- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 不動産 >
- REIT(リート) >
- 株式としてみたJ-REIT投資。その資産特性を考える~「高配当利回り」、「安定配当」、「低β」の特性に着目したJ-REIT投資~
株式としてみたJ-REIT投資。その資産特性を考える~「高配当利回り」、「安定配当」、「低β」の特性に着目したJ-REIT投資~

金融研究部 不動産調査室長 岩佐 浩人
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
- 少額の資金で実質的に不動産投資を実現できるJ-REIT(不動産投資信託)は、資産形成やインカム収入の確保に向けて有力な投資先の1つだが、J-REITを保有する個人投資主の数は伸び悩んでいる。
- J-REITの普及に向けたアプローチ先として、1,400万人を超える個人株主が考えらえる。そこで、本稿では、株式としてみたJ-REITの資産特性を確認し、個人株主にとってのJ-REIT投資の意義について考察する。
- まず、J-REITの特性として、「高い配当利回り」が挙げられる。過去19年間の平均配当利回りは4.2%で、国内株と比べて高い水準で推移し、両者の利回り格差は平均2.4%である。
- 次に、「安定配当」もJ-REITの特性の1つである。J-REITの保有資産は全て賃貸不動産で構成され、業績の安定性が高い。配当変動率について、TOPIX33業種と比較すると、J-REITは「倉庫・運輸」・「小売」に次いで3番目に低い水準にある。
- ただし、J-REITの特性である「高配当利回り」や「安定配当」は、株式投資において期待される「配当成長力」とトレードオフの関係にあることに留意したい。
- また、J-REITの価格変動を確認すると、株式市場の値動きに対する感応度を示す「β値」は0.59で、「電気・ガス」に次いで2番目に低く、いわゆる「公共株」に近い特性があると言える。
- 「高配当利回り」・「安定配当」・「低β」の特性を持つJ-REITに投資することで、個人投資家はインカム収入の拡大や安定性向上、運用戦略の広がりが期待できそうだ。
■目次
1――J-REITの個人投資主数は伸び悩み。金額ベースの保有比率は7年間で▲2.5%低下
2――海外投資家は株式ポートにREITを組み入れ。GPIFは日本株の枠内でJ-REIT投資を開始
3――株式としてみたJ-REIT投資。J-REITは、「高配当利回り」・「安定配当」・「低β」の特性
1|J-REITの過去19年間の平均配当利回りは4.2%。配当の安定性も高い
2|株式としてみたJ-REITの価格変動。TOIX33業種との比較で、「R²値」・「β値」が低い
4――おわりに
(2022年08月31日「基礎研レポート」)

03-3512-1858
- 【職歴】
1993年 日本生命保険相互会社入社
2005年 ニッセイ基礎研究所
2019年4月より現職
【加入団体等】
・一般社団法人不動産証券化協会認定マスター
・日本証券アナリスト協会検定会員
岩佐 浩人のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/06/06 | 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 | 岩佐 浩人 | 基礎研マンスリー |
2025/05/09 | 東京オフィス市場は賃料上昇率が拡大。J-REIT市場は需給改善で反発-不動産クォータリー・レビュー2025年第1四半期 | 岩佐 浩人 | 不動産投資レポート |
2025/05/09 | J-REIT市場の動向と収益見通し。今後5年間で▲7%減益を見込む-シナリオ別のレンジは「▲20%~+10%」となる見通し | 岩佐 浩人 | 基礎研マンスリー |
2025/05/07 | 不動産市場と金融市場の価格差を利用したJリートの成長戦略 | 岩佐 浩人 | ニッセイ年金ストラテジー |
新着記事
-
2025年07月07日
グローバル株式市場動向(2025年6月)-半導体関連銘柄を中心に上昇 -
2025年07月04日
金融安定性に関するレポート(欧州)-EIOPAの定期報告書の公表 -
2025年07月04日
「持ち家か、賃貸か」。法的視点から「住まい」を考える(1)~持ち家を購入することは、「所有権」を得ること -
2025年07月04日
米雇用統計(25年6月)-非農業部門雇用者数が市場予想を上回ったほか、失業率が上昇予想に反して低下 -
2025年07月03日
ユーロ圏失業率(2025年5月)-失業率はやや上昇したが、依然低位安定
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【株式としてみたJ-REIT投資。その資産特性を考える~「高配当利回り」、「安定配当」、「低β」の特性に着目したJ-REIT投資~】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
株式としてみたJ-REIT投資。その資産特性を考える~「高配当利回り」、「安定配当」、「低β」の特性に着目したJ-REIT投資~のレポート Topへ