- シンクタンクならニッセイ基礎研究所 >
- 経済 >
- 中国経済 >
- 世界各国の新型コロナとの闘いを振り返って
世界各国の新型コロナとの闘いを振り返って

三尾 幸吉郎
文字サイズ
- 小
- 中
- 大
世界経済を振り返ると、2020年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)との闘いに明け暮れる年となった。この正体不明な感染症に対して世界各国は各国各様の対策を実施することとなった。小さなクラスター(感染者集団)が発生しただけでも徹底的に検査・隔離・追跡を行うなど厳格な防疫に軸足を置いた国もあれば、国民の自由を尊重し集団免疫を獲得することで対処しようとした国もあれば、両者の中間で経済と防疫の両立に取り組んだ国もあった。そこで、本稿では2020年の新型コロナとの闘いを振り返り、どのような対処方法を採用するのが経済面(GDP、財政負担)からみて有効だったのか考察している。
■目次
1――新型コロナとの闘いに明け暮れた2020年
2――新型コロナ感染が多かった国と少なかった国
3――財政赤字が巨大化した国と小幅に留まった国
4――GDP回復が順調な国とそうでない国
(2021年01月22日「基礎研レター」)
三尾 幸吉郎
三尾 幸吉郎のレポート
日付 | タイトル | 執筆者 | 媒体 |
---|---|---|---|
2025/05/23 | 図表でみる世界の外為レート-世界各地の通貨をランキングすると、日本円はプラザ合意を上回るほどの割安で、人民元はさらに安い | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2025/04/15 | 図表でみる世界の民主主義-日本の民主主義指数は上昇も、世界平均は低下。世界ではいったい何が起きているのか? | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2024/12/16 | 図表でみる世界のGDP-日本が置かれている現状と世界のトレンド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
2024/07/30 | 図表でみる世界の人口ピラミッド | 三尾 幸吉郎 | 基礎研レター |
新着記事
-
2025年07月15日
インド消費者物価(25年7月)~6月のCPI上昇率は+2.1%、食品価格の下落で6年ぶりの低水準に -
2025年07月15日
民間医療保険の健全性強化を図るインドネシア-医療保険規制は医療制度の課題を示す- -
2025年07月15日
「SDGs疲れ」の空気から考える、本当のサステナビリティ-「検索データ」から見る、日・米・欧のSDGsギャップ -
2025年07月15日
今週のレポート・コラムまとめ【7/8-7/14発行分】 -
2025年07月14日
ニッセイ基礎研所報 2025(Vol.69)
レポート紹介
-
研究領域
-
経済
-
金融・為替
-
資産運用・資産形成
-
年金
-
社会保障制度
-
保険
-
不動産
-
経営・ビジネス
-
暮らし
-
ジェロントロジー(高齢社会総合研究)
-
医療・介護・健康・ヘルスケア
-
政策提言
-
-
注目テーマ・キーワード
-
統計・指標・重要イベント
-
媒体
- アクセスランキング
お知らせ
-
2025年07月01日
News Release
-
2025年06月06日
News Release
-
2025年04月02日
News Release
【世界各国の新型コロナとの闘いを振り返って】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。
世界各国の新型コロナとの闘いを振り返ってのレポート Topへ