- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 子ども・子育て支援 >
- マスク着用において、子どもは大人よりも周囲に合わせる傾向
2023年02月20日
マスク着用において、子どもは大人よりも周囲に合わせる傾向
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
■要旨
2023年の5月には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することが予定されており、これに先立ち、3月13日以降は、屋内外を問わず、マスク着用は個人の判断で行うこととされている。
本稿では、ニッセイ基礎研究所が、2022年10月に、子育て世帯の親子を対象に行ったマスク着用に関するインターネット調査を使って、マスクについての考え方の大人と子どもの違いを紹介する。
■目次
1――はじめに
2――調査の概要
3――大人と子どもの考え方の違い
1|マスクに対する考え方は割れている
~子どもの方が「つけたくない理由のみ」が高い
2|マスクをつけたい理由の最多は、大人と子どもで違う
~大人は感染予防、子どもは周囲の目
4――おわりに
参考――因子分析の結果
2023年の5月には新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行することが予定されており、これに先立ち、3月13日以降は、屋内外を問わず、マスク着用は個人の判断で行うこととされている。
本稿では、ニッセイ基礎研究所が、2022年10月に、子育て世帯の親子を対象に行ったマスク着用に関するインターネット調査を使って、マスクについての考え方の大人と子どもの違いを紹介する。
■目次
1――はじめに
2――調査の概要
3――大人と子どもの考え方の違い
1|マスクに対する考え方は割れている
~子どもの方が「つけたくない理由のみ」が高い
2|マスクをつけたい理由の最多は、大人と子どもで違う
~大人は感染予防、子どもは周囲の目
4――おわりに
参考――因子分析の結果
(2023年02月20日「基礎研レター」)


新着記事
-
2025年05月01日
日本を米国車が走りまわる日-掃除機は「でかくてがさつ」から脱却- -
2025年05月01日
米個人所得・消費支出(25年3月)-個人消費(前月比)が上振れする一方、PCE価格指数(前月比)は総合、コアともに横這い -
2025年05月01日
米GDP(25年1-3月期)-前期比年率▲0.3%と22年1-3月期以来のマイナス、市場予想も下回る -
2025年05月01日
ユーロ圏GDP(2025年1-3月期)-前期比0.4%に加速 -
2025年04月30日
2025年1-3月期の実質GDP~前期比▲0.2%(年率▲0.9%)を予測~
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年04月02日
News Release
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
【マスク着用において、子どもは大人よりも周囲に合わせる傾向】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
マスク着用において、子どもは大人よりも周囲に合わせる傾向のレポート Topへ