2021年03月02日

EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(8)-助言内容(マクロプルーデンス政策等)-

中村 亮一

文字サイズ

5|ORSAの使用拡大
EIOPAは、ORSAにおいて、マクロプルーデンスの観点を考慮する必要性を明示的に言及する仕様を含めることを勧告している。また、監督当局は、マクロプルーデンスの観点からORSA報告書を検討し、これらの考慮事項を会社のミクロ経済的監督に含めることも要求されるべき、としている。
 

11.4.マクロプルーデンスの観点を含めるために、ORSAの使用を拡大する

11.15 EIOPAは、ソルベンシーII指令の第45条(「リスクとソルベンシーの自己評価」)に、マクロプルーデンスの観点を考慮する必要性を明示的に言及する仕様を含めることを勧告している。

11.16この意見で定義されているように、(再)保険会社がマクロ経済状況、その波及効果、及びシステミックリスクの原因となる可能性のある市場全体の動向に関する考慮事項についての説明を含める必要性も明確にする必要がある。

11.17さらに、監督当局は、マクロプルーデンスの観点からORSA報告書を検討し、これらの考慮事項を会社のミクロ経済的監督に含めることも要求されるべきである。

6|プルーデントパーソン原則の拡張
EIOPAは、会社の投資戦略を決定する際に、会社がマクロ経済及びマクロ健全性の懸念を考慮に入れる必要性を明示的に言及するプルーデントパーソン原則に関して、ソルベンシーII指令の第132条における参照に含めることを勧告している。
 

11.5.マクロプルーデンスの懸念を考慮に入れるためにプルーデントパーソン原則を拡張する

11.18 EIOPAは、会社の投資戦略を決定する際に、会社がマクロ経済及びマクロ健全性の懸念(信用サイクル及び景気後退に関連するリスクやそれらに関連する可能性のあるシステミックリスクの潜在的な原因)を考慮に入れる必要性を明示的に言及するプルーデントパーソン原則に関して、ソルベンシーII指令の第132条における参照に含めることを勧告している。

11.19監督者はまた、プルーデントパーソン原則に準拠しているかどうかの評価において、会社に関連するマクロプルーデンスの懸念を考慮することを要求されるべきである。

7|システミックリスク管理計画(SRMP
EIOPAは、監督当局は、エンティティ、活動、又は行動チャネルを通じてシステミックなリスクを生み出し、及び/又は増幅する可能性が高い会社について、SRMPを起草及び維持することを会社に要求する権限を有するべきであるとしている。なお、適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは、SRMPの対象となる会社の範囲をさらに指定するためのガイドラインを発行する必要がある、としている。
 

11.6.先制的な再建と破綻処理の計画
このツールがさらに詳しく説明されている再建と破綻処理に関する第12章を参照のこと。

11.7.システミックリスク管理計画(SRMP)

11.20 EIOPAは、監督当局は、エンティティ、活動、又は行動チャネルを通じてシステミックなリスクを生み出し、及び/又は増幅する可能性が高い会社について、SRMPを起草及び維持することを会社に要求する権限を有するべきであると考えている。

11.21監督者は、会社の規模、そのグローバルな活動、金融システムとの相互関係、潜在的な代替可能性の懸念、及びエクスポージャーの性質、規模、及び会社の活動の複雑さに基づいて、SRMPを起草する会社を決定する裁量権を有する必要がある。

11.22適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは、SRMPの対象となる会社の範囲をさらに指定するためのガイドラインを発行する必要がある。

8|流動性リスク管理計画
流動性リスクの監視とストレステストにより、監督者は特に脆弱なリスクプロファイルを持つ会社を特定できるはずであり、脆弱性が特定された場合、EIOPAは、監督当局に追加の緩和策のための特定の権限を付与する必要があるとしている。適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは、説明されているように、潜在的な第2の柱の流動性リスクフレームワークの運用の詳細をさらに指定するガイドラインを発行する必要がある、としている。
 

11.8.流動性リスクの枠組み

11.23流動性リスクの監視とストレステストにより、監督者は特に脆弱なリスクプロファイルを持つ会社を特定できるはずである。脆弱性が特定された場合、EIOPAは、監督当局に追加の緩和策のための特定の権限を付与する必要があると考えている。

11.24これらの措置は、保険会社が流動性ポジションを強化するように動機付けする必要があり(例えば、流動性リスクが発生しやすいエクスポージャーの削減を通じて、及び/又は利用可能な流動性を高めるように保険会社に動機付けする)、国の監督者が流動性の存在と リスクの脆弱性と、これらの特定された保険会社に対して提案された対策の効率に関する十分な証拠を持っている場合にのみ設定される。

11.25適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは、説明されているように、潜在的な第2の柱の流動性リスクフレームワークの運用の詳細をさらに指定するガイドラインを発行する必要がある。

11.9.流動性リスク管理計画

11.26 EIOPAは、ソルベンシーIIの第44条は、リスク管理ポリシーの一部として流動性リスクの枠組みを整備する必要性についてより明確に言及する必要があると考えている。これにより、会社は、ストレスのある状況下でも、公正な価値を下回る資産の清算を余儀なくされることなく、期限が到来した時に、財政的義務を解決するために投資を実現できるようになる。11.27 EIOPAは、ソルベンシーII内の全ての会社は、潜在的な流動性ストレスを特定して対処するための流動性リスク管理計画を起草する必要があると考えている。

11.28ただし、比例原則に従って、監督者は、エクスポージャーの性質、及び流動性ストレスに対する脆弱性を軽減する事業活動の規模と複雑さに基づいて、特定の会社を免除する可能性を与えられるべきである。

11.29これらの計画は、ソルベンシーII指令の第44条に沿ったマッチング調整及びボラティリティ調整を使用して、会社の資産及び負債に関連する入出金キャッシュフローを予測する既に必要な計画と組み合わせることができる。

11.30適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは、会社が流動性リスク管理計画の起草からいつ免除されるかを指定するガイドラインを発行する必要がある。

9|償還権の一時凍結
EIOPAは、例外的な状況において、監督当局に保険契約者の償還権を一時的に凍結する権限を付与する必要があるとしている。ただし、この権限は、短期間にのみ、重大な流動性リスクの影響を受ける会社にのみ適用され、またその行使は、経営陣又は株主への配当、ボーナス、及びその他の変動報酬の分配の禁止に関連しているか、又はその前に行われるべきとしている。なお、適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは「例外的な状況」の存在をさらに指定するためのガイドラインを発行する必要がある。としている。
 

11.10.償還権の一時凍結

11.31 EIOPAは、例外的な状況において、監督当局に保険契約者の償還権を一時的に凍結する権限を付与する必要があると考えている。

11.32権限は、最後の手段として、短期間にのみ、重大な流動性リスク(例:金利の上昇ショック)の影響を受ける会社にのみ適用する必要がある。

11.33さらに、この権限の行使は、経営陣又は株主への配当、ボーナス、及びその他の変動報酬の分配の禁止に関連しているか、又はその前に行われるべきである。

11.34適用の一貫した条件を支援するために、EIOPAは「例外的な状況」の存在をさらに指定するためのガイドラインを発行する必要がある。

11.35監督当局は、市場全体又は市場の大部分の償還権を一時的に凍結する前に、経済への潜在的な副作用及び国境を越えた性質を含む保険契約者の権利への影響に特別な注意を払う必要がある。EIOPAは、ツールの正しい適用を保証し、本国と受入国の両方の保険契約者が適切に保護されるこ とを保証するために、関連する役割を果たす必要がある。

 

4―まとめ

4―まとめ

以上、今回のレポートでは、EIOPAの意見書の中の助言内容のうち、「サービスを提供する自由と設立の自由」及び「マクロプルーデンス政策」について報告してきた。

ESRB(欧州システミックリスク理事会)は、保険セクターのシステミックリスクを管理するためのより優れたツールを監督当局に持たせるよう求めていたのに対して、保険業界は、より大きな管理上及び資本上の負担を恐れて、これらの開発をかわそうとしてきた。ただし、結果として、今回のEIOPAの勧告は、これらの措置をソルベンシーIIに導入することを提案している。

次回のレポートでは、「再建及び破綻処理」について報告する。
Xでシェアする Facebookでシェアする

中村 亮一

研究・専門分野

(2021年03月02日「保険・年金フォーカス」)

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(8)-助言内容(マクロプルーデンス政策等)-】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

EIOPAがソルベンシーIIの2020年レビューに関する意見をECに提出(8)-助言内容(マクロプルーデンス政策等)-のレポート Topへ