- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 暮らし >
- 人口動態 >
- 地方・郊外移住を希望するのはどんな人か~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より
地方・郊外移住を希望するのはどんな人か~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より

生活研究部 准主任研究員・ジェロントロジー推進室兼任 坊 美生子
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
以上のように、コロナ禍における地方・郊外への移住希望は、これまで注目されてきた「三密回避」やテレワーク導入の影響だけではなく、コロナ禍による様々な暮らしの変化や意識と関連していることが、クロス分析の結果から分かった。
1|の結果を整理すると、まずエリア別では、全国的に、都市部から地方や郊外部への移住に関心を持っている人がいることが分かった。家計不安と移住希望にも関連が見られたことと総合すると、全国どの地域に住んでいる人でも、住宅費を抑えるために、郊外物件を探している可能性がある。
また、家族との関連では、これまでは、「子育て機能の高い住まい」への住み替えに注目されがちであったが、逆に、子どもの独立を控えた人の「子育て機能を外した住まい」への住み替えのニーズもあることが示唆された。さらに、コロナ禍で家族との時間が増えたことで、「家族でゆったり過ごせる住まい」も注目されがちであったが、逆に、コロナ禍で自分の時間が増えたことで、「自分の好きなことを楽しめる」住環境へのニーズもあることが伺えた。農業や園芸、海や山などのアウトドア、DIY、音楽など、様々な趣味活動に適した住環境が考えられる。
ライフスタイルやビジネススタイルとの関連では、従来から指摘されてきたように、オンラインを活用した消費や働き方が増えた人や、感染リスク低減のために密集を避けようとする人が、移住への関心を強めていることが分かった。
さらに、繰り返しになるが、家計不安との関連も重大な点であろう。本稿で用いたニッセイ基礎研究所の調査によると、コロナ禍になって、「自分や家族の収入減少」や「自分や家族が仕事を失う」ことを「非常に不安」または「やや不安」と感じている人は半数近くに達している3。コロナがもたらした大きな負の影響である。これらの家計不安が、地方・郊外移住希望につながっている可能性がある。
東京都心では不動産価格がバブル期並みに高騰しているが、地方都市でも中心部のマンション価格が上昇しているエリアがあり、住宅費や物価の安さを求めて地方や郊外への移住を希望している層がいると考えられる。今後、物価高が進めば、この傾向がさらに強まる可能性がある。
3 ニッセイ基礎研究所(2022)「『第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査』調査結果概要」
5――終わりに
そういう意味で、本稿のクロス分析により、地方・郊外移住希望について、従来から指摘されてきた「自然が豊か」「人が密集していない」などの要素だけではなく、多様な意識を拾い上げ、「子育て機能を外した住宅」、「自分の趣味に没頭できる住環境」、「費用を抑えた住環境」などへの示唆を得られたことは、意義があると思われる。
コロナ禍で、地方・郊外移住希望者が増えていることは大きな変化であり、それを地方活性化に結び付ける余地はまだ残されているだろう。ただし、「費用を抑えた住環境」が目的の移住希望者については、現状で東京都から近隣県に転出する人が多いように、各エリア内で郊外部に移住すれば事足りる。全国的な地方への分散につなげるためには、各地域が魅力を高める取組を続けることと、国が地方創生の取組を拡充することが必要ではないだろうか。
(2022年07月21日「基礎研レポート」)
このレポートの関連カテゴリ

03-3512-1821
- 【職歴】
2002年 読売新聞大阪本社入社
2017年 ニッセイ基礎研究所入社
【委員活動】
2023年度~ 「次世代自動車産業研究会」幹事
2023年度 日本民間放送連盟賞近畿地区審査会審査員
坊 美生子のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/03/17 | 男女別にみたシニア(50代後半~60代前半)の転職状況~厚生労働省「雇用動向調査」(2023年)より~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/03/06 | 「老後シングル」は他人事か?~配偶関係ではなく、ライフステージとして捉え直す~ | 坊 美生子 | 研究員の眼 |
2025/02/13 | 女性管理職転職市場の活発化~「働きやすさ」を求めて流動化し始めたハイキャリア女性たち~ | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
2025/02/05 | 男女別にみた転職市場の状況~中高年男女でも正規雇用の転職や転職による賃金アップが増加 | 坊 美生子 | 基礎研レポート |
新着記事
-
2025年03月18日
今週のレポート・コラムまとめ【3/11-3/17発行分】 -
2025年03月17日
「共に民主党」の李在明代表の大統領の夢はどうなるのか?-尹錫悦大統領の釈放で政局は不透明な状況へと突入- -
2025年03月17日
あなたはイカサマサイコロを見抜けますか? -
2025年03月17日
欧州経済見通し-緩慢な回復、取り巻く不確実性は大きい -
2025年03月17日
アンケート調査から読み解く物流施設利用の現状と方向性(2)~倉庫管理システムと冷蔵・冷凍機能を拡充。地震対策・電源確保と自動化が一層進む。従業員の健康配慮を重視。
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2024年11月27日
News Release
-
2024年07月01日
News Release
-
2024年04月02日
News Release
【地方・郊外移住を希望するのはどんな人か~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」より】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
地方・郊外移住を希望するのはどんな人か~「第8回 新型コロナによる暮らしの変化に関する調査」よりのレポート Topへ