2021年07月30日

中国経済の回復はまだ続くのか?-そのカギを握る4つの注目点

三尾 幸吉郎

文字サイズ

■要旨
 
  1. 新型コロナウイルス感染症とのこれまでの闘いを振り返ると、中国を発火点に、韓国、欧州・米州・豪州、その他新興国へと拡散して、世界では現在も猛威を振るっているが、中国ではここ1年余り大きな感染拡大は確認されず、ほぼ沈静化したと言ってよい状況にある(下左図)。
     
  2. こうした環境下で中国経済は、2021年4-6月期の実質成長率が前年同期比7.9%増と、前四半期の同18.3%増を大きく下回ったものの、8%近い高成長を維持した。一方、インフレに関しては、消費者物価は安定しているものの、工業生産者出荷価格(PPI)が上昇し始めた。
     
  3. 投資の代表指標である固定資産投資は、財政金融両面から打ち出された新型コロナ対策が投資を促し、20年通期では前年比2.9%増、21年上半期も同12.6%増と高い伸びを示した。しかし、財政金融政策が引き締め方向に変化したことを背景に、ここもと息切れ気味である。
     
  4. 個人消費の代表指標である小売売上高は、コロナ禍の影響で消費マインドが大きく落ち込んだため、20年通期は前年比3.9%減と不振だったが、コロナ禍が収束に向かうとともに持ち直し、21年上半期には前年同期比23.0%増と投資を上回る伸びを示すこととなった。
     
  5. 一方、輸出は依然として好調で、21年上半期も前年同期比38.7%増と高い伸びを示した。但し、内訳を見ると、不振だった伝統的輸出品(衣服、靴など)が復調した一方、好調だった防疫関連品(医療機器やマスクなど)が前年割れに落ち込むなど、輸出内容には変化がある。
     
  6. 中国経済の動向を探る上で、現在筆者が注目しているのは以下の4点である。

    [1]輸出:これまではパンデミックが思わぬ追い風となったが、その好調がいつまで続くか
    [2]企業利益:工業生産者出荷価格(PPI)上昇を企業は製品に価格転嫁できるか否か
    [3]国内旅行:ワクチン接種が15億回を超え、中秋節・国慶節の連休に盛り上がりを見せるか
    [4]不動産市場:住宅ローンに対する総量規制で不動産価格は下落に転じるのか(下右図)
COVID-19の新規確認症例/不動産向け融資
Xでシェアする Facebookでシェアする

三尾 幸吉郎

研究・専門分野

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【中国経済の回復はまだ続くのか?-そのカギを握る4つの注目点】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

中国経済の回復はまだ続くのか?-そのカギを握る4つの注目点のレポート Topへ