- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 資産運用・資産形成 >
- 株式 >
- 日経平均3万1,000円突破!今後の展開は?~臨時リバランスの検討を~
日経平均3万1,000円突破!今後の展開は?~臨時リバランスの検討を~
金融研究部 主席研究員 チーフ株式ストラテジスト 井出 真吾
33年ぶりの日経平均株価3万1,000円台回復を主導したのは、海外投資家による日本株の再評価だ。景気減速が懸念される欧米と対照的に、日本では経済再開が本格化しデフレ脱却も期待される。さらに、東京証券取引所が上場企業に経営改革を要請したことも海外投資家が日本株に注目するきっかけになったようだ。
株価急上昇で高値警戒感も強まりつつあるが、目先もう一段の株価上昇もありうる。株価下落を予想して株を空売りした投資家の買い戻しだ。空売り投資家が損失拡大に耐えきれず“踏み上げ相場”になれば、日経平均が3万2,000円程度まで上昇する場面があってもおかしくない。
一方、年後半にかけては、海外の景気減速や円高で2万6,000円程度まで下落すると予想する。長引くインフレを退治するため欧米の中央銀行は高水準の政策金利を続ける構えだ。日本企業の業績見通しが例年ほど保守的でなく、今後の上方修正の余地は限られる。株価が上昇しているときに売却するのは抵抗感が強いだろうが、長期の資産形成では感情に流されないことが肝要だ。
(2023年05月23日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ
03-3512-1852
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
1999年 (株)ニッセイ基礎研究所へ
2023年より現職
【加入団体等】
・日本証券アナリスト協会認定アナリスト
井出 真吾のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/01/09 | 日経平均4万円回復は? | 井出 真吾 | 基礎研マンスリー |
2024/12/23 | 日経平均4万円回復は? | 井出 真吾 | 研究員の眼 |
2024/11/06 | 「選挙は買い」は本当か | 井出 真吾 | ニッセイ年金ストラテジー |
2024/08/07 | 新NISAスタートから半年 理想を追ったら資産が半分に!?-長期投資で大失敗しないために | 井出 真吾 | 基礎研マンスリー |
公式SNSアカウント
新着レポートを随時お届け!日々の情報収集にぜひご活用ください。
新着記事
-
2025年01月15日
貸出・マネタリー統計(24年12月)~利上げが貸出金利に波及、定期預金残高の底入れが顕著に -
2025年01月15日
景気ウォッチャー調査2024年12月~インバウンド需要は好調継続~ -
2025年01月15日
Investors Trading Trends in Japanese Stock Market:An Analysis for December 2024 -
2025年01月15日
投資部門別売買動向(24年12月)~海外投資家は買い越し、個人は売り越し~ -
2025年01月15日
アンケート調査から読み解く企業の物流戦略の現状と課題(2)~商慣行見直しやドライバー負荷軽減、共同配送、標準化、物流DXを推進する長期ビジョン・中期計画策定の社会的要請高まる
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【日経平均3万1,000円突破!今後の展開は?~臨時リバランスの検討を~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
日経平均3万1,000円突破!今後の展開は?~臨時リバランスの検討を~のレポート Topへ