2020年12月25日

中央銀行デジタル通貨の行方-2020年の振り返りと今後の見通し

総合政策研究部 准主任研究員 鈴木 智也

文字サイズ

■要旨

世界で中央銀行デジタル通貨(以下、CBDC)の研究開発が加速している。2020年は、世界第2位の経済大国である中国が、デジタル人民元のパイロット試験を開始しただけでなく、小規模な新興国であるバハマやカンボジアが、世界で初めてCBDCを正式展開する「節目の年」となった。その動きを受けて、政府が積極的な検討を始めるなど、日本国内でもCBDCに対する関心は、急速に高まって来ている。

日本では、今年2月以降、複数の自民党会議体から、政府・日銀に対してCBDCの検討を促す提言が行われ、7月に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2020」(骨太方針)には、初めてCBDCの検討方針が盛り込まれた。主に、予算に関わる財政経済政策の基本方針を表す骨太方針は、その時々の政権が重視する日本の課題を映し出した鏡でもあり、今回の決定はCBDCを、国家的な検討課題に位置付けたことを意味している。その後、10月には日本銀行も実証実験を2021年度の早い時期に開始することを明らかにしており、一歩踏み込んだ検討を始めている。

本稿では、CBDCの概要を把握したうえで、2020年の国内外の動向を振り返り、来年以降の展望について考察する。

■目次

1――はじめに
2――中央銀行デジタル通貨とは
  1|CBDCの概要
  2|導入形態の選択
  3|民間デジタル通貨との違い
  4|各国が研究開発を進める背景
  5|設計上の主な課題
3――世界各国の研究開発動向
  1|契機となった3つの出来事
  2|2019年時点の研究開発状況
   3|2020年の最新動向
4――今後の展望
  1|2021年、日本銀行も実証実験を開始
  2|デジタル円の発行でカギを握る、政治動向
  3|相互に作用し合う、官民のデジタル通貨開発
5――おわりに
Xでシェアする Facebookでシェアする

総合政策研究部   准主任研究員

鈴木 智也 (すずき ともや)

研究・専門分野
経済産業政策、金融

経歴
  • 【職歴】
     2011年 日本生命保険相互会社入社
     2017年 日本経済研究センター派遣
     2018年 ニッセイ基礎研究所へ
     2021年より現職
    【加入団体等】
     ・日本証券アナリスト協会検定会員

公式SNSアカウント

新着レポートを随時お届け!
日々の情報収集にぜひご活用ください。

週間アクセスランキング

レポート紹介

【中央銀行デジタル通貨の行方-2020年の振り返りと今後の見通し】【シンクタンク】ニッセイ基礎研究所は、保険・年金・社会保障、経済・金融・不動産、暮らし・高齢社会、経営・ビジネスなどの各専門領域の研究員を抱え、様々な情報提供を行っています。

中央銀行デジタル通貨の行方-2020年の振り返りと今後の見通しのレポート Topへ