2022年03月23日

テレワークをするようになって、残業時間が伸びた独身女性、時間のゆとりができた独身男性

保険研究部 准主任研究員 岩﨑 敬子

文字サイズ

4――テレワークによる時間的なゆとりの変化

前節では、テレワークによる残業時間の変化を確認したが、テレワークは時間的なゆとりの感じ方へも影響を与えているだろうか。図4は、2020年1月~2月時点から2021年1月~2月時点にかけた時間的なゆとりを感じる人の割合6の変化を、男女/独身既婚者/2021年2月時点でのテレワークの有無別に示したものである。残業時間の分析の際と同様で、テレワークになった人とならなかった人を比較するため、2020年2月時点で週1日以上のテレワークを行っていた人は除外して推計した値を示している7

まず、独身女性と既婚女性については、テレワークの有無にかかわらず、2020年から2021年の間で、時間的なゆとりを感じる人の割合が増加していることがわかる。そして、独身男性の間でも、テレワークの有無にかかわらず、時間的なゆとりを感じる人の割合は増加しているが、テレワークになった人の間で特に増加傾向が大きいことがわかる。より詳細な確認のために行った差分の差分法のモデルの推計では、独身男性がテレワークになると統計的に有意に時間的なゆとりを感じるようになる傾向が確認された。テレワークになった人の経済的なゆとりの変化のトレンドが、テレワークにならなかった場合には、テレワークにならなかった人と同じであると仮定すると、この結果は、テレワークによって、独身男性の時間的なゆとりが増加した可能性を示唆する8

また、テレワークにならなかった既婚男性は、その他のカテゴリーの人々と同じように、時間のゆとりを感じる人の割合が若干増加したのに対して、テレワークになった既婚男性は、残業時間の平均値が減少した傾向が見られる。しかし、既婚男性については、差分の差分法のモデルによる推計で、テレワークによる時間的なゆとりの変化については統計的に有意な影響は確認されなかった。
図4. 時間的なゆとりを感じる人の割合の変化
 
6 時間的なゆとりは、「あなたの現在の暮らしの時間のゆとりについてお聞かせください。」という質問で訪ねている。この質問の回答の選択肢は、時間的ゆとりがない方だ、どちらかと言えば時間的ゆとりのない方だ、どちらかと言えば時間的ゆとりのある方だ、時間的ゆとりがある方だ、の4つである。図4ではこのうち、どちらかと言えば時間的ゆとりのある方だ、もしくは、時間的ゆとりがある方だと回答した人の割合を示している。
7 それぞれのカテゴリーのサンプルサイズ(n)と標準偏差(sd)は以下の通り。
独身男性(テレワークになった)2019 (n=103, sd=50.2)、独身男性(テレワークになった)2020 (n=162, sd=49.5)、独身男性(テレワークになった)2021(n=225, sd=49.7)、 独身男性(テレワークにならなかった)2019 (n=611, sd=49.7)、独身男性(テレワークにならなかった)2020 (n=902, sd=49.5)、独身男性(テレワークにならなかった)2021(n=1230, sd=49.8)、既婚男性(テレワークになった)2019(n=239, sd=49.6)、既婚男性(テレワークになった)2020(n=314, sd=50.1)、既婚男性(テレワークになった)2021(n=380, sd=49.9)、既婚男性(テレワークにならなかった)2019(n=757, sd=48.88)、既婚男性(テレワークにならなかった)2020(n=1015, sd=49.5)、既婚男性(テレワークにならなかった)2021(n=1222, sd=49.7)、独身女性(テレワークになった)2019 (n=135, sd=50.2)、独身女性(テレワークになった)2020 (n=189, sd=49.8)、独身女性(テレワークになった)2021(n=245, sd=48.3)、 独身女性(テレワークにならなかった)2019 (n=546, sd=50.0)、独身女性(テレワークにならなかった)2020 (n=878, sd=50.0)、独身女性(テレワークにならなかった)2021(n=1133, sd=49.8)、既婚女性(テレワークになった)2019(n=59, sd=48.3)、既婚女性(テレワークになった)2020(n=83, sd=49.1)、既婚女性(テレワークになった)2021(n=296, sd=49.1)、既婚女性(テレワークにならなかった)2020(n=439, sd=49.5)、既婚女性(テレワークにならなかった)2021(n=562, sd=49.7)。
8 平行トレンドの仮定。経済的なゆとりについては、2019年の調査にも含まれているため部分的に平行トレンドの仮定が確認できるものの、あくまでも仮定であるため、テレワークになった独身男性がもともとテレワークにならなかった独身男性とは異なるトレンドを持っていたことや、他の要因によって、経済的なゆとりをより感じるようになった可能性は否定できないことに注意が必要である。

5――おわりに

5――おわりに

本稿では、ニッセイ基礎研究所が行った独自のWEBアンケート調査をもとに、テレワークによって、独身女性の残業時間は伸び、独身男性は時間的なゆとりを感じるようになった可能性があるという分析結果を紹介した。テレワークによって独身女性の残業時間が伸びたことで、残業があり、テレワークを行うようになった独身男性と独身女性の残業時間はほとんど同じ程度になった。また、テレワークによって独身男性が時間的なゆとりを感じるようになって、テレワークを行う独身女性と独身男性の間の時間のゆとりの感じ方の男女差は縮まったようだ。一方で、既婚者の間では差が縮まる傾向が見られなかったことも興味深い。これらの要因については今後の検証課題であるが、テレワークの拡大によって柔軟な働き方が可能になることで職場での男女差は無くなってきている一方で、家庭での役割については、伝統的な性別役割分業感が継続している家庭が多いことを反映している可能性が考えられるかもしれない。
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   准主任研究員

岩﨑 敬子 (いわさき けいこ)

研究・専門分野
応用ミクロ計量経済学・行動経済学 

経歴
  • 【職歴】
     2010年 株式会社 三井住友銀行
     2015年 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員
     2018年 ニッセイ基礎研究所 研究員
     2021年7月より現職

    【加入団体等】
     日本経済学会、行動経済学会、人間の安全保障学会
     博士(国際貢献、東京大学)
     2022年 東北学院大学非常勤講師
     2020年 茨城大学非常勤講師

(2022年03月23日「基礎研レポート」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【テレワークをするようになって、残業時間が伸びた独身女性、時間のゆとりができた独身男性】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

テレワークをするようになって、残業時間が伸びた独身女性、時間のゆとりができた独身男性のレポート Topへ