2021年03月15日

特養 待機高齢者は減らせるか?-施設の拡充と入居希望者の増加のせめぎ合い

保険研究部 主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員 篠原 拓也

文字サイズ

■要旨

近年、高齢化の進展とともに、介護施設不足の問題が大きくなりつつある。特に、特別養護老人ホーム(特養)の空きが少なく、入居を待つ高齢者が多い状況がなかなか解消しない。

本稿では、特養の待機高齢者の現状と、将来の見通しについて、みていくこととしたい。

■目次

1――はじめに
2――待機高齢者の現状
3――特養の整備状況
  1|特養には「広域型」と「地域密着型」がある
  2|特養の定員数は10年で1.5倍に増加社
  3|定期巡回・随時対応サービスの利用はまだ限定的
4――都道府県ごとの待機高齢者の状況
5――待機高齢者の将来の見通し
6――おわりに (私見)
Xでシェアする Facebookでシェアする

保険研究部   主席研究員 兼 気候変動リサーチセンター チーフ気候変動アナリスト 兼 ヘルスケアリサーチセンター 主席研究員

篠原 拓也 (しのはら たくや)

研究・専門分野
保険商品・計理、共済計理人・コンサルティング業務

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【特養 待機高齢者は減らせるか?-施設の拡充と入居希望者の増加のせめぎ合い】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

特養 待機高齢者は減らせるか?-施設の拡充と入居希望者の増加のせめぎ合いのレポート Topへ