- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 経済予測・経済見通し >
- 欧州経済見通し-インフレ見通しに対する不確実性は依然高い
2023年09月15日
欧州経済見通し-インフレ見通しに対する不確実性は依然高い
このレポートの関連カテゴリ
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
- 欧州経済は、昨年冬にガス不足懸念が強まったが、ガス消費抑制や代替調達推進、暖冬などを理由にエネルギー危機は回避された。今年も順調にガス調達が進んでおり、エネルギー危機に陥る可能性は後退している。
- ユーロ圏の4-6月期成長率は前期比0.1%(年率換算0.5%)となった。エネルギー価格が低下して雇用環境も堅調ではあるが、依然としてインフレ率は高い水準にあり金融引き締めが続いていることから内需は弱い。また輸出も伸び悩んでいる。景気後退懸念が強まった昨年夏(22年7-9月期)からの伸び率は0.1%増とごくわずかである。
- エネルギー価格の下落と財インフレの鈍化で総合インフレ率は大幅に低下した。サービスインフレや賃金上昇率は依然として高いが頭打ちの兆しがある。インフレは基調的にも低下局面に入ったと見られる。ただしインフレ率は2%目標を大きく超えており、また、今後のインフレ低下スピードに関する不確実性は高い状況にある。
- 金融政策では、ECBは引き続き「データ次第」の姿勢を維持している。ただし、政策金利は制限的な水準に達したと評価し、今後は高い政策金利を維持する期間に政策の重心を移している。
- 景況感が弱く今後の成長加速は見込みにくいが、インフレ率の低下が引き続き実質ベースでの回復を促すと見られる。成長率は23年0.5%、24年1.1%、インフレ率は23年5.5%、24年2.9%と予想する(図表1・2)。インフレ圧力は長期化し、ECBが利下げに転じるのは24年下半期になると予想する。
- 予想に対するリスクは、成長率見通しに対しては下方に傾いており、インフレ見通しに対しては上方(賃上げ圧力と企業の価格転嫁姿勢の継続など)と下方(想定以上の需要減速)の双方に不確実性が高い状況と言える。
■目次
1.経済・金融環境の現状
・振り返り:エネルギー危機の可能性は減少
・実体経済:低成長が続き、景況感も低迷
・物価・賃金:基調的なインフレ率にも低下の兆し
・財政政策:段階的な財政健全化へ
・金融政策・金利:実質的にも「データ次第」の運営に
2.経済・金融環境の見通し
・見通し:インフレ率低下で実質ベースでの回復が継続
・リスク:成長率は下方、インフレは上下双方にリスク
1.経済・金融環境の現状
・振り返り:エネルギー危機の可能性は減少
・実体経済:低成長が続き、景況感も低迷
・物価・賃金:基調的なインフレ率にも低下の兆し
・財政政策:段階的な財政健全化へ
・金融政策・金利:実質的にも「データ次第」の運営に
2.経済・金融環境の見通し
・見通し:インフレ率低下で実質ベースでの回復が継続
・リスク:成長率は下方、インフレは上下双方にリスク
(2023年09月15日「Weekly エコノミスト・レター」)
このレポートの関連カテゴリ


新着記事
-
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~ -
2025年04月30日
「スター・ウォーズ」ファン同士をつなぐ“SWAG”とは-今日もまたエンタメの話でも。(第5話) -
2025年04月30日
米中摩擦に対し、持久戦に備える中国-トランプ関税の打撃に耐えるため、多方面にわたり対策を強化
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【欧州経済見通し-インフレ見通しに対する不確実性は依然高い】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
欧州経済見通し-インフレ見通しに対する不確実性は依然高いのレポート Topへ