2――日本の主要6都市のオフィス出社率
3――東京都心5区のオフィス出社率
4――東京都心5区のエリア別のオフィス出社率
5――おわりに
参考資料
(2023年05月25日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
新着記事
-
2025年08月15日
マレーシア経済:25年4-6月期の成長率は前年同期比+4.4%~堅調な内需に支えられて横ばいの成長に -
2025年08月15日
グローバル株式市場動向(2025年7月)-米国と日欧の関税大枠合意により安心感が広がる -
2025年08月15日
生成AIを金融リスク分析の視点から読み解いてみる-なぜ人間によるファクトチェックが必要なのか -
2025年08月15日
QE速報:2025年4-6月期の実質GDPは前期比0.3%(年率1.0%)-トランプ関税下でも輸出が増加し、プラス成長を確保 -
2025年08月15日
地方で暮らすということ-都市と地方の消費構造の違い
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【コロナ禍におけるオフィス出社動向-携帯位置情報データによるオフィス出社率の分析】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
コロナ禍におけるオフィス出社動向-携帯位置情報データによるオフィス出社率の分析のレポート Topへ